1月31日 今日の給食
○ 今日の献立
クロスロール、牛乳、焼きそば、バンバンジーサラダ、ココアパウダー
○ 献立メモ
毎月の最後の日は「そばの日」だそうです。江戸時代に商人が縁起物として毎月月末にそばを食べていたことに由来して「もっと多くの人においしいそばを食べてもらう」ことを目的として制定されました。みなさんも1年の最後の月末、大みそかの夜に「年越しそば」を食べた人もいるかもしれませんね。一宮の学校給食では本物のそば粉を使ったそばはできませんが、今日は久しぶりの「焼きそば」です。江戸っ子の縁起担ぎにならってみなさんによいことがありますように!
【今日の給食】 2020-01-31 12:11 up!
1月30日 5年生 夢の教室
今日は夢先生として、プロハンドボール選手の藤本純希さんに来ていただき、夢について授業をしていただきました。前半は「ゲームの時間」として、みんなと協力しないとクリアできない鬼ごっこをしました。どうすればクリアできるか、夢先生と共に一生懸命作戦を立てる子どもたち。いろいろな作戦をみんなで実行しながら、楽しんで行いました。後半は「トークの時間」として、夢先生からどのように夢を実現してきたかの話を聞き、それまでの「準備」が大切だということを教えていただきました。みんな自分の夢について改めて考え、実現に向けて努力していこうと前向きな気持ちになることができました。
【5年】 2020-01-30 17:26 up!
1月30日 1年生 大きいかず
算数に、「大きいかず」の復習をしました。数の大小を比較したり、100円でどんな買い物ができるのかを10円玉10個の図を使って考えたりしました。どの子も真剣に問題に取り組んでいました。
【1年】 2020-01-30 17:00 up!
1月30日 3年生 書写「ビル」
書写の授業に、片仮名の「ビル」を書きました。学習のめあては、「曲がり」と「おれ」の筆遣いです。特に「ル」の最後の「おれ」のところでは、一度筆を止めてから筆の進む方向を変えるのがポイントです。「曲がり」と「おれ」の筆遣いに気をつけながら、ゆっくりと上手に練習することができました。
【3年】 2020-01-30 16:56 up!
1月30日 4年生 初めての彫刻刀
4年生で初めて彫刻刀を使って木版画を彫ります。1回目の今日は、彫刻刀の正しい持ち方と刃先の違いについて学びました。その後、安全な彫り方を意識して、板の裏に彫る練習をしました。
【4年】 2020-01-30 12:16 up!
1月30日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、煮みそ、ちくわの磯辺揚げ、しょうが醤油和え
○ 献立メモ
「煮みそ」は愛知県の郷土料理です。愛知県は昔から豆みその製造が盛んに行われています。そのみそを使い、有り合わせの野菜を煮込んだ「煮みそ」は昔から寒い冬を乗り切るための家庭料理として食べられてきました。昔は自分の家でみそを作っていたため大豆の形がそのまま残っている物もありました。給食では大豆を入れてそれを再現しています。今日で全国学校給食週間は終わりますが、日頃から郷土料理を食べつないでいくことが大切ですね。
【今日の給食】 2020-01-30 12:14 up!
1月29日 給食交歓会がICCで放映されます
本日行われた給食交歓会の様子がICCで放映されます。また、中日新聞も取材に来てくださいましたので、記事になると思います。そちらもぜひご覧ください。
【学校】 2020-01-29 18:17 up!
1月29日 給食交歓会
今日は、市長さんや教育長さん、教育委員さんをお迎えして、給食を一緒に食べていただきました。1・2年と5・6年の学級に入っていただきました。市長さんからは、6年生の子どもたちに向けて、健康によい食品を食べることや、中学校へ向けて頑張るように励ましのお言葉をいただきました。お客様とお話をしながら、楽しく会食ができました。お越しいただきました皆様、ありがとうございました。
【学校】 2020-01-29 18:08 up!
1月29日 6年生 図工の時間
木版画に取り組んでいます。さすが6年生らしい自画像を描き、板に絵を写し終わった子から、彫刻刀で彫り始めました。作品の完成が楽しみです。
【6年】 2020-01-29 17:24 up!
1月29日 5年生 音楽の時間
「ルパン三世」のテーマ曲を練習しています。今日は、鍵盤ハーモニカでリズムに気をつけて練習しました。今後、リコーダーのパートと合わせて演奏していきます。
【5年】 2020-01-29 17:11 up!
1月29日 3年生 しりょうから分かること
今日は国語の時間に、棒グラフや表からどんなことが読み取れるのかを学習しました。小学生の男の子と女の子の人数の比較をした表からは、「男子の方が女子より人数が多い。」「どんどん人数の合計が減っている。」など気づくことができました。授業の後半には、自分が発表したいグラフや表を探しました。
【3年】 2020-01-29 16:50 up!
1月29日 1年生 とびばこあそび
体育の時間は、跳び箱をしました。まず「とびのり」や「またぎのり」など前回の復習をしたあと、開脚跳びの練習をしました。子どもたちは、練習をするにしたがって、リズムよく跳べるようになってきました。3段の跳び箱に挑戦した子もいました。これからも自分の目標を決めて練習をしていきます。
【1年】 2020-01-29 16:49 up!
1月29日 2年生 楽しく給食を食べました
今日は給食の時間に教育委員の方がみえて、給食交歓会がありました。4時間目から準備をしました。教室内を6つの班に分けて、1つの班に1人お客さんか先生が入ります。給食の準備ができたら、日直が代表で校長室まで迎えに行きました。
「いただきます」をして、会食を始めました。教育委員の方と会話がとても弾みました。「楽しい給食だった!」と言っていた子がたくさんいました。
【2年】 2020-01-29 16:48 up!
1月29日 4年生 ソフトバレーボール(体育)
初めてバレーボールに親しむ4年生では、サーブをキャッチしたらレシーブしたことになります。子ども達はお互いに大きな声をかけ合い、試合をしました。体育館に試合を楽しむ声が響いていました。
【4年】 2020-01-29 16:42 up!
1月29日 4年生 社会科の授業
パソコン室で日間賀島について調べるのも今回で3回目。お互いに操作を教え合いながら、資料を集めました。次回からパンフレット作りに入ります。
【4年】 2020-01-29 15:12 up!
1月29日 今日の給食
○ 今日の献立
かきまわし、牛乳、いわしの梅煮、花野菜のごま和え
○ 献立メモ
「かきまわし」は愛知県の郷土料理です。鶏肉やにんじん、ごぼうなどの食材を煮た具を炊きあがったご飯に、かきまわししながら混ぜ込むことからこのような名前がつきました。「かきまし」「とりめし」とも呼ばれ、広い地域で親しまれています。昔は民家の縁側の床下や庭先などを利用してニワトリを飼い、急な来客がある時にかきまわしを炊いてもてなしたそうです。普段の食卓だけでなく、祭りや行事などでもふるまわれることもあります。
【今日の給食】 2020-01-29 12:04 up!
1月28日 1年生 コロコロゆらりん
図工で「コロコロゆらりん」の飾りつけをしました。子どもたちは、教室の床で転がして、動きを試しながら飾りを考えていました。紙で模様を作ったり紙を曲げたりして、工夫しながら飾りをつけていました。完成するのが楽しみです。
【1年】 2020-01-28 17:06 up!
1月28日 5年生 国際理解ワークショップ
今日は、あいち国際理解教育ステーションの講師の方に来ていただき、国際理解ワークショップを行いました。「世界の現状を知る 〜生きるために必要なもの 無人島ゲーム〜」を題材に、前半は、無人島に持って行くものを個人で考え、グループで話し合いながら10個にしぼり、優先順位をつけました。なぜそれが必要なのか、説得力のある理由をつけて説明することができました。後半は、世界の富を、先進国、中間途上国、発展途上国の人口割合にそって分配したものを配り、発展途上国の人口の多さを体験しました。その後に、世界のすべての国がよりよくなるためにはどうしたらいいのかを話し合いました。先進国が支援をしたり技術を伝えたりすることが大切だという意見がたくさん出ていました。
【5年】 2020-01-28 17:04 up!
1月28日 3年生 電気を通すもの、通さないもの
今日は理科の実験で、「どんなものが電気を通すのか、どんなものが電気を通さないのか」について勉強しました。1円玉や10円玉、紙コップにアルミニウムなど、いろいろなものを用意して実験を行いました。「これ、光った〜!!」と新しい発見をすることができ、みんな生き生きと活動していました。
【3年】 2020-01-28 16:57 up!
1月28日 2年生 3年生の見学に行きました
今日は生活科の時間に、3年生の見学に行きました。3年生から社会や理科、書写の時間の習字、音楽の時間のリコーダーなど、2年生までにはなかった学習が始まります。そのため今日は、3年生の理科の授業を見学させてもらって、どのように頑張っているのかを見せてもらいました。
見学メモに、「3年生は姿勢がいいな」「返事を大きな声ではっきりしているな」など、いいところをたくさん見つけていました。明日、生活科の時間にどんなことを見つけたかをみんなで教え合い、自分はどんな3年生になりたいかを考えたいと思います。
【2年】 2020-01-28 16:56 up!