ようこそ田母神小学校HPへ

「恵まれた生活」

 田母神小学校の秋!!

 花壇には、コキアが鮮やかに紅葉しています。

 「恵まれた生活」とはコキアの花言葉です。私たちの気持ちも明るく元気にさせてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ここ掘れ!ワンワン!!パート4

 たくさん収穫できたサツマイモの前で、みんなで記念撮影!

 長寿会のみなさま、本当にありがとうございました。田母神最後のサツマイモ掘り、思い出に残る素敵な行事になりました。

 最後はもちろん、ホックホクの焼き芋をいただきました。美味でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここ掘れ!ワンワン!!パート3

 最後の1本が見つかるまで,まだまだ掘ります。

 紅色の丸々っとしたサツマイモが見つかるたびに、大喜び!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここ掘れ!ワンワン!!パート2

 今年のサツマイモ掘り、大豊作です!

 子どもたちも笑顔、笑顔!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここ掘れ!ワンワン!!パート1

 昨日、秋晴れの気持ちの良いお天気の中、サツマイモ掘りが行われました。毎年、地元の長寿会の方々がお手伝いに来て下さいます。

 長寿会の会長さんから、サツマイモの堀りかたの説明があり、いざ、収穫です。

 今年は、どうだったかなぁ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校へのアクセスについて

 台風19号により被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。東日本大震災の復興も途上ですが、一人一人の児童が、さらなる困難にも負けず、明るく前進できるよう励ましてまいります。
 さて、本校までのアクセスについて、ご迷惑をおかけしていますが、10月16日現在の状況をお知らせいたします。詳しくは、国土交通省や郡山市のHPをご参照下さい。

<通行止め>
○ 国道49号線:田村町大善寺(大安場史跡公園入口交差点)〜田村町山中(守山の田村神社・ラーメン大黒前の交差点)
○ 国道49号線:谷田川字本郷(セブンイレブン交差点)〜平田村蓬田(道の駅)

※ 郡山市内から、49号線を通って、田母神小に行くことはできません。

<アクセス方法>
○ 谷田川のセブンイレブン交差点から中田町方面に行き、最初の信号を右折。「道渡」 地区、「川曲」地区を通って、栃山神小学校の下を通り、二瀬公民館の交差点から、49号線へ。二瀬公民館交差点(栃本)から田母神へは、49号線が通行可なので、道路状況に注意して本校へ到着できます。守山から谷田川セブンイレブン交差点の間も通行可です。
○ 中田町中津川(御館地区)から、田母神馬場地区に入り、本校に行くこともできます。(途中道は狭いです。)

 ※ その他、小野町から入るルートもありますが、いずれも道が狭く、土砂崩れの箇所もあって危険ですので、道路状況を十分確認しながら、安全運転で来校されますよう心からお願い申し上げます。

 (写真は、本日行いました「いもほり」の様子です。大豊作で子どもたちは大喜びです。長寿会の皆様、本当にありがとうございました。)
画像1 画像1

【掲載】学校だより第17号

 「学校だよりWith17号」を掲載しました。子どもたちは元気に登校してきました。(写真は、10月15日の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火)の登校について

 明日10月15日(火)の登校時刻は、1時間繰り下げて9:10といたします。登校の際には、安全に注意して登校するようお願いいたします。なお、下校時刻は予定通りといたします。(写真は、10月14日現在の学校の様子です。特に被害はありません。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子だって!!

 お次は、男子リレー!!

 男子だって、女子に負けていません。力強い走りに、真剣なまなざし!最後まであきらめないで走りきりました。

 本当にみんな、よく頑張りました。今日はお疲れでしょう。今日は、ゆっくり休んでね。明日、元気に学校で会いましょう!

 その他、陸上交歓会での田母神っ子たちの活躍の様子は来週、HPに載せていきます。

 お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つないだ!!

 本日、快晴なり!

 陸上交歓会日和でした。朝から、気持ちの良い太陽がサンサンと降り注いでいました。
田母神っ子たちも元気いっぱいです。

 はじまりの種目は400mリレー!みんなでバトンをつなぎます!しっかりした走りで、バトンパスも練習通りに出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャ、ジャーン!!

 森の案内人の先生と散策して見つけた秋を作品にしました。

 時間があったら、子どもたちとぜひ、小さい秋を見つけにお出かけしてみてください!

画像1 画像1
画像2 画像2

森の案内人の来校!!

 7日に、森の案内人の先生が来校してくださいました。

 1・2年生と共に校地内の自然を観察し、小さい秋をたくさん見つけることが出来ました。樹木や草木について、丁寧に子どもたちに分かりやすく教えて下さいました。

 自然豊かな田母神だからこそ、素敵な時間を過ごせました。森の案内人の先生、素敵な時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日だって!!

 雨の日だって、体育館でしっかり走り込みました。

この日は教頭先生のご指導のもと、練習をがんばりました。息を切らして走り込んだ後、自然と笑顔がこぼれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパージャンプ!!

 こちらも陸上練習の様子です。

助走の感覚も、跳ぶタイミングも、この1ヶ月で変わりました。これなら、当日もしっかり跳べるね!

 自分を信じて、思いっきり跳ぶよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよだね!

 いよいよ、明日は、郡山市陸上競技交歓会です。

 この約1ヶ月、子どもたちはしっかり練習してきました。リレーの練習も何度もバトンを渡すタイミングを確認してきました。

 大丈夫!!明日は、みんなで力を合わせて、最後まで走りきろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

音読げきをしよう

 2年生が、国語の学習で音読をしています。「お手紙」という題で、がまくんとかえるくんのすてきな友情のお話です。校長室でお客さんにも聞いていただきました。「2年生とは思えない上手な音読ですね。」と、とても喜んでくださいました。
画像1 画像1

大豊作!!

 天気が心配されましたが、子どもたちの思いが伝わり、中山間地域事業田母神集落の皆様のご協力をいただき、盛大に稲刈りを行うことができました。今年は、豊作です。収穫したお米は、10月26日の学習発表会で、餅つきをして、来賓の皆さんと一緒においしくいただきます。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【掲載】学校だより第16号

 「学校だよりWith16号」を掲載しました。今日は、不安定な天候でしたが、地域の皆様にご指導いただき、無事稲刈りを行うことができました。(写真は、陸上の練習風景です。)
画像1 画像1

陸上がんばって〜!

 10月3日に、陸上競技交歓会の壮行会を行いました。2年生が進行し、1・2年生が応援団となって選手を激励しました。とてもかわいい応援でした。
 10月10日(木)に郡山ヒロセ開成山陸上競技場で行われます。田母神小学校として出場する最後の大会です。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月の形?

 6年生の理科の授業では、月の形が日によって変わって見える理由について学習しました。月が私達の生活と深く関わっていることも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 卒業式全体練習(1)
3/5 三校交流会(3) お弁当の日
3/6 6年生を送る会  児童会委員会(2〜6年)
3/9 同窓会入会式:昼  委員会タイム
3/10 B5時程 修了式予行・卒業式全体練習(2)
郡山市立田母神小学校
〒963-1243
住所:福島県郡山市田村町田母神字作ノ入125
TEL:024-975-2400
FAX:024-975-2331