最新更新日:2024/06/16
本日:count up87
昨日:142
総数:827263
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月24日(月) 頑張る体育3 3年生

 体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 笑顔でピース 3年生

 休み時間の様子です。みんなで笑顔で過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) あいさつ運動 2年生

今日からあいさつ運動が始まりました。
2年生の教室でも目標を達成した人に、シールを貼ってもらってあいさつの木を完成させていきます。
40人近くにあいさつができた人もいて素晴らしいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月) 今日の学習  ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳では、雨の日の過ごし方について学習しました。
音楽では、七夕会の出し物の練習をしました。

6月24日(月) キュウリも収穫 2年生

先週末のナスに続いて、今日はキュウリを2本収穫することができました。
たくさん晴れてくれたおかげもあってか、大きくなってきました。

明日も収穫できそうです。楽しみですね(^^)
画像1 画像1

6月24日(月) 生活科 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
えだまめの成長の様子を見に行きました。
まめがふっくらしたら、収穫します。

6月24日(月) 全校朝礼

 校長先生から「おはようございます」というあいさつの由来を教えてもらいました。今週は、あいさつ週間です。相手の目を見て、心を込めてあいさつしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金) 理科の実験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で顕微鏡を使いました。
微生物の観察ができましたね。

6月21日(金) ペンチを使って(3) 5年生

針金を使って、自由に作っています。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金) ペンチを使って(2) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つくっている様子です。
楽しそうに、真剣に取り組んでいます。

6月21日(金)おもいだしてはなそう 1年生

画像1 画像1
国語の授業では、【話す・聞く】の力を身に着けるための活動をしています。
学校や家であったことを思い出して、グループで発表しました。
画像2 画像2

6月21日(金)ボールけり 1年生

ボールけりをして、的当てをしました。
上手くシュートできるかな。
お互いに声を掛け合いながら、順番を守って楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金) ペンチを使って 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
針金とペンチを使った工作です。

6月21日(金) テスト 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数のテストをしました。難しい問題でしたが、最後まで頑張りました。

6月21日(金) 家庭科 5年生

 今日は、名前のぬいとりに挑戦しました。先週学習した、玉結び、玉どめも上手になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金) 新聞作り 4年生

これまで、作ってきた新聞を1枚にまとめています。早く、友達に読んでもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金) 算数 3年生

 引き算の筆算を学習しています。けた数が増えても、正確に計算できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金) 初収穫!! 2年生

今日、初めて野菜の収穫をしました。
今日は大きなナスが3本も取れました。

たくさんできれば順番に持ちかえります。
お家でおいしく食べてみてくださいね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金) 草取り 2年生

5月に植えたサツマイモの苗のまわりにも、たくさん草が生えてきました。
子どもたちが汗をかきながら、一生懸命草を抜いています。

大きな芋が育つといいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金) 図工の鑑賞 2年生

みんなでできあがった絵の鑑賞会をしています。
友達のいいところはどこかな?とじっくり見ました。

次の絵の作品の時に生かせるといいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 -
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日
3/12 安全を確認する日
3/13 -
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801