最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:283
総数:829510
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月22日(月) 秋の校外学習の下見 2年生

秋の校外学習の下見にも行きました。
秋の校外学習では「モリコロパーク」に行きます。

体験をしたり、遊具で遊んだりと楽しそうです。
リニモにも乗る予定です。ぜひ楽しみにしていてくださいね(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(月) 図書館見学の下見 2年生

夏休みに入りました。今日の天気はいまいちですが…。
2学期には、生活科の学習で図書館見学に行きます。

今日は先生たちで下見をしてきました。
電車に乗っていく予定です。楽しみですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(月)合唱部その2

画像1 画像1 画像2 画像2
休憩中は、扇風機で涼んだり、楽譜を見て自分たちで練習をしたりと、様々な姿が見られます。

7月22日(月) 夏休み開始 3年生

いよいよ夏休みですね。外はあいにくの雨ですが、元気ですごしていますか?
体調を崩さないように、気をつけてくださいね!
画像1 画像1

7月22日(月) 合唱部、頑張っています!

夏休みに入りましたが、合唱部の子たちは今日も朝から練習がありました。今日は体育館で本番のように並んでの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(月)「来たる日に向けて」 合唱部

 8月2日に市民会館で開催される小学校合唱祭に向けて練習を行っています。湿度が高い分、十分に休息をとりながら自分の今できる一番を声に乗せて表現できるように練習に励んでいます。

 合唱祭当日、すてきな歌声が観客全員に響き渡ることを楽しみにしています。
画像1 画像1

7月19日(金) あゆみをもらったよ。

担任の先生から「あゆみ」をもらいました。
1学期にがんばったことなど先生からの温かい言葉が記されています。
ご家庭でも、お子さんの頑張りを誉めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金) 終業式

 今日は、1学期最後の日。終業式を行いました。校長先生から、「あゆみ」の話を聞きました。その後、生活指導担当の先生から、夏休みの生活で気をつけることを聞きました。
 待ちに待った夏休みが始まります。安全で、楽しい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(金) 1学期ありがとうございました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学して4か月、勉強や運動や生活に全力で取り組んできました。始めは慣れないところもありましたが、4か月でたくさんのことを吸収し、頑張ることができました。保護者の皆様には、様々なところで支えていただき本当にありがとうございました。夏休み40日がすてきなものになるように願っています。2学期もよろしくお願いいたします。

7月19日(金) 1学期間ありがとうございました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で1学期も終わりです。4月から毎日元気に登校し、新しい友達を作って、たくさん勉強や運動をしてきました。よく頑張りました。
 お家の皆様には、いろいろとご協力いただきありがとうございました。明日からの夏休み、2年生の楽しい思い出を作ってください。

7月19日(金)1学期終業式 1年生

画像1 画像1
 1学期の終業式でした。屋内運動場への入場から、終業式の最中、教室に戻るまで、とても静かに移動したり話を聞いたりすることができました。子どもたちは、4月の入学からこの4か月間で、多くのことを学び、吸収し、日々成長する姿を見せてくれました。その姿からこちらが教えられることも多かったです。保護者の皆様には、様々な面からご支援・ご協力いただきありがとうございました。
 子どもたちにとって、小学校初めての夏休みが、楽しいものになりますように!

7/19(金) お別れ会  ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期までで二人のお友達が転校します。
 涙と笑顔のとてもあたたかいお別れ会でした。
 新しい学校でも頑張れ!!

7月19日(金)1学期終わりました。 1年生

画像1 画像1
保育園、幼稚園から小学校へ。生活が大きく変化したことで、子どもたちだけでなく、お家の方も大変な時期ではなかったかなと思います。
入学式から今日まで、初めてのことの連続でしたが、子どもたちはがんばってついてきてくれました。みんなと一緒だからがんばれること。集団の力の偉大さを改めて感じることができました。

☆〜お家の方へ〜☆
1学期間、子どもたちの成長のために多大なる支援をしていただき、ありがとうございました。一人一人本当にがんばっていたと思います。
2学期も引き続き、子どもたちのがんばりやよいところを認めて、伸ばしていきたいと思います。よろしくお願いします。

7月19日(金) 終業式 2年生

長かった1学期も終了しました。ついこないだ、出会ったばかりのような気がしましたが、今日終業式を迎えました。
大きくなった野菜たちのように、子どもたちの心も体も大きく成長しました。夏休みは約40日と長い休みになります。学習に遊びに元気よく過ごしてほしいです。

また夏休み出校日、始業式に会えるのを楽しみにしていますね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(金) 楽しい夏休みを!  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式を終え、明日から夏休みです。夏休みにたくさんのことを経験してくださいね。

7月23日、24日は野外教育活動です。体調をしっかり整え、当日を迎えてください。

7月19日(金)あ・ゆ・み

 4月8日の始業式の日からスタートした1学期も早いもので、今日終業式を迎えました。この1学期間、大きな事故・けがなどなく夏休みを迎えられることを、とてもうれしく思います。
 終業式が終わった後、学級で担任の先生からみなさんに「あゆみ」が手渡されます。
「あゆみ」には「歩く」という意味の他に大事な意味があります。

 ・「あ」は、新しい目標を見つける
 ・「ゆ」は、夢をかなえる力を身につける
 ・「み」は、魅力ある自分を見つける

 今日手渡されるあゆみには、1学期のみなさんが勉強や運動、日ごろの学校生活の中での頑張りが書いてあります。家に帰ったらそれをよく読んで、2学期の目標を決めましょう。



7月18日 世界で「ひとつだけ」

 大和東小学校のみなさん。この1学期は友だちと仲良く、過ごすことができましたか?
 この1学期の間に、テレビや新聞のニュースで、いじめに関する悲しい記事を目にしました。いじめをなくすように、みなさん一人一人ができることを考えましょう。
 川崎 洋(かわさき ひろし)さんの詩を紹介しますので、心に感じたことを実行してみましょう。

 ひとつだけ 川崎 洋
 三毛ねこ シャムねこ ペルシャねこ 黒ねこ 白ねこ
 宿なしねこ どらねこ やま ねこ ぶちねこ 子ねこ
 ねこはいっぱいいるけれど
 うちのねこは一匹しかいない

 父さんの歯ぶらし 母さんの歯ぶらし
 兄さんの歯ぶらし 姉さんの歯ぶらし
 妹の歯ぶらし 弟の歯ぶらし
 おじいさんの歯ぶらし おばあさんの歯ぶらし
 うちには歯ぶらしがいっぱいあるけれど
 ぼくの歯ぶらしは一本しかない

 地球には人がいっぱいいるけれど 
 ぼくは一人しかいない
 地球には人がいっぱいいるけれど 
 みんな一人しかいない人ばかり
 こんにちは 一人しかいない きみ
 おはよう 一人しかいない みんな

 あなたも周りの友達もみんな、世界中に一人しかいない大切な存在です。自分を大事にしましょう。それと同じように、周りにいるみんなも大事にしましょう。




7月18日(木) 班長会

 通学班の班長が集まる班長会がありました。班の登下校の様子を振り返っています。

画像1 画像1

7月18日(木) お楽しみ会

 今日は、お楽しみ会をしました。雨でしたが、屋内運動場で元気いっぱい遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月18日(木) 理科 3年生

 1学期のまとめをしました。植物のつくりを確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 -
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日
3/12 安全を確認する日
3/13 -
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801