最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:288
総数:828469
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6/19 七夕会の合奏練習 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七夕会に向けての練習が始まりました。
 自分の楽器が決まり、頑張っています。

6月18日 福祉実践教室3 5年生

ガイドヘルプの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 福祉実践教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車椅子体験の様子です。

6月19日(水)「今日はどう作る??」 4年生

 図工では、つくって→遊ぶ!!をテーマとした工作を行っています。
 
 作ったものが、どう遊んでもらえるのか、相手が必要な製作に子どもたちは四苦八苦です。学級のメンバーと話し合いながら、つくって実験してを繰り返して製作しています。

 いったいどんな作品ができるのか楽しみですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水) 図工 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
図工でひかりのプレゼントの作品を作りました。

6月18日(火)あさがおの観察  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つるが随分伸びてきました。つぼみもちらほら。
早く咲くといいな。子どもたちの思いがいっぱい詰まった観察シートが書けました。

6月18日(火) 福祉実践教室2 5年生

写真です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 福祉実践教室 5年生

点字、ガイドヘルプ、車いすに分かれて体験をしました!
どんなことに困っているのか、どんな支援をすれば良いのか、
考えながら体験をすることができました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5日の様子です。アップされていなかったことに今日気付き、遅くなりました。
この日は、クラスの子のお母さんと弟さんが来てくれました。連続で町探検のボランティアにも参加していただき、暑い中、ありがとうございました。

6月18日(火) 写生大会の絵 2年生

画像1 画像1
 絵の具でバックを塗って完成しました。みんな、よく頑張りました。いい絵が描けましたね。

6月18日(火) スイミー 2年生

国語の時間にスイミーの学習をしています。
スイミーは赤い魚たちに

決してはなればなれにならないこと、自分の持ち場を守ることを提案し、大きな魚に見せて、マグロを追いやろうとします。

そんな姿を実際に作ってみようと、小さな赤い魚の配置を考えています。
今日は完成しませんでしたが、明日完成させられるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)朝顔の開花と絵の鑑賞 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの朝顔、第1号が開花しました!「きれいな色だね〜」とみんなが集まっていました。図工では、先週完成した写生会の絵の鑑賞をしました。友達の作品のまねしたいところを見つけました。よいところをどんどん吸収できるといいですね。

6月18日(火) 水泳の授業 2年生 1

水泳の授業の様子です。
け伸びの練習をしたり、バタ足を練習したりしています。

今日も少し寒かったですね…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 水泳の授業 2年生 2

写真です(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)給食準備 ひまわり組

 給食の準備の様子です。こぼさないように上手につげるかな。みんな必死です。
画像1 画像1

6月18日(火) 理科 4年生

 電池で動く車を製作中です。次の時間が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火) 図画工作 3年生

 金づちを使って、不思議な生き物を製作中です。釘がまっすぐ打てるようになれましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 水泳 3年生

 今日は、コース別に分かれて練習です。記録が伸びるように、がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月) 水泳 6年生

水泳の授業です。水の冷たさと闘いながら一生懸命に泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 児童集会

 生活委員会の児童が、気持ちのいいあいさつをしようと、呼びかけました。大きな声で自分から挨拶できるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 -
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日
3/12 安全を確認する日
3/13 -
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801