最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:288
総数:828485
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月27日 家庭科 5年生

5年生は家庭科で裁縫に取り組んでいます。
どんどん上達していきます。
家庭でもお手伝いができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木)あいさつ運動

今週は登校時間に生活委員会によるあいさつ運動を実施しています。
今日は大和中学校の生徒のみなさんがあいさつ運動に参加してくれました。
元気のよい「おはようございます」の声が響き渡り、気持ちの良い気分で一日をスタートすることができました。

画像1 画像1

6月27日(木) 雨の日は・・・ 3年生

 雨の日でしたが、教室で落ち着いて過ごせていました。
 なんと、授業の復習をする子もいました。すてきです^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)図書館の活用 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわりの子たちは、毎日のように図書館で本を借りています。上手に本が借りられるよう、今日は、本の借り方と返し方や過ごし方を再確認しました。図工では、季節感のある七夕の作品が完成しました。

6月27日(木)ボール遊び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール遊びもいろいろとやってきましたが、ボールをリズムよくついたり、ふんわりと投げたりすることは意外と難しいようです。今日は、大きなバスケットゴールのような器具に向かって、何度もボールを投げてチャレンジしていました。

6月27日(木)植物の観察 3年生

3週間ぶりに、ヒマワリとホウセンカの観察をしました。大きくなった姿を見て、びっくりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月27日(木) 歴史新聞づくり 6年生

1学期に勉強した中で、自分のお気に入りの「時代」についてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 放課1 5年生

生憎の雨でしたが、みんないい笑顔ですね♪
図書館、音楽室、自由帳、おしゃべり…
過ごし方は様々です^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 放課2 5年生

放課の様子です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木) 放課 2年生

今日は生憎の雨模様。
楽しみにしていた水泳の授業も中止、元気がないのかなと思いきや、昼放課には読書をしたり粘土で遊んだり、と楽しそうな様子。

元気いっぱいの2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) きらきらぼし ひまわり

今日の音楽では、七夕会に向けて「きらきらぼし」の合奏練習をしました。かわいいお星さまになりきってみんな一生懸命自分の楽器を演奏していました。本番まであと少ししっかり練習いていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) クラスレク  5年生

レク社の子達が仕切って、みんなで楽しい時間を過ごしました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) にぎにぎねん土 2年生

図工の時間に粘土を使った作品作りに取り組みました。
握ったり、指のあとをつけたりして作品にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)ミニ避難訓練 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間放課にミニ避難訓練がありました。授業中と違い、子どもたちは色々なところで過ごしている時間帯です。教室にいる場合は、だれの机の下でもいいからもぐること、廊下や階段では、窓から離れて、頭を守ってしゃがむこと、図書館では、本棚から離れて机の下にもぐることなど、事前に確認しておいたことをしっかりと守ることができていました。今回は予告の上での訓練でしたが、実際には突然のことなので、何度も訓練をして、いざというときに慌てずにすむようにしていきたいと思います。

6月26日(水)おってたてたら 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間です。
【おってたてたら】の作品を作りました。
紙を立てた形から発想し、切るところや飾りを工夫して取り組んでいました。
お城、動物、学校など、思い思いの立体作品が並びました。

6月26日(水) 水泳 6年生

天気に恵まれ、順調に水泳ができています。記録をどんどん伸ばしてがんばるみなさんに自由時間のごほうびを…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) 生活科 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、さつまいもの水やりと草取りをしました。
真剣に取り組みました。

6月26日(水) 理科 3年生

 今日は、育てていたヒマワリやホウセンカの観察をしました。ものさしを使って、葉の大きさや丈を測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) ミニ避難訓練

 今日は、ミニ避難訓練がありました。放課でも、自分で考えて身を守る行動ができるよう繰り返し、訓練しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水) 算数 1年生

 今日は、ひき算の学習です。「のこりは」という言葉に着目して、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 -
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日
3/12 安全を確認する日
3/13 -
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801