あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

2月20日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友だちっていいな。今日も仲良しの友だちとのおしゃべりでスタートです。先生の周りにも、友だちであふれています。

2月19日 初任者研修

画像1 画像1
 一宮市教育センターで初任者研修が開催されました。午前中、課題研究発表が行われました。本校教員の研究主題は、「自信をもって発言できる児童の育成をめざして」です。パワーポイントを使って、課題追究のために取り組んだ内容を分かりやすく発表してていました。他校の教員の発表も、参考になる取り組みばかりでした。1年間の成長を実感できる課題研究発表でした。

2月19日 教育相談週間

画像1 画像1
 昼のスキルタイムを使って、教育相談を行っています。悩みや困っていること、がんばっていることやがんばりたいことなどを、一人一人に寄り添いながら聞き取ります。「安心で安全な学級(居場所づくり)」「温かい空気で満たされている学級(絆づくり)」を基盤にして、一人一人に寄り添うことで児童生徒の心の成長や発達につながるように支援していきます。

2月19日 タグラグビー(3年体育)

男女分かれて、ゲームを行いました。
いかにボールを運ぶか、いかに守るか学び、ゲームを楽しみましたました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日 「さようなら」(6年音楽)

6年生を送る会に向けて、「さようなら」の歌を練習しました。
卒業を控え、気持ちが高ぶってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日 3年生になったら・・・(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で「3年生になったら」のカードを作成しています。何をがんばりたいか、どんなことにチャレンジしたいか、3年生になった自分を想像して書きました。書いている子どもたちの表情は、夢や希望に満ちあふれていました。

2月19日 メモの取り方の工夫(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、メモの取り方の工夫について学習しています。速く、正確に、聞き取っとことをメモするにはどうすればよいのかを学んだ子どもたちは、先生の聞き取りに問題に挑戦しました。記号や線、略字などを使って、聞き取った内容を発表しました。

2月19日 四季を感じて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科は「わたしたちの生活と森林」の学習に入りました。第1時となるこの時間は、四季の様子を写真で確かめながら、豊かな自然とその美しさに注目しました。国土の3分の2を占める森林が、私たちの生活とどのように結びついているのかをこれから学んでいきます。

2月19日 朝の読書タイム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静寂の中、児童が本を広げ本の世界に浸っています。ゆっくりゆっくりと一日がスタートします。今日も、いっぱい勉強して、いっぱい友だちと遊びます。

2月19日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、二十四節気の「雨水」です。降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃のことです。山に積もった雪もゆっくりと解け出し、田畑を潤します。大和南小学校は、今日も笑顔サンサンで心あたたかな朝を迎えています。

2月18日 人物像を考える(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「海の命」を学習しています。この時間は、父、与吉じいさ、母の言動に着目し、プリントにまとめながら、その人物像を考えました。自分なりに考えた人物像を根拠を添えて班で発表し合いました。理由を見つけることで物語を深く読み取ることができました。

2月18日 ふりこ(5年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 振り子の1往復する時間を調べました。ふりこの長さ、おもりの重さ、ふれはばの3つ条件を変えて実験しました。ふりこの1往復する時間は、ふりこの長さによって変わるのかが分かりました。

2月18日 版画づくり(6年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年間の思い出を版に描き、1版1色刷りの版画を作成しました。修学旅行や部活動など、思い出で一杯でした。

2月18日 直方体と立方体(4年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな箱から、長方形と正方形を見つけ、直方体と立方体について学習しました。直方体は、たて、横、高さの3つの辺の長さで決まり、立方体は、1つの辺の長さで決まることが分かりました。

2月18日 2けたのひっ算(3年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2けた×2けたの筆算の演習問題に取り組みました。先生が一人一人のノートを見て、ていねいに指導しています。繰り返し取り組み、個々に応じて指導することで、学んだことが定着します。

2月18日 辺とちょう点(2年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
 箱の形の辺や頂点について、お菓子などの箱を使って調べました。実物投影機を使って、先生がいくつあるのかを確認しました。また、同じ長さの辺がいくつあるのかも調べました。

2月18日 折り紙の飾りづくり(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会に飾る垂れ幕の飾りを作りました。折り紙を折ったり、切ったりして色とりどりの飾りを作ることができました。

2月18日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、小雪が舞う寒い朝になりました。風邪も冷たく肌をさします。子供たちは友達とおしゃべりしたり、係の水やりをしたり、寒さに負けず、今日も元気いっぱいです。

2月17日 教員の研修(英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浅井南小学校長の吉峯先生を講師にお招きして、外国語活動「英語」の研修会を行いました。まず、バースデーカードを使ったアクティビティをしました。最初は、少しぎこちない雰囲気で始まりましたが、だんだん慣れてくると笑顔で英会話を進めることができました。次に、ペアの英語活動を見て3観点の評価にチャレンジしました。短い時間で正しく評価することの難しさを実感しました。講師の先生からは、評価のポイントや基準について教えていただきました。最後に、来年度からの英語科の教科化を見据え、疑問点や改善点について質問形式で教えていただきました。とても有意義な研修会となりました。

2月17日 もうすぐ完成!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で、外国についての新聞づくりをしています。子どもたちは、文章や図、写真の編集作業にも慣れ、順調に作成をしながら完成に近づいてきました。できた子は、先生のチェックを受けて、最後の修正をしました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 6年奉仕作業
3/4 6年生を送る会
3/6 国語オリンピック
3/9 お話集会 算数オリンピック