ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

県立高校前期選抜1・2日目無事終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県立高校前期選抜を受験した126名が1・2日目をお陰様で無事終了しました。今日は、断続的に強い風と雪が吹き荒れ、路面にはうっすらと積雪。生徒玄関前に、風雪に負けじと早春を告げるカラフルで愛らしい「プリムラ」の花を飾りました。そして、3年生全員の「15の春の自己実現」を祈りました。明日、県立高校前期選抜3日目は、「二本松工業高等学校」と「本宮高等学校」の特色選抜のみ。明健中から受験するのは9名。全力を出し切るよう、心の中での応援よろしくお願いします。9名の皆さん、最後まで頑張れ!

重要 新型コロナウィルスに伴う臨時休業期間における学習支援について

画像1 画像1 画像2 画像2
タイトルのように「文部科学省」及び「経済産業省」から、学習支援コンテンツが提供されています。家庭での学習に役立ててください。
 なお、詳細は「学習支援サイト」をクリックしてください。コンテンツへのアクセス方法について説明してあります。

明日からの受験に「かつよ!」メッセージ3

画像1 画像1 画像2 画像2
「一緒に頑張ってきた仲間が君のこれまでのがんばりを知っている」「だから自信を持って頑張れ!」と受験応援メッセージ。闘う相手は、自分。自分に「かつよ!」で、合格を勝ち取ろう!全力応援しています。

明日からの受験に「かつよ!」メッセージ2

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラスからの「自分を信じる!努力は裏切らない」「全力集中!」との受験応援メッセージ。「大丈夫、みんながついている」。勇気をもらい、明日の受験本番に全力で挑もう!

明日からの受験に「かつよ!」メッセージ1

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は、県立前期選抜試験。各クラスの黒板に受験メッセージがありました。「おちついて、最後まで!」「力を尽くせ!」との応援の言葉が力になります!

最終日のことば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会からの学年最終日の「ひとこと」は、「努力は報われる」でした。様々な思いで校舎を後にした全校生。3年生の空っぽになった下足箱を見て、別離のさみしさが・・・

昇降口で見送り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は受験を控え、忘れ物等がないか確認しながら先生方が昇降口で見送りました。特に、上履きの忘れの声かけに感謝する3年生。落ち着いて受験頑張ってください。

立つ鳥跡を濁さず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 急な学年末清掃作業となりましたが、次に使う方が気持ちよく使えるよう隅々まで丁寧に清掃しました。短時間での集中作業のご協力ありがとうございました。

教室内の備品も清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室内の掲示物や備品もていねいに整理したり、洗ったりして、協力して清掃しました。

6・7組から「お祝い鶴」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6・7組の1・2年生が3年生の卒業をお祝いし、折り鶴を掲示してくれました。未来へ向かって羽ばたいていく色とりどりの鶴たち。3年生の皆さん、希望に向かってまっすぐに!

体育館清掃の3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後の体育館清掃を行った3年生。卒業式会場に感謝の思いをありったけこめて清掃しました。

歌のプレゼント2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年主任の先生のギターにあわせての学年の先生の「なごり雪」の歌が3年生の心にしみわたりました。先生方の歌に、3年生は心からの感謝をこめて「Fight!」を全員で歌いました。先生方も感激で目を潤ませていました。3年生の皆さん、ありがとう。

歌のプレゼント1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年集会で先生方から3年生への歌のプレゼントがありました。熱唱に3年生は大感激でした。

卒業式及び修了式について

本日、卒業式及び修了式についての文書を配付いたしました。
卒業式は、令和2年3月13日(金)10:00〜
修了式は、令和2年3月23日(月) 8:35〜
実施を予定しています。
今後感染の状況によって変更がある場合は、メール及びホームページにてお知らせいたします。
よろしくお願いします。

式場準備2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生のためにできることをやりたいと、2年生が卒業式の会場設営に協力してくれました。小学校からパイプ椅子をお借りし、黙々と運びました。ありがとうございました。

2学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「3学期は3年生の0学期」と、学年主任の先生のお話を受けて頑張ってきた2年生。修学旅行の変更等で臨時の学年集会を開いたばかりでしたが、今回も2年生が中心になって準備してきた生徒総会や応援団引継ぎ、3年生に贈る歌等取りやめにならざるを得ません。今回の主旨を理解し、「このときだからできることをやっていこう」とのお話がありました。休校中の過ごし方、卒業式・修了式については、本日配付のプリントをご覧ください。

真剣に話を聴く1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後の授業日は、148名全員出席となった1年生。話を聴く態度も立派でした。生活面や学習面の変化に戸惑いながらも、ぐんぐん成長してきた1年生の姿を見てうれしくなりました。

1学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年間で多くのことを学び、成長してきた1年生。学年主任の先生や生活担当、学習担当の先生から成長したこと、そして進級に向けてよりよくしていくための改善点や心構えのお話がありました。休校中の過ごし方、卒業式・修了式についてのお話については、本日配付のプリントをご覧ください。

1日を大切に過ごした6・7・8組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後の学習や給食を和気藹々と大切に過ごした6・7・8組。笑顔で1日を過ごしました。

1年間美味しい給食ごちそうさまでした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年間の給食を用意してくださった皆さんに感謝の気持ちを込めて、ほとんどのクラスが残さずいただきました。1年間美味しい給食ごちそうさまでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 〇県立入試
3/6 〇県立入試〇3年卒練〇PTA会計監査
3/9 〇卒業式予行
3/10 〇卒練(4)
3/11 〇県立入試追検査
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072