最新更新日:2024/11/29
本日:count up92
昨日:117
総数:782237
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

1月15日 ALTの先生と(3年)

 今日は、3学期になって初めてALTの先生と英語の勉強をしました。新年と言うことで、うさぎの顔で福笑いに挑戦し、みんなで英語を使ってパーツを置く場所を伝えました。英語でのあっち向いてほいにも初挑戦し、楽しく学ぶことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  ちゃわんむしスープ
とうふのごまみそだれ  りんご

 豆腐は、今では食べられるようになりましたが、江戸時代初期の農民は特別な日にしか食べることができませんでした。豆腐が普段の食卓に並ぶようになったのは、江戸時代中頃からです。現在は、いろいろな食品を自由に食べることができますが、そうでなかった時代もあります。好き嫌いをせず感謝してただきましょう。(献立あれこれより)
画像1 画像1

1月14日 手回し発電機を使って発電!(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では、電気の性質について、手回し発電機を使って実験をしています。豆電球やLEDに光がともると、子どもたちは電気を作り出したことを実感して喜んでいました。電気をつくることを体感しながら学ぶことができました。

1月14日 新しい気持ちで(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期が始まり1週間が経ちました。早々に冬休みモードから学校モードに切り替えてがんばる姿に頼もしさを感じる毎日です。5年生3学期は「6年生0学期」です。最高学年のバトンを引き継ぐために自分たちに何ができるのかを考えながら生活していきましょう。また、風邪やインフルエンザが流行する時期ですので、体調管理に気をつけ、「早寝・早起き・朝ごはん・手洗い・うがい」を心がけましょうね。

1月14日 今日の給食

わかめごはん  ぎゅうにゅう  けんちんじる
さけのおろしだれ  いんげんのごまあえ

 さけは川で生まれ、海まで行って大きく育ち、産卵のために再び生まれた川に戻ります。日本人にとっては古くからなじみのある魚で、縄文時代には大規模な漁が行われていたとされています。また、当時は食料としてだけでなく、皮が服や靴などの材料として活用されることもあったそうです。(献立あれこれより)
画像1 画像1

1月11日 黄色いレシートキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月11日にイオンで行われる黄色いレシートキャンペーンに参加しました。
今月は土曜日なので、男性役員が子供たちと一緒にボックスを持ってお声かけさせて頂きました。地域の方や顔見知りの保護者の皆さんからもレシート投函していただきました。ありがとうございました。

1月10日 お正月遊び(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まり1週間。冬休みの楽しかったことをスピーチしたり、「カルタとり」や「すごろく」等のお正月遊びをしたり、道徳で「お年玉をもらったけれど」の学習をしたり…冬休みを満喫しました。やっぱり、お友達と一緒に過ごすと楽しいね。体調管理に気を付けて、3学期も元気に過ごしましょう。

1月10日 おにあそび(1年)

今日の体育では、学年で「しっぽとり」をしました。赤白帽子をしっぽに見立てて、クラス対抗でおにごっこです。トラックの中を追いかけ合い逃げ合い、体をしっかり動かしました。
画像1 画像1

1月10日 今日の給食

サンドイッチロールパン  ぎゅうにゅう
キャロットポタージュ ポテトサラダ
あげハンバーグデミグラソース
マヨネーズふうちょうみりょう

 今日の揚げハンバーグには、デミグラソースをかけてあります。デミグラソースは、洋食の基本的なソースのひとつで、フランスが発祥です。肉や野菜などの材料をじっくり煮込み、半分ほどの量に煮詰めて作ります。フランス料理には、さまざまな種類のソースがありますが、その中でも作るのに手間と時間がかかるソースです。(献立あれこれより)
画像1 画像1

1月9日 委員会活動がありました

 今日の飼育・園芸委員会と、美化・エコ委員会の活動の様子です。
 飼育・園芸委員会は、花壇の草取りや花の苗植えをしました。花壇がすっきりきれいになりました。
 美化・エコ委員会では、資源回収業者さんに来ていただきました。搬入の手伝いをみんな進んでやっていました。元気いっぱいでしたね。
 こうして委員会活動が行われることで、学校が美しく過ごしやすくなりますね。子どもたちの力は素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 「わかくさ体育」がんばっています!(わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3学期最初のわかくさ体育がありました。5分間走や肋木のぶら下がりでは、2学期よりも記録がのびてきました。更に跳び箱にも挑戦しました。みんなで協力して跳び箱の準備をしたり片づけをしたりもしました。跳び箱が跳べるようになるように、頑張りましょう。

1月9日 3学期の学習スタート!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習の様子です。冬休み明けでも授業に集中して取り組むことができていて、すばらしいです。3学期も頑張りましょう。

1月8日 森の図書館の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 森の図書館の掲示が1月のものに変わりました。ぜひ見に来てください。今週は返却のみですが、来週火曜日から本を借りられます。たくさんの本を借りに来てください。

1月8日 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い放課の休み時間。外で元気に遊ぶ児童もいますが、それぞれの教室を見に行ったところ、どのクラスも折り紙をやっている子がいました。また、静かに本を読んでいる子も見られました。

1月9日 歩道橋掃除(美化・エコ委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美化・エコ委員会の活動の様子です。美化活動は歩道橋掃除、エコ活動は資源回収を行いました。3学期も地域や学校のために活動していきましょう。

1月9日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  ヨーグルト
こっくりはっちょうみそにくじゃが
あじのカレーふうみフライ

 今日の「こっくり八丁みそ肉じゃが」は、南部中学校の生徒が考えた献立です。濃厚なコクが特徴の八丁みそを使うことで味わい深い肉じゃがに仕上がっています。肉じゃがに使われる肉は、西日本では牛肉、東日本では豚肉を使うことが多いようです。今日の給食では、豚肉を使っています。
(献立あれこれより)

 
画像1 画像1

ベルマーク仕分け・集計作業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、研修部員やボランティアの方々に集まっていただき、ベルマークの仕分け集計作業を行っていただきました。今までに、107、997円分集まっています。今後、児童にアンケートをし、必要な物品に変えたいと考えています。今後とも、ご協力よろしくお願いします。

1月8日 空気検査(その2)

画像1 画像1
 空気検査は、学校薬剤師の先生が2年生と3年生の教室で春と冬に行います。そのほかに、騒音検査と照度検査をします。教室の環境が学習に適切かどうかをを調べています。このように多くの人の力を借りて、教室の環境に配慮しています。
画像2 画像2

1月8日  冬の空気検査  (その1)

画像1 画像1
 学校薬剤師の先生により冬の空気検査がありました。空気の中の汚れや学習効果を悪くする、二酸化炭素の測定が行われました。
画像2 画像2

1月8日 年明け初めてのロードレース部

 今日は3学期になって初めてのロードレース部がありました。
 今日は天候が悪かったので、屋内運動場で基礎のトレーニングをした後に、フォームの確認をしながら軽く走りました。2月には大会本番です。これからどんどん調子を上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/7 学校運営協議会

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552