最新更新日:2024/06/25
本日:count up252
昨日:250
総数:829477
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月12日(金) 生き物を探しに行こう 2年生 2

大きなカエルも。大きくて少しびっくりです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 図工 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軸を回転させて動く作品を作っています。

7月12日(金)野菜の収穫 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 オクラは、ちょうどよい大きさで収穫するのが、なかなか難しいです。連休後は、たくさんなっているといいです。
 枝豆は、はさみで切る時間がなく、また、なり方を見てもらうために、ごっそり抜きました。お家で観察してくださいね。

7月12日(金)生き物さがし 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が心配でしたが、雨がやみ、生き物探しに出かけることができました。
ザリガニを近くで見たことがない、捕まえたことがない、触ったことがないという子が多数いました。今日は、数匹捕まえることができました。カエルを捕まえた子は7割ぐらいいました。

7/12(金) 給食いただきま〜す。 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで楽しく笑顔いっぱいの給食です。

7月12日(金)クラスみんなで 1年生

金曜日の昼放課は、クラスみんなであそぶ日。
今日は、ドッチビーをしました。
掃除が終わると黄色い帽子をかぶって外へ。
所属感が味わえる時間を大切にしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金)枝豆収穫 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 枝豆が大きくなっていました。3連休になるので、昼休みに慌てて収穫しました。
生き物探しに、体育に、算数テスト、と子ども達もなかなか忙しいのです。

7月12日(金) 暑さに負けず 6年生

 部活動を頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 植物の観察2 3年生

 理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 植物の観察3 3年生

 理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) I like RED! 3年生

 英語の授業の様子です。
 好きなもの、嫌いなものを英語で伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) I like RED!2 3年生

 英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) I like RED!3 3年生

 英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) みんなでピース 3年生

 もうすぐ夏休み!学校では、まとめの授業が増えていきます。
 「みんなに会えなくなるの、さみしくなるなあ」って、そんな声が聞こえてきました^^
 きずなをを深めることができて、うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 鍵盤ハーモニカ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 指くぐり、指またぎをマスターして上手に演奏できるようになりました。

7月12日(金) 植物の観察 3年生

 理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 暑さに負けず2 6年生

 部活動、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 美しい歌声 6年生

 きれいな歌声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 生活科 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の近くの用水で、生き物さがしをしました。

7月11日(木)ごちそうパーティーをはじめよう! 1年生

図工の時間は、みんなの大好きな粘土を使って活動しました。
思いついた食べ物の形や大きさを考えながら、丸めたり、のばしたり、ひねり出したりして工夫しながら楽しそうに作っていました。

「見て見て!」とできあがった作品を得意そうに見せに来てくれました。
お店屋さんとお客さんに分かれて、自分の作った作品をお互いに紹介し合いました。
友達にていねいに作品について説明しているところが、微笑ましかったです。(^◇^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 -
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日
3/12 安全を確認する日
3/13 -
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801