最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:44 総数:785720 |
12月2日(月) 場合を順序よく整理して 算数(6年生)
算数の授業では、試合の組み合わせなどいろいろな場合を順序よく整理する方法について調べています。今日は、4種類から3種類を選ぶ組み合わせや、5種類から4種類を選ぶ組み合わせを考えました。順序よく整理することはできたかな。
12月2日(月) お話のさくしゃになろう(2年生)
国語の時間に、絵を見て想像力を働かせ、お話を作りました。今日は、グループになってお話を読み合い、友だちのお話のよいところを伝え合いました。
12月2日(月)「気持ちのコントロールについて考えよう」(3年生)
今日は、道徳の時間に、いじめ防止活動の一環として「気持ちのコントロールの仕方」について考えました。怒りの強さは、人によって違うことや気持ちをコントロールする方法についてグループで話し合い、考えました。深呼吸をしたり、自分の気持ちを伝えたりすることを実践してみたいなどの意見が出ました。
12月2日(月) 保健指導と体重測定(5年生)
5年生は体重測定を行いました。保健の先生からは、「せきエチケット」についてのお話もありました。これから風邪やインフルエンザが流行する時期です。しっかりと体力をつけて、健康に過ごしていきましょう!
11月29日(金) 「いろいろなきもちについてかんがえよう」(2年生)
今日の学活では、「いろいろなきもちについてかんがえよう」というテーマで、感情を表す場面やその時の気持ちを考えました。
まず、「うれしくなるとき」「たのしくなるとき」「心配になるとき」「イライラするとき」はどんな時かを考えました。 つぎに、絵のような場面ではどんな気持ちになるかを考えました。 最後に、「きもちすごろく」を行い、とまったマスの文章を読み、その時の気持ちを話しました。「朝ごはんに大好きなプリンが出た」というマスでは「わあい、すごくうれしい。」と話したり、「おばあちゃんが道にまよっている」というマスでは「どうしたのかな。だいじょうぶかな。」などと想像しながら気持ちを話したりすることができました。 授業を終えて、「これからは自分の気持ちを上手に伝えたい。」「今まで考えたことのない気持ちを知れた。」など感想が聞かれました。 この学習を通し、自分の気持ちを上手に伝えられる子になってほしいと願っています。 11月29日 クルクルまわして 1年生
図工「クルクルまわして」
紙コップを切って、風で回るように斜めに追って羽を作りました。 今日は、風が弱かったので、凧揚げのように走っていました。 寒くなりましたが、北風と遊んでみてください。 11月29日(金)算数「重さをはかろう」(3年生)
算数で、はかりを使っての測定を学習しています。今日は、測るものによって、どのはかりを使うと良いかを考えました。重さを予想し、測定しました。ばねばかりも初めて使ってみました。
11月28日(木) 人権について考える 道徳(4年生)
さくらももこさんのエッセイをもとに,人権について考えました。
自分を大切にするように他の人も大切にする。他の人を大切にするように自分も大切にする。そんな子に育ってほしいと願っています。 12月4日〜10日は,「人権週間」です。学校でも啓発活動を行いますが,この機会に,ご家庭でも人権についての話題を取り上げていただけると幸いです。 11月28日(木) いろんなことに挑戦(6年生)学校生活の中で、いろんなことに挑戦しています! 字を丁寧に書いたり 自分の言葉で発表したり 問題を読んで式を考えたり・・・毎日頑張っています。 どんどん力をつけていきましょう! 11月28日(木) ギコギコクリエーター 図工(4年生)
ギコギコクリエーターでは,生き物の形がシンメトリーになるように意識して作品を作っています。今日は丁寧に色を塗りました。筆の使い方を工夫して,細かなところまでしっかりと塗ることができました。どんな作品が出来上がるのか楽しみですね。
11月28日(木) 風とケーナのロマンス 音楽(5年生)
音楽の時間、「風とケーナのロマンス」という曲を、鍵盤ハーモニカとリコーダーで演奏しました。自分が演奏したいパートに分かれて・・・みんな意欲的に取り組みました。
11月28日(木) うれしいこと、しんぱいなこと(2年生)
人権週間の取り組みとして、自分の気持ちを言葉で伝えることができるように、いろいろな気持ちについて考える学習をしました。うれしくなるときや、いらいらするときなど、感情が生まれる場面を考えたり、絵を見てどんな気持ちになるか想像したりしました。学習の最後には「きもちすごろく」をしました。いろいろな気持ちを、周りの人に言葉で伝えられるようにしたいですね。
11月28日(木) 仲良くすることの大切さ(2年生)
道徳の「およげないりすさん」という資料を通して、仲よくすることの大切さについて考えました。「仲良くするためには思いやりの気持ちが大切」や「できないことは助け合う」など、みんなの気持ちを確認する機会になりました。この気持ちを大切に今後も過ごしてほしいです。
11月28日(木) クラブ活動リーフレットをつくろう 国語(4年生)
国語の時間に、クラブ活動リーフレットを作っています。今日は、友だちに紹介する内容を考えました。同じクラブに所属している児童が集まって、友だちに特に伝えたいことを話し合いました。
11月28日(木) 気持ちのコントロール 道徳(3年生)11月27日(水)冬のお花を植えました。11月27日(水) 自分も友達も大切にしよう 道徳(4年生)
人権週間における啓発活動として、道徳「みんなちがって、みんないい」で「自分のよさ・友達のよさ」について考えました。自分の得意なことを考えたり、グループの友達のいいところを付箋に書いて渡したりしました。だれにでもよいところがあって、それを認め合うことの大切さを改めて感じることができました。
また、もし「いじめを見つけたら」、みんなでできることは何かについても話し合いました。 11月27日(水) 重さ 算数(3年生)11月27日(水) 寒さに負けず(中間放課)
今日は、日差しがなく気温も低い一日となりましたが、多くの今伊勢っ子が寒さに負けず、運動場で縄跳びなどをして楽しんでいました。
市内の学校では、インフルエンザが流行し始めています。手洗いやうがいをしっかりとして、風邪の予防に努めていきましょう。 11月27日(水) 体重測定(1年生)
1年生は、全クラスで体重測定をした後に、保健指導をしてもらいました。今回はかぜの予防についてでした。かぜのウイルスを体内に入れないようにするために、正しい手の洗い方を一緒に練習しました。
これから、かぜでお休みする人が増えてくることも予想されます。お家にあるマスクを、ランドセルの中に2〜3枚入れておいてくださいね。 |
|