最新更新日:2024/11/21 | |
本日:52
昨日:56 総数:956069 |
2年生 学芸会練習だけでなく・・・日々、学芸会練習をがんばっています。 でも、学芸会練習だけでなく、授業もがんばっています! 「なかま」の意見を聞いて、考えを深め、 「なかま」の作品作りの上手なところを参考にし、 「なかま」と力を合わせて発表もします。 「なかま」とともに、学芸会も授業もがんばります! 学芸会 大道具・小道具作り
10月30日(水)
学芸会に向けて、大道具や小道具を作る準備も進んでいます。 今年度は、PTAの学校ボランティアのみなさんにもお願いしておもに低学年の小道具を作っていただいています。今日は、1年生のきらきらの「星」をたくさん作っていただきました。学芸会のどの場面で登場するか楽しみです。 南館への渡りでは、大きな背景画が完成していました。こちらは5年生の劇で使われるようです。 6年生 縁の下の”力持ち”学芸会のステージ前に並べるひな壇を、業前の時間を使って6年生が運んでくれました。階段の移動も周囲に気を配りながら、安全に運んでいました。 こういった裏方の仕事が学芸会を支えています。まさに縁の下の「力持ち」でした。 3・5年生 ペア読書3年生と5年生のペア読書がありました。 3年生の子が聞きやすいように、挿絵を見やすいように一人一人が工夫をしながらペア読書を楽しんでいました。 2年生 コロボックルさんコロボックルさんの読み聞かせ。 いつも素敵な本を読んでくださいます。 いろいろな本に触れることで、言葉の意味やいろいろな知識を学び、自分の世界を広げていきましょう。 4年生 コロボックルさん読み聞かせ今日は、コロボックルさんの読み聞かせがありました。読書の秋になり、本に対する意欲を高めていく中で子どもたちが知らない本も読んでもらい、読書の幅が広がりました。 ことわざを使った話や「もったいない」に関する話など、勉強になることもあれば面白い内容のものもありました。 上手な読み聞かせによって、楽しく本に触れることができましたね。もうすぐ読書週間が始まります。本と触れ合う時間を増やしていきましょう! 1年生 鍵盤ハーモニカ教え隊学芸会に向けて、鍵盤ハーモニカの練習に熱が入ってきました。 どのクラスからも、練習する音がきこえてきます。 今日は、伴奏に合わせて「きらきら星」を吹けるようになった子たちが模範演奏をするために、他クラスへ出かけていきました。 聞いた子たちから大きな拍手をもらって、とてもうれしそうに戻ってきました。 教え隊に入るために、休み時間に一生懸命練習中の子もいます。 みんなで、レベルアップしていきましょう! 朝会で学級委員等認証
10月28日(月)
先週の通学班長に続いて、今日の朝会では委員会の委員長・5、6年の代表委員・2年生以上の学級委員を認証しました。名前を呼ばれたときの元気な返事から、「後期、みんなのためにがんばろう」という意気込みが感じられました。 6年生 ボランティアまつり 合唱文化会館で行われたボランティアまつりに、6年生が有志で出演しました。昼休み時間などを活用して練習してきた成果を発揮し、大舞台で堂々と歌声を披露しました。この経験を次の学芸会でも生かします。 5年生 図工「ミラクル!ミラーステージ」鏡に造形を写して楽しむ「ミラクル!ミラーステージ」という作品を作成中です。 鏡に写すことで、奥行きのある海や草原を表現したり、キャンプファイヤーを表現したりして、思い思いの作品を作っています。 2年生 第1回通し練習初めての通し練習。 まだまだ改善点はたくさんあります。 「ひなだん」のセリフをそろえて言うには、まだまだ一人一人の修行が必要なようです。 土日に自主練をして、来週の通し練習ではさらにレベルアップしているといいですね。 少しずつ寒さが増し、体調を崩す人も増えています。 手洗い・うがいをしっかりし、体調管理にも気をつけてください。 1年生 絵本の世界へ今朝は、コロボックルさんによる読み聞かせがありました。 2組で読んでもらった「おいもころころ」では、おしょうさんと小僧のやりとりに、大笑いでした。 今日も楽しい絵本の世界へ連れて行ってもらいました。ありがとうございました。 2年生 とろとろ絵の具で描いてみよう!いつもは筆を使って描く絵の具。 今日の図工は、とろとろの紙粘土に混ぜて、筆ではなく手を使って描いてみました! 大胆に手の平全体を使って描いたり 指先で細かい模様を描いたり 工夫を凝らして仕上げました。 2年生 学芸会練習体育館での学芸会練習が始まりました。 舞台上では役隊が、体育館後方ではダンス隊が練習。 楽器隊は今日は音楽室で練習です。 休み時間にも、台本を読んでいる子や、鍵盤ハーモニカを弾いている子、ダンスの練習をしている子がいます。 よりよい劇にするために、自分で考えて行動できる2年生。 素敵ですね。 明日はお休みです。 時間があるときに、自分の役割の練習をして、レベルアップができるといいですね。 3年生 体育の授業
10月21日(月)
体育の授業は、ハードルの単元に入りました。ハードルは初めての経験なので、子どもたちは楽しく跳んでいました。同じリズムで跳ぶことがなかなかできなかったので、これからの体育で、がんばっていきましょう! 後期第1回委員会
10月21日(月)
6時間目は後期第1回の委員会でした。委員長・副委員長を選んだり、常時活動の当番を決めたりして後期の組織作りをしました。実際の活動の仕方について説明を聞き、実際に練習している委員会もありました。 5年生 舞台稽古はじまる!舞台を使っての練習が今日からはじまりました。 5年生は、立ち位置と舞台への出入りの確認を行いました。 これから演技の練習が本格化します。学芸会の担当からは、「あさってからの練習は台本はなし!台詞を全て覚えてくる!!」という宿題が出されました。 4年生 消防署見学4年生は社会科の「くらしを守る」の単元で、「火事からくらしを守る」人々の働きを学びます。より詳しく学ぶため、丹羽消防署へ見学に行きました。 救助活動や消火活動の様子を実演してくださり、命やくらしを守るための工夫や努力を知ることができました。説明の途中で緊急の出動指令が入り、素早く着替えて出動する姿を目の当たりにして、救助活動の大切さや頼もしさを実感することができました。 消防署のみなさんの姿を見て、安心できたと思います。加えて自分の身は自分で守れるように、災害や危険に備えて自分たちでできること見つけて行動していきましょう! 朝会 後期 通学班班長認証
10月21日(月)
今日は、校長先生が出張で、教頭先生との朝のあいさつから朝会が始まりました。 はじめに、扶桑町地球環境保護ポスターコンクールで入選した人の表彰を行いました。 続いて、後期の通学班班長の認証を行いました。代表の班長さんに「任命状」を渡すとき、「拍手は無しで」と言われました。どうしてか、その後、お話がありました。「賞状」は、ポスターや習字などがんばったことに対してもらえる物です。『任命状』は、これから班長さんとしてがんばってねという意味で渡される物です。半年後、『本当によくがんばったね』とみんなから拍手してもらえるようにがんばってください。 5年生 学芸会学年練習学芸会に向けて、学年練習がはじまりました。 ピアノ担当の演奏に合わせて歌唱しました。まだまだ音程も甘く、表現までは至りませんが、これから練習を重ねて不朽の名作「どんぐりと山猫」を作り上げていきます。 |
|