最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:283
総数:829521
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月8日(水) 図画工作 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ポスターを描きます。丁寧に取り組んでいますね。

1月8日(水) 社会 4年生

愛知県を紹介する新聞を作っています。副読本や資料で、調べたことを分かりやすくまとめていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月8日(水) 音楽 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミッキーマウスマーチの合奏に取り組んでいます。だんだんと息があってきています。みんなに聴いてもらう日が楽しみですね。

1月8日(水) 係決め 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の係を決めました。みんなで協力して、カードを作っています。係の仕事もがんばります。

1月8日(水) 冬休みの思い出 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みの思い出を発表しました。お手伝いをがんばったり、親戚と過ごしたりして、楽しい冬休みでしたね。3学期も楽しい思い出をたくさん作っていきたいです。

1月7日(火)3学期スタートしました。 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の初めのしんとした緊張感のある空気がいいです。
「凛とした」という言葉がぴったりの、背筋の伸びたみんなの姿から、これから始まる学校生活への気持ちが伝わってきます。
1・2学期とは違った、締めくくりの学期にふさわい雰囲気がすてきです。

クラスに帰ったら、新しい給食当番の仕事や係活動を決めました。
なるべく1、2学期に経験したことがない仕事に挑戦することを目標に、自分たちで相談しながら決めました。

掃除の時間も6年生はいませんでしたが、自分達で協力してスムーズに終わらせることができました。

明日から新しい生活の始まりです。新たな気持ちでみんなと一緒にがんばっていきましょう。

1月7日(火)3学期始業式 1年生

画像1 画像1
3学期がスタートしました。みんな元気に登校してくれてうれしかったです。3学期は1年生のまとめの学期であり、2年生の準備の学期です。自信をもって進級できるよう、充実した3学期にしましょう。新しい係も決めました。気持ちも新たに頑張りましょうね。

1月7日(火)係決め 4年生

 今日は3学期の係を決めました。
どんな仕事をするかグループごとに考えました。
残り3か月ですが、決められた仕事を頑張っていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火) 始業式 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期が始まりました。卒業まで、登校日は50日です。一日、一日を大切に、小学校生活最後を締めくくってほしいと思います。

1月7日(火)清掃 ひまわり組

 今日から3学期が始まりました。みんな、元気に登校してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(火) 始業式 5年生

 3学期が始まりました。5年生の3学期であるとともに、6年生の0学期でもあります。最高学年に向けて、まとめの学期をしっかり過ごしていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月7日(火) 始業式 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まりました。今年は、どんなことをがんばりたいでしょうか?3か月と短い学期ですが、充実したものにしていきましょう。

1月7日(火) 3学期スタート 3年生

 冬休みの思い出を楽しそうに話していました。子どもたちの元気な顔が見られてうれしいです。3学期は、博物館見学があります。近くにある施設ですが、行ったことはあるでしょうか?どのような学習をするか、楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月7日(火) 3学期が始まりました 2年生

 3学期が始まりました。寒い中でも、元気に登校しました。3学期は登校する日が52日しかありません。よい3学期にしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月7日(火) 3学期スタート! 1年生

 3学期がスタートし、めあてを立てました。「勉強をがんばる」「計算を早くする」「好き嫌いをしない」など、いろいろなめあてを考えていました。すてきな3学期にしていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月7日(火) 始業式

 2020年、そして3学期の始まりです。校長先生から、「1年の計は元旦にあり」というお話を聞きました。今年のめあてをたててくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月6日(月)「新年スタートしました。」 4年生

 新年がスタートしました。今年もよろしくお願いします。
 2学期は行事が盛りだくさんでした。3学期は、次の学年の準備期間といわれるように、今の学年のしめとなっていきます。今の学年で、若しくは今までの小学校生活の中でやってきたことを振り返ることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月27日(金) よいお年を!

 運動会、校外学習、学習発表会など行事の多い2学期でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。今年もあとわずか。年末は冷え込むようです。体調に気をつけて、よいお年をお迎えください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月26日(木) 思い出 3年生

 2学期はどんな思い出を作ることができましたか?
 冬休みには、どんな思い出できるかな。
画像1 画像1

12月25日(水)学校をきれいにしています

 冬休みに入り、年明けが近づいてきました。教室も大掃除しましたが、職員室や玄関もきれいにして、新年を迎える準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 -
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日
3/12 安全を確認する日
3/13 -
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801