本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。安積中学校のスローガン「好きです!輝く安積中」を目指してがんばっています。

学年だよりをアップしました。

 1、2学年だよりをアップしました。
 「お知らせ」のタブをクリックしてご覧下さい。

市陸上競技大会第2日目結果

5/16(木)の結果は以下の通りです。

 ・ 男子砲丸投  5位 星野 優太

 2日間、応援とご協力ありがとうございました。

市陸上競技大会第1日目結果

5/15(水)の結果は以下の通りです。

 ・ 3年女子100m 6位 渡部  結
 ・ 女子砲丸投    8位 西條さくら


 本日は競技2日目です。応援よろしくお願いします。

1年生 学習旅行を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日(金)、1年生は学習旅行で会津若松市に行ってきました。晴天に恵まれ、春のさわやかな空気に包まれながらの学習旅行となりました。会津若松では、「番匠」で赤べこやだるまの絵付けを行いました。その後、班別自主研修へ出かけました。各班ごとに立てた計画に沿って、協力しながらの研修となりました。途中、道に迷うこともあったようですが、集合時間までにすべての班が顔をそろえることができました。この学習旅行を通して、友達の良さを知ったり、会津若松の方の優しさを実感したりと実り多い旅行となったようです。これから学習旅行のまとめを行います。今回の成果や反省を今後の学校生活に役立ててほしいと思います。

選手激励会(フリー参観)

 5月13日(月)、選手激励会がありました。
 各部の代表から中体連大会に向けての抱負が発表されました。
 その後、応援団から各部にエールが送られました。

 中体連大会は、本日の陸上競技大会からスタートし、28日(火)から総合大会が行われます。選手の皆さんの健闘を期待しています。
 また、応援の程、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより・進路だよりをアップしました。

 学校だよりと進路だよりをアップしました。
 「お知らせ」のタブをクリックしてご覧下さい。

1年生 学年集会を受けて、スピードアップ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の結団式の最後に、「給食の準備にかかる時間をもっと縮めて、食べる時間を確保しよう!」という話がありました。それを受けて担任の先生や教育実習の先生の指導の下、「自分たちが一番に食べ始める!」と言わんばかりに、どのクラスもスピードアップ! その結果ゆったりと食べる時間が確保でき、ごちそうさまや配膳室に食器を片付けるのもこの2日間でかなり早くできるようになりました。
 みんなのために働く給食当番のみなさん、その給食当番に協力するみなさん、それぞれが協力して行う姿に心打たれました。来週以降も頑張る姿を応援していきたいと思います。

学年だより等をアップしました。

 1学年だより、3学年だより、進路だよりをアップしました。
 「お知らせ」のタブをクリックしてご覧下さい。

1年生 学習旅行 結団式

画像1 画像1
 いよいよ2日後に迫った学習旅行。1年生は会津若松市内へ向かいます。まずは番匠で絵付けの体験学習をします。その後は昼食を含めた班別自主研修へ出かけます。最後に県立博物館に集合・見学をしてきます。
 今日は学年集会を開き、学習旅行の成功に向けて集合時間や約束事などの確認をし、全員の無事を願いました。1年生は、先生方の話をきちんと聞き、2日後に備えていました。
 学年集会後は学級に戻り、班別自主研修のコースに確認を行いました。友達の良さを知り、お互いに協力することの大切さを学んでほしいと思います。そしてその経験がこれからの学校生活や、来年の学習旅行、再来年の修学旅行につなげられるようにしてほしいと思います。

1学年 清掃頑張っています!(平成最後の投稿)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は平成最後の登校日でした。1年生は今月、中学校の生活に慣れようと様々な場面での頑張りが見られました。
 平成最後の投稿は「清掃」です。今月は学校行事や先生方の出張等で一斉清掃をする場面があまりありませんでした。しかし清掃をする機会が少ないにもかかわらず、自分の担当箇所を役割分担に沿って一生懸命取り組んでいます。これからも学校をきれいにして過ごしやすい環境作りに努めてほしいと思います。
 明日から10連休となります。1年生は中学校で初めてのGWです。本日配付の生徒指導部からのお便りや学年便りを良くお読みになり、健康で安全なGWをお過ごしください。
 最後に、家庭訪問では大変お世話になりました。ありがとうございました。

修学旅行情報

 無事、学校に到着し解散しました。
 3日間、お疲れ様でした。
 

修学旅行情報

 帰りの新幹線に全員が乗車しました。
 郡山駅到着が16:18
 学校着予定が17:00 となります。
 よろしくお願いします。

修学旅行情報

 最終日。天気は曇り。回復しそうな空模様だそうです。
 具合の悪い生徒もいません。
 これから各クラスごとに、元気に研修に出発します。

修学旅行情報

 昨日は、小さなトラブルはありましたが無事に終了しました。

 本日は、15:00にディズニーシーに到着し、現在、満喫しているところです。
 到着時間に少し遅れたり、道に迷ったりしながらも大きな事故なく過ごしています。

1年生 技術の授業

画像1 画像1
 1年生の技術の授業では「情報に関する技術」に取り組んでいます。今日の授業はタッチタイピングの練習後、初めてのワープロ実習に臨みました。これからの技術の授業で頑張りたいことをそれぞれ工夫しながら打ち込んでいました。教室内はキーボードをたたく音とマウスのクリック音が響いていました。授業に真剣に取り組む1年生。他の授業でも頑張っている姿が数多く見られます。これからの授業も楽しみです。

1学年だより・2学年だよりをアップしました。

 1学年だよりと2学年だよりをアップしました。
 「お知らせ」をクリックしてご覧下さい。

学年だより・進路だより

 各学年の学年だよりと進路だよりをアップしました。
 「お知らせ」をクリックしてご覧ください。

1学年 桜の木の下で

画像1 画像1 画像2 画像2
 安積中の周りの桜は今が見頃です。1学年では、桜の花をバックに学級ごとに写真を撮りました。1年生のフレッシュなすがすがしい笑顔あふれる写真となりました。実際の写真は各学級に掲示してありますので、授業参観等でご覧ください。

任命式

画像1 画像1
 4/15(月)、任命式が行われました。
 前期学級委員長と副委員長が、校長先生から任命されました。
 校長先生からは、「安積中学校にはすばらしい力を持った生徒がたくさんいます。その力を十分に発揮できるよう、今日、任命された学級役員が中心となって学級・学年をまとめてください。そして、それぞれの学級で自分たちが高め合える雰囲気を作ってください。」と励ましの言葉がかけられました。

1学年 1週間を終えて

画像1 画像1
 入学式から1週間が経ち、1年生は中学校生活に慣れようと一生懸命頑張っています。学年集会では、きちんとした態度で話を聞くことができました。

 また、昨日は学年レクリエーションが体育館で行われました。男女分かれての「長縄跳び」と「障害物リレー」を行いました。どのクラスも「まだ1週間」とは思えないほど団結して頑張っていました。(円陣を組んで士気を高める学級もありました。)

 来週からは学習旅行の準備も始まります。さらに学年や学級の和が高まるよう頑張ってほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 防災教育
郡山市立安積中学校
〒963-0106
住所:福島県郡山市成山町1番地
TEL:024-945-1489
FAX:024-946-2733