2月5日 思いやりの心「deleteC」という活動を知っていますか? これは「がんという病気と闘う決意をした友達を励ましたい!」という思いがきっかけとなって始まった活動です。 がん(Cancer)の頭文字「C」を消すことで「早く病気が治りますように!」という仲間たちからの祈りをこめました。 先週から今週にかけて、奥小学校でも「いじめをゼロにしたい!」という思いを広げようと、ボランティア児童による読み聞かせ活動が行われてきました。 2つの活動に共通する「思いやりの心」「友だちを大切にする気持ち」をみんなで大事にしたいですね。 2月5日 ピア・サポート活動1・2年生は「上手なお願いの仕方」 3〜5年生は「感情ってふくざつ」 6年生は「閉じた質問・開いた質問」をテーマにして、 よりよいコミュニケーションの取り方を練習しました。 日々の生活でお互いの気持ちを思いやろうという意識や姿勢につなげていきましょう。 2月4日 6年生 国語「柿山伏」音読2月4日 6年生 ウォールポケット作り2月4日 2年生 パプリカ練習のため、さっそく曲を流すと・・・ みんな、ノリノリで踊りながら歌っていました。 休み時間にも何人かの子が残って、楽しそうに歌っていました。 2月4日 できるまでが大変だけどできると楽しい複雑な跳び方に挑戦する子、 挑戦しようとする子が何人もいます。 「見てーーーー!」と、先生を見つけるたびに声をかけている子もいます。 できるようになるのって楽しいね。 2月4日 練習の成果が出る日は近いたくさんの子どもたちがそれに向けて練習していました。 今日は、大会参加の心構えやゼッケン番号の確認をしました。 2月4日 今日の給食今日のかきたま汁には、みつばが入っています。みつばは、その名前の通り、3枚の葉が付いており、ハウスで水耕栽培されているものが一般的です。スポンジに根ごと付いて出荷されています。みつばの爽やかな香りは、食欲を増す効果があります。 2月4日 児童会役員選挙に向けて動き始めました来週から選挙活動が始まります。 たくさんの立候補がありますように! 2月4日 ドキドキの版画だんだん刷りあがってきています。 インクをつけて、紙をのせ、ごしごしこすって、めくってみる。 緊張が続きます。 2月4日 友達の意見を聞いて今日は、たぬきの気持ちについて考えてみました。 自分の意見を書いて発表しました。 友だちの意見を聞いて、いいなあと思ったものをさっとメモしている様子がありました。 1年で随分成長しています。 2月4日 発表が楽しい!よく手が挙がっています。 「先生!今日は全員が発表しちゃいそうだよ!」 「本当だね。がんばっているね」 発表できるようになっていることが、嬉しい子どもたちでした。 2月4日 よい学校にしよう!今日は、1年生と4年生が、いじめについて児童会と一緒に考えました。 「奥小学校みんなが楽しく安心して学校に通えるようにしましょう。 自分の言葉や行動が、人を傷つけていないかな・・ともう一度じっくり考えてみてください」 どの教室にも、きっぱりと話す児童会やボランティアの子たちの姿が見られました。 児童会担当の先生からも、 「出張児童集会、よく頑張りました。 今回活躍してくれた君たちが、いじめゼロのリーダーになってほしい。」 という話がありました。 2月3日 6年 中学校説明会
今日は、中学校説明会がありました。校内を探検し、その後、校長先生より中学校に向けてのお話がありました。子ども達は校長先生に中学生になって頑張りたいことを伝えました。その姿は、教室の姿より、少したくましく感じました。中学生の先輩たちも学校紹介をしてくれ、ドキドキ、ワクワク感が一層高まりました。残り1か月と少し。小学校生活頑張りましょう。中学校の先生方、ありがとうございました。
2月3日 今日の給食とうもろこしの先端からは、黄緑色や茶色の「ひげ」のようなものがたくさん出ています。その正体は、とうもろこしの「めしべ」です。長く伸びるめしべは「絹糸(けんし)」と呼ばれており、みなさんが食べるとうもろこしの1粒1粒から伸びています。 2月3日 版画で自画像「うーん・・うまく描けないよ・・」 『大丈夫だよ、先生もこの描き方でやったらうまくいったんだ』 「ほんと!?」 『本当だよ。 ここまでできた子は見せてもらいます。挙手をしてください』 丁寧に授業が進んで行きました。 4年生の図工です。 2月3日 5年後は上手になるボールを蹴るのですが、思った方向に転がりません。 少しずつ少しずつコントロールできるようにはなってきています。 少し離れたところで、6年生が自在にボールを蹴っていました。 5年後は上手になるのよ。きっと。 2月3日 すずめがちゅん1年生が演奏していました。 題名は「すずめがちゅん」 かわいい立派な演奏でした。 上手になりました。 2月3日 6年生 朝礼で表彰小学校では、もう作品の応募はありませんが、中学校でもがんばってもらいたいです。 また、出張児童集会で、いじめについて一緒に考える活動をがんばっている児童に、校長先生から「とても素晴らしい取組みです。よい学校にするために一生懸命取り組んでくれて、ありがとう」とねぎらいの言葉がありました。 2月3日 笑顔であいさつしましょうね朝のあいさつの声も小さくなりがちです。 「気持ちよく挨拶して、気持ちのよい学校生活にしようね」 先生の言葉になんとなく嬉しそうにニコニコ笑顔になっていた子どもたちです。 カメラの存在がちょっぴり気になったかな。 みんなで笑顔になると、一日が楽しくスタートできます。 笑うから楽しくなるんだね、5年生のみんな! |
|