最新更新日:2024/06/27
本日:count up140
昨日:143
総数:848057
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

12・27(金) 冬休み4日目 【年末年始の学校日記について】

画像1 画像1
明日12月28日(土)から1月5日(日)まで学校日記の更新は行いません。

次回の更新は、1月6日(月)からとなります。

今年も中島小学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。令和2年もよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

12・27(金)なかよし 2学期の思い出

なかよし学級は、2学期たくさんの行事がありました。

11月には、中島っ子発表会。「魔女と子どもたち」の劇遊びでは、7人全員が出演し、上手に演じることができました。
 また、萩原中学校で行われた小中交流会。中島っ子発表会でも披露した「勇気100%」のダンスや、トーンチャイムでの演奏を精一杯がんばりました。

 そして12月。お楽しみ会とクリスマスケーキ作りをしました。
 トーンチャイムでのクリスマスメドレー演奏、鍵盤ハ―モニカ演奏を上手に演奏できました。
 ケーキ作りでは、お母さんの手伝いをしっかり行い、お店で見られるようなおいしいケーキができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・26(木) 冬休み3日目

 例年よりは暖かい日が続いていますが、中島小の皆さんは、元気に過ごしていますか?愛知県では、インフルエンザ警報が発令されました。規則正しい生活をして、手洗い、うがい、マスクで、インフルンザを予防し、冬休みを元気に乗り切りましょう。
画像1 画像1

12・26(木)5年「2学期の思い出」

冬休み、元気に過ごしていますか。
2学期は、野外教育活動・運動会・学習発表会と多くの行事がありましたね。
多くのことにチャレンジすることができました。
あとは3学期。6年生の0学期とも言われます。
大事な3学期。体調を万全に整えて、また5年生みんなで頑張っていきましょう!
よいお年を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・26(木)6年「2学期の思い出」

修学旅行の様子です。
絵付け体験や八つ橋づくり、みんなで楽しい思い出がつくれたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・25(水)冬休み2日目

画像1 画像1
職員玄関のシクラメンの花です。
赤と緑が今日に、ぴったりです。

今日はクリスマス。
どことなくハートに見える花びらもいいですね。




12・25(水)4年「2学期の思い出」

2学期は、たくさんの行事がありました。

楽しく、また真剣に取り組み、
一つ一つが良い思い出となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・25(水)3年「2学期の思い出」

 2学期は、運動会に中島っ子発表会、名古屋港水族館への校外学習などの行事でたくさんの良い思い出ができました!3学期はあっという間です。1日1日を大切に過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.24(火)冬休み1日目

冬休み1日目。いかがお過ごしですか。職員室では、2学期までの行事などの改善点を話し合ったり、3学期の準備をしたりしています。みんなのいない学校は、校舎内はひっそりとしていますが、運動場で元気に遊んでいる声も聞こえます。

画像1 画像1
画像2 画像2

12・24(火) 2年「2学期の思い出」

2学期の振り返りです。
2学期は、運動会や中島っ子発表会、にこにこフェスティバルなどたくさんの行事がありました。これらを通して、子どもたちの成長を感じることができ、とてもうれしいです。
冬休みは、心と体をしっかり休めて、また始業式に、笑顔いっぱい・元気いっぱいなみなさんと会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・24(火)1年「2学期の思い出」

 2学期には大きな行事の運動会や中島っ子発表会がありました。でも、そればかりではなく1年生だけで取り組んだ「どんぐり教室」や「昔あそびの会」、2年生の「ニコニコフェスティバル」には、お客さんとして参加しました。どの行事にも一生懸命、楽しく取り組むみんなの顔は、とても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・24(火) 休日の中島小アルバム

 今日から冬休み。

 校内のクリスマス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・23(月) 先生たちの勉強会

午後から、勉強会を行いました。

来年度から本格実施される新学習指導要領についての勉強会です。

すでに昨年度から中島小学校では、新学習指導要領完全実施に向けて取り組んでいます。
今回は、指導と評価について再確認し、来年度に向けて何を進めていけばよいか学びました。

また、学習の基盤となる資質・能力のひとつ「情報活用能力」を柱に各教科のどこで育成していくのか3学期のカリキュラムを見直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・23(月) 6年2組 お楽しみ会の様子2

お楽しみ会のなんでもバスケットの様子です。
2学期もどうもありがとう!
冬休みを計画的に楽しく過ごして、3学期また笑顔で学校に来てね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・23(月) 6年2組 お楽しみ会の様子1

金曜日にお楽しみ会を行いました。
学級会で話し合って、トランプ大会となんでもバスケットをしました。
司会、シャッフル係、時計係、トーナメント表係など、
それぞれ役割を決めて取り組みました。
よく考えられていて、とても楽しい会になりました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・23(月) 学級活動

 終業式のあとは、教室で「あゆみ」を担任の先生からいただきました。

 2学期の学習や生活について先生と振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・23(月) 2学期終業式がありました

2学期のまとめの会である終業式を行いました。

校長先生から「かきくけこ大作戦で2学期を振り返ってみましょう」というお話がありました。

か・・・かんがえて行動できたかな
き・・・きれいに掃除ができたかな。
く・・・くじけずに頑張ったかな。
け・・・けんこうに過ごせたかな。
こ・・・こころを大切にできたかな。(友だちと自分の心)

その後、表彰伝達と冬休みの生活についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・23(月) 朝の笑顔

 登校してきた1年生。
画像1 画像1

12・23(月) おはようございます!

 今日は、太陽の温もりが感じられる一日に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・23(月) 地域の方々に見守られて

毎朝、地域の方々に見守られて安全に登校できています。

ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp