最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:283
総数:829510
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月20日(金) レク 6年生

画像1 画像1
2学期のまとめとして、外遊びやビンゴをしました。中には進んで出し物をしてくれた児童もいました。1学期・2学期とみんなで過ごしてきただけあって、みんな仲良く楽しく、温かい雰囲気で活動ができました。

12月20日(金) 2学期お疲れ様会 3年生

 今日のお疲れ様会の様子です。みんなの協力で、成功しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)2学期末お楽しみ会 4年生

 今日はお楽しみ会をしました。
クイズやマジックなど楽しい出し物を考えて披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)音楽の授業  3年生

 3学期の音楽発表会に向けて練習を頑張っています。今日から、太鼓なども加わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/20(金) 上靴洗い ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年最後の上靴洗いをしました。
みんな最後なので気合を入れてきれいにしていました。

12月20日(金)クリスマス会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ係を中心に準備を進めてきた、クリスマス会を行いました。宝探しやフルーツバスケット、震源地は誰だ?ゲームをしました。宝探しは、一人ずつ折り紙の景品なども準備してくれていて、真剣に探していました。クラスの仲も深まり、みんなの笑顔が輝いた2学期でしたね。月曜日の終業式、元気に来てくれるのを待っています!!

12月20日(金)PTA文化教室参加者募集中

ただいまPTA親子文化教室の参加者を募集しております。日時は2月8日(土)9:30から。親子参加が原則で、春の草花を中心とした寄せ植えづくりをします。(写真はハンギングと呼ばれる寄せ植えですが、当日は鉢の寄せ植えをつくります。)参加費は親子一組につき500円。月曜日の23日が締め切り日となります。ふるってご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木) 食育指導 ひまわり

今日は、栄養士の方が来てくださり、食育指導をしてくれました。今日の給食を赤・緑・黄に分けてながら、楽しく話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木)体育の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は屋内運動場の体育は、2学期最後でした。
なわとびの練習の後に、「誕生日チェーン」に挑戦しました。
言葉を使わずに、4月から誕生日順に輪になりました。
4人くらい順番が前後しましたが、ほぼ順番に3月まで並ぶことができました。
その後は、「ハンカチ落とし」をしました。
ルールを守ること、友達となかよく活動することなど、一人一人が、集団の中で自分の役割が果たせるようになってきました。

12月19日(木) こすってみると… 1年生

 でこぼこのところを見つけて、色鉛筆でこすりました。いろいろな模様が出てきて、とても面白かったです。みんな夢中ででこぼこのところを探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) 楽しい合奏 3年生

 音楽の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木) 理科 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
空気の温まり方を調べました。予想はあっていたでしょうか?片付けもしっかり行いました。

12月19日(木) 体育 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ベースボール型ゲームを行いました。チームで協力して、ゲームをしています。

12月19日(木)通学班集会

3時間目に通学班集会を行いました。みなさんの班の登下校の様子はどうだったでしょうか?反省をしたことを生かして、安全に仲よく登下校していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月18日プラネタリウム見学(4年生)ひまわり組

画像1 画像1
今日、4年生の子たちがプラネタリウム見学に行きました。星座や月の話を聞いたり、オーロラの映像を見たりして、とても楽しそうに学習しました。

12月18日(水) おいもパーティー

 夏前に永井さんに教えていただきながらさつまいもの苗を植え、先日、2年生全員で掘り、本日みんなで楽しくいただきました。給食前ということもあり、少量ではありましたが、皆で掘ったおいもを友達と一緒に食べるということに喜びを感じ、嬉しそうに頬張る姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)プラネタリウム見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は地域文化広場にプラネタリウム見学に行きました。上映前には施設の方の話を真剣に聞いている様子が見られました。

12月18日(水) おいもをもらったよ 1年生

 2年生が大事に育てたおいもで作った焼き芋をもらいました。とっても甘くておいしかったです。みんなモリモリ食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)「夜空の向こうに」 4年生

 今日は4年生の理科の授業で勉強したことを、地域文化広場でプラネタリウムを通して復習と、確認をしました。

 星座になった理由が書かれた神話を聞いたり、星の動きを確認したりと、普段なかなか見ない夜空に興味を持つことができました。ぜひ、夜空を見上げて今日学んだことを思い出してくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水) おいもパーティー 2年生 3

美味しそうに食べています。
お家で食べるのはまた少し違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 -
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日
3/12 安全を確認する日
3/13 -
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801