最新更新日:2024/11/21
本日:count up57
昨日:56
総数:956074
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

模範なわとび披露会〜低学年の部〜

1月20日(月)
 朝会に続いて、体育委員会主催の「模範なわとび披露会」が行われました。
 今日は、それぞれの学年のめあてをクリアした1〜3年生がみんなの前で短なわとびを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

1月20日(月)
 今朝の朝会では、2つのコンクールでいただいた学校賞の楯の紹介がありました。
 まず一つは、11日(土)にいただいた「私とみんてつ」小学生新聞コンクールの「みんてつ学校賞」【日本民営鉄道協会会長賞】です。個人賞もいただいていますので、賞状が届きしだい伝達披露します。
 もう一つは11月にいただいた「いつもありがとう」作文コンクールの団体賞です。こちらは、10年連続で団体賞をいただいており、今回、主催者より朝日写真ニュース社発行の「朝小ニュース」を寄贈いただくことになりました。正面玄関を入ったところに専用の掲示板が設置されています。
画像1 画像1

1年生 おもちゃのお店、おもしろかったよ!

1月17日(金)
 今日は、2年生主催の「手作りおもちゃで遊ぼうの会」に招待してもらいました。
 体育館いっぱいにおもちゃのお店が準備してあり、1年生はグループごとにお店を回り、楽しく遊んできました。
 「さかなつりで、いっぱいつれて楽しかったよ」
 「100点のところに入れることができて、すごいって言ってもらえたよ」
など、大興奮で感想を伝えてくれました。
 
 来年は、自分たちが2年生となってお店を開く側になります。
 同じようにステキなお店を開いてあげたいなという気持ちを強くもったようです。
画像1 画像1

2年生 手作りおもちゃで遊ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(金)
 いよいよ本番!
 初めは緊張していましたが、1年生の笑顔を見るうちに、少しずつ接客にも慣れてきました。
 「ここを持った方がやりやすいよ」
 「おしいね。もう一回やってみて」
 「次はだれの番かな?順番にやろうね」
 「100点!すごーい!上手だね!」
 1年生にもっと楽しんでもらえるよう、声をかけている姿がたくさん見られました。

 2年生の振り返りを見ると・・・
 「おもちゃを作るときは、どう作ろうかと思っていたけど、みんなで話し合って完成したから、頑張ったなと思った」
 「1年生でも楽しめるように、簡単でも楽しいおもちゃを工夫するのを頑張った」
 「1年生は何も知らずにきているから、きちんと説明してあげないと上手にできない。質問はありますかと聞くことにした」
 「おもちゃが壊れたりしても、仲間の協力のおかげでお店が続けられた」
 「1年生が移動の前にありがとうございましたと笑顔で言ってくれて、いいなと思った。だから、私も、ありがとうございましたって笑顔で言うことにした」
 「1年生は班できちんとまとまって行動できていて、さすがもうすぐ2年生だと思った。僕も3年生に向けてがんばりたい。」
 「楽しかったと言ってもらえてすごくうれしかった」
 「1年生の子を楽しませようとしたけど、喜んでくれて僕たちも楽しくなった」

 仲間と協力して、何かを成し遂げること。
 相手を喜ばせるために考えて行動すること。
 だれかのよいところを見つけること。
 『手作りおもちゃで遊ぶ会』を通して、レベルアップできました!

2年生 明日は本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(木)
 明日がいよいよ『手作りおもちゃで遊ぶ会』本番!
 5時間目に、リハーサルをしました。
 お店屋さんと、1年生役に分かれて説明の仕方や案内の仕方を練習。
 上手にできるかな?
 本番が楽しみです。 
 

2年生 音楽指導

画像1 画像1
画像2 画像2
1月14日(火)
 2時間目は寺脇先生の音楽指導。
 今日は「ふれあいクイズ」をやりました。
 『もも』は2回
 『りんご』は1回
 『バナナ』も1回
 『すいか』は0回
 では、『いちご』は何回?

 わかりましたか?
 ゆっくり、声に出して言ってみてください。
 上下の唇を触れ合わせてから発音する回数が答えです。
 なので、『いちご』は0回。
 
 唇を触れ合わせてから発音する音は、歌の中で発声が汚くなりやすいそうです。
 一つ一つの発生の仕方にも気をつけて歌うことを教えてもらいました。

 最後に紹介してもらった今日の楽器は「はとぶえ」
 鳥がさえずるような、素敵な音が出ていました。

1年生 絵本の世界へ

画像1 画像1
1月14日(火)
 今日はコロボックルさんの読み聞かせがありました。
 3組では「しんごうきピコリ」という絵本をよんでもらいました。信号の色といえば、赤・黄・青の3色。ところが、このお話の中には、ピンクや紫の信号がでてきます。それぞれの信号の色の意味を聞いて、子どもたちは大盛り上がりでした。

1年生 伝えたい歌声

1月14日(火)
 今日は、学年音楽の時間に寺脇先生に来ていただきました。
 先月から練習を続けている合唱曲「僕はここにいる」の歌についてアドバイスをもらいました。

 〜この曲の気に入っている部分はどこだろう?〜〜
 その部分を聴いている人に伝えたい、届けたいという気持ちで歌うことが大切だと教えていただきました。
画像1 画像1

丹羽郡消防出初式

1月13日(月)
 丹羽郡消防出初式が、愛知県知事ほか国会議員のみなさんも臨席され、大口町民会館・大口町役場前で行われました。消防署員・消防団員を先頭に消防車・救急車が役場前を分列行進した後、町民会館に移動します。地域の消防活動に貢献された消防団員の方の表彰があり、中には柏森小校区の方のお名前もありました。その後、役場前で一斉放水があり、火災から私たちを守ってくれる水のカーテンが青空に映えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「私とみんてつ」小学生新聞コンクール表彰式

1月11日(土)
 日本民営鉄道協会主催の「私とみんてつ」小学生新聞コンクールの表彰式が東京の経団連会館でありました。柏森小学校は、「みんてつ学校賞」【日本民営鉄道協会会長賞】をいただくことができました。7年連続の受賞となり、これまでの柏森小学校の継続的な取組が高く評価されてのことと思います。柏森駅長様はじめ地域の皆様、保護者の皆様のご協力のたまものです。ありがとうございました。
 また、個人賞部門では、銅賞に6年生が1名、努力賞に6年生と5年生がそれぞれ1名入賞しました。賞状が届きしだい、朝会で伝達披露する予定です。
画像1 画像1

4年生 語り交流

画像1 画像1
画像2 画像2
1月10日(金)
 後期の「語り」をもっともっと素晴らしいものにするため、ほかの学級と交流する形で、「語り」の練習を行いました。他クラスの友達の語りを聞くことで、新鮮な気持ちで「語り」に取り組み、お互いの良さに気づくことができました。
 自分の思いを伝えるために、多様な表現方法を身につけたいですね!

スクールボランティアさん よろしく!

1月10日(金)
 これまで、毎週水曜日にスクールボランティアのお姉さんが来てくれていましたが、今日からもう一人、毎週金曜日の午前中にも大学生のお姉さんが来てくれることになりました。主に6組に入ってもらいますが、交流授業などで他の学級でも顔を見ることもあるかと思います。
 6組で紹介されると、さっそく子どもたちからいろいろ質問が飛んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 パソコンを使って

1月9日(木)
 昨日、パソコンを使ってカラフルな名前を書く活動をしました。
 マウスを動かして線をひいたり、色を塗ったり、スタンプを押したりと様々な操作を覚えました。
 授業の終わりには、色とりどりの名前が完成し、子どもたちの表情は満足げでした。
画像1 画像1

2年生 1年生に喜んでもらうために・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日(水)
 1月17日に、1年生を「手作りおもちゃで遊ぶ会」に招待する予定の2年生。
 遊んでもらうおもちゃの準備をしています。
 作るおもちゃも、作り方も、遊びのルールも自分たちで話し合って決めました。

 どうしたら楽しい会になるかな?
 1年生に喜んでもらうため、がんばってます!!

5年生 朝の一コマ

画像1 画像1
1月8日(水)
 朝、教室へ行くと、今日予定されている漢字テストの勉強をしている子たちがいました。間違えやすい字のチェックや、苦手な字のチェックをくり返すことで、知識は定着していきます。自発的に学習すると、結果がよかったときのうれしさは倍増です。

1年生 身長のびたかな?

1月8日(水)
 今日は、身体測定を行いました。
 前回行った9月から4ヶ月がたち、身体もずいぶん大きくなりました。

 身体測定の後には、咳やくしゃみで飛び散るウイルスの距離についての話をききました。
 くしゃみをすると、とても遠くまで飛び散ることを知り、驚いていました。
画像1 画像1

1年生 新年あけまして

画像1 画像1
1月7日(火)
 2020年が始まりました。今日が最初の登校日です。
 久しぶりに友達に会い、楽しい笑い声が教室に響き渡りました。

 1組では、メッセージ見つけゲームやかるたとりをしました。
 グループの仲間と協力したり対戦したりして、大盛り上がりでしたね。
 4組では、すごろくをしたり福笑いをしました。
 お正月の日本の遊びに親しみ、仲間と楽しく過ごすことができました。
画像2 画像2

5年生 書き初めの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(火)
 5時間目に、学年で書き初めの会を行いました。
 菅原道真の肖像画を前に、静かに集中して書き上げました。
 凛とした雰囲気の中、心地よい緊張感があふれる時間になりました。

2年生 2020年もよろしく!!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月7日(火)
 あけましておめでとうございます。

 新年最初の登校日。
 子どもたちの様子は・・・?
 「おはようございます!あけましておめでとうございます!」
 元気な挨拶とともに、笑顔で登校する姿に安心しました。
 冬休みにやったこと・行った所や、クリスマスプレゼント、お年玉の話題で盛り上がっていました。
 
 2時間目の休み時間には、遊具や鬼ごっこ、タイヤじゃんけん、鉄棒、一輪車など、外で元気に遊んでいる子もたくさんいました。
 寒くても、長期休み明けでも、元気いっぱいで素晴らしいですね。
 まだ風邪も流行っているようなので、体調管理には気をつけてください。

 2年生も残り3か月。
 2020年も、なかまと力を合わせてがんばります!!
 今年も、2年生の子どもたちの成長にご支援・ご協力をお願いします。

冬休み明けの全校学活

1月7日(火)
 冬休みが終わり授業が始まりました。1時間目は体育館で全校学活を行いました。
 まず、6年生、4年生、2年生の代表が、自分ができるようになったことや成長したことを語りました。
 続いて校長先生から「お正月にはなぜ『おめでとう』と言うのか」についてお話がありました。校長先生は2つの説があると考えられるそうですが、みなさんも一度調べてみてはいかがでしょうか?
 その後、生徒指導担当の先生からお話がありました。あいさつなど生活習慣を整えて、次の学年に向けて階段を一段かがるための準備をしましょうというお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/4 6年生を送る会【中止】
臨時休業(〜3/24)
3/5 臨時休業(〜3/24)
3/6 臨時休業(〜3/24)
3/9 臨時休業(〜3/24)
3/10 臨時休業(〜3/24)
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023