〜 ようこそ 富田西小学校HPへ 〜

9/4 交通教室(5年)

画像1 画像1
 5年生で交通教室が行われました。DVDを視聴し自転車の乗り方について学びました。自転車に乗っていて歩行者とぶつりかりケガをさせると多額の賠償金を支払わなければならない事例を見て、安全に乗らなければならないと再確認しました。小学生の自転車の事故は飛び出しが多いので飛び出しをしないように先生から話がありました。

8/31 緊急時引き渡し訓練

 授業参観後に緊急時の引き渡し訓練を行いました。今回は、教室での引き渡しです。教室入り口で担任が保護者の方を確認し、児童を保護者の方に引きわたす訓練です。大きな混乱もなくスムーズに訓練が進みました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31 授業参観

 31日(土)授業参観がありました。多くの保護者の方々に2校時、3校時の授業を参観していただきました。子どもたちは、緊張した中、自分の意見や感想を述べたり、グループで話し合ったり、一生懸命に取り組んでいました。保護者の皆様、お忙しい中ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 30日(金)に2年生の水泳記録会が行われました。今まで練習してきた成果を十分に発揮し、いつもより長く潜ったり、泳いだりすることができました。今年度のプール学習は終わりです。保護者の皆様、水着の洗濯等ありがとうございました。

8/30 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、
・夏野菜と豆腐のマーボー丼
・牛乳
・中華サラダ
・国産レモンゼリーミニ
です。

8/30 学校だより17号を掲載しました

8/29 学校訪問

 郡山市教育委員会指導主事の先生方、学校教育指導員の先生方合わせて14名の先生方が来校され、授業の様子を参観されました。
 午後は、授業についての授業の進め方等についての研究協議が行われ、話し合われたことについて、今後の授業改善に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、
・パイナップルパン
・牛乳
・チキンラタトゥイユ
・海そうとこんにゃくサラダ
・フローズンヨーグルト
です。

8/28 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、
・麦ごはん
・牛乳
・ゆで豚のみそがらめ
・はるさめのごま酢あえ
・あおさのりのみそ汁
です。

8/27 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、
・バーガーパン
・牛乳
・白身魚フライ
・ハムとキャベツのサラダ
・たまごとトマトのスープ
です。

8/26 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、
・夏野菜のカレーライス
・牛乳
・コロコロサラダ
・ミニトマト
です。

8/26 親子奉仕作業

8月24日(土)に親子奉仕作業が行われました。朝早くから多くの保護者の方々、子どもたちが参加し、校庭の草むしりやトイレ清掃を行いました。始まる前は、かなりの草が生えていましたが、作業後はすっかりきれいになり、きれいな環境で学校生活が送れます。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/23 学校だより16号を掲載しました

第2学期始業式

学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。今日は第2学期始業式が行われました。校長先生から「友達、先生、お客様、地域の方々に進んであいさつをして、さわやかな富田西小を作っていきましょう。」という話がありました。その後、2、4、6年の代表児童が夏休みにがんばったことや2学期のめあてを発表しました。式の後には、まちなか子ども夢駅伝、水泳交歓会、合唱祭の賞状伝達を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実がなりました。(4年生)

 4年生の花壇にヘチマときゅうりの実がなりました。1ヶ月の間に茎がどんどん伸びてきました。どちらだか分かりますか。明日は、成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/21 市合唱祭

 けんしん郡山文化センターで行われた第73回郡山市小中学校合唱祭に参加し、美しいステキな歌声を会場に響かせてきました。
 今年度は、6年生の音楽の授業の学習の成果の発表の場として合唱祭に参加し、今日は6年生の有志26名で出場しました。限られた練習時間でしたが、自分のもてる力を十二分に発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/19 市PTA連合会西ブロック研修会

画像1 画像1
 8月18日(日)に、ユラックス熱海において、市P連西ブロック研修会が行われました。本校からは、教養委員会の方々を中心に6名参加しました。
 研修会では、情報文化総合研究所代表取締役の佐藤佳弘先生を講師に招き「子どもが危ないスマホ社会」について講話があり、スマホ社会の現状やスマホトラブル等について話がありました。特にスマホトラブルでは、自撮り写真の投稿で、個人情報がわかってしまい、家まで特定され被害にあう事例や、SNS等の「友だち自動追加」で自分のデーターが流出し、知られなくない人に自分の電話番号等は知られてしまう事例など動画を交えて詳しく話がありました。
 講演会の後は、グループ別になり「子どものスマホ・タブレットについての親の悩みや、親としてどう取り組むか」について話し合いを行いました。
 スマホをいつ子どもに与えるか、与えるときどのように子どもに話をするのかなど、参加者がそれぞれ意見を出し合い、有意義な話し合いでした。

夏休み練習(特設合奏部)

 夏休みに入り、暑い日が続いています。合奏部の前半の練習は、今日が最後でした。「ジブリ・メドレー」もなんとか最後まで通るようになりました。練習後、六中へ行ってステキな演奏を聴かせていただきました。休み中は、各自鍵盤楽器などで練習し、学年の宿題を終わらせ、8月20日に元気に会うことを約束しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 水泳交歓会

 7月30日(火)に郡山しんきん開成山プールにおいて、第54回郡山市内小学校水泳競技交歓会が開かれました。昨年度は猛暑のため中止になし、場所を室内プールに変更しての開催でした。本校の特設水泳部の選手の皆さんは、今までの練習の成果を発揮し、多くの選手が自己ベストを更新しました。そして、男子100M平泳ぎでは6年Tくんが見事優勝、女子50M背泳ぎでは6年Nさんが3位、男子200mリレーで6位、男子100m自由形で6年Sくんが6位、男子25Mバタフライで6年Kくんが、男子50M背泳ぎで6年Hくんが8位入賞しました。一人一人自分の持てる力を存分に発揮し充実した大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマが のびてきた!(4年生)

 1学期の終わり、暑くならずヘチマが大きくなりませんでしたが、このところの暑さのおかげで、ネットの上まで届きましたよ。きゅうりとゴーヤも少しずつ伸びています。学校に来ることがあれば、西側の4年生の花壇を ぜひ見ていってください。草取りなどもしてもらえるとヘチマも喜びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 3・11集会 清掃リーダー会
3/12 通学班長会
3/13 同窓会入会式
郡山市立富田西小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字大十内85-5
TEL:024-961-8581
FAX:024-961-8582