最新更新日:2024/06/29
本日:count up7
昨日:39
総数:848251
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

12・11(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん  牛乳
ポトフ
ボロニアステーキ
かつおふりかけ

12・11(水)なかよし 学習の時間

 毎日の積み重ねが大切です。

 今日もみんな「はなまる!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・11(水) 1年1組 ようびのよみかた

ホースで 水まき 水よう日

「みず」とよんだり 「すい」とよんだり
かんじは むずかしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・11(水)5年1組 理科

 一生懸命製作中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・11(水)5年2組 理科

 グループで実験を進めます。

 どんな結果が出るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12・11(水)4年1組 算数

 まちがえやすい問題をプリントで学習。

 この積み重ねが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・11(水) なかよし 算数

九九、たし算、長さ。
それぞれの学習を進めます。
画像1 画像1

12・11(水) 2年1組 四角形

正方形と、長方形の特徴を探ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・11(水) 2年2組 四角形

色のついた紙を折り目をつけてから
沿って切り、四角形を作ります。

特徴がわかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・11(水) 1ねん1くみ  こくごのじかん

文章をよんで、問題を解きます。

教科書には出てこない文章です。

じっくり読んで答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・11(水) 2年2組 国語の時間

これまでの学習の確かめをします。
画像1 画像1

12・11(水) 5年2組 社会の時間

工業の学習。

北陸地方の工業について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・11(水) 6年2組 算数の時間

授業の最初にプリントを活用して復習します。

毎回の積み重ねをすることで学力が向上します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・11(水) 6年1組 算数の時間

「変わり方のきまりをみつけて」の学習。

表を活用して求めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・11(水) 3年1組 国語の時間

「三年とうげ」の学習。

文章から読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・11(水) 3年2組 国語の時間

漢字の学習。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・11(水) 朝の登校

元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・11(水) 朝の笑顔

 登校してきた5年生。

 パンジーの鉢植えの前で。
画像1 画像1

12・11(水) おはようございます!

 今日も寒さが控えめの一日に。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・10(火)個人懇談会 2日目

 今日は、個人懇談会の2日目です。

 お忙しい中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp