最新更新日:2024/06/29
本日:count up7
昨日:39
総数:848251
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

12・10(火) 3年2組 今日の給食

【献立】
わかめごはん 牛乳
関東煮 れんこんサンドフライ
ホウレンソウのツナ和え
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・10(火) 4年1組 書写

4年生で習う漢字、200字を視写していました。
たくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・10(火) 2年1組 おもちゃ作り

抽選箱や看板まで、
いろんなものに工夫を重ねます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・10(火) 2年2組 おもちゃづくり

1年生との交流会で使う
おもちゃを作っています。

魚釣りは、釣った後もお楽しみがあります。
クリップを取って開くと…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・10(火)5年2組 家庭科

 商品についているいろいろな表示を調べ、発表します。

 意外と知らないものもあって、ビックリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・10(火)なかよし 学習の時間

 国語、算数がんばります。

 ○をもらえるように、

 しっかりやるぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・10(火)5年1組 国語

 説明文「天気を予想する」の学習。

 写真と文を照らし合わせて、

 筆者の工夫を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・10(火)6年1組 算数

 「変わり方のきまり」の学習。
 
 表にかいてまとめていくと、

 きまりが見つかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・10(火)1年1組 体育

 おくないうんどうじょうでのたいいく。

 けがをしないように しっかりじゅんび。

 「イッチ・ニ・サン・シ・・・!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・10(火)1年2組 国語

 かんじのがくしゅう。

 ゆびでなぞって れんしゅうします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・10(火)3年1組 算数

 分数の学習。

 1mを3つに分けた一つ分って、

 何mと表せばよいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・10(火)3年2組 国語

 新出漢字の練習。

 書き順をしっかり確認してから書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・10(火)4年1組 算数

 復習問題に取り組みます。

 先生が詳しく解説をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・10(火)なかよし 生活単元

 クリスマス会の練習。

 トーンチャイムでの演奏。

 少しずつみんなの音が合ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・10(火)2年2組 算数

 図形の学習。

 三角形や四角形は、どこにあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・10(火) 朝の笑顔

 登校してきた1年生。
画像1 画像1

12・10(火) おはようございます!

 今日は、日差しの温もりが感じられる一日に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・9(月)個人懇談会

 本日より3日間は個人懇談会です。

 保護者の方に来ていただいて、

 2学期の様子や冬休みの生活の

 仕方などについて担任が話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・9(月)3年1組 「おいしくおいただきます!」

 今日の献立は、和食です。

 魚の骨に気をつけて、

 よくかんで食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・9(月) 今日の給食

 ごはん ぎゅうにゅう

 ぶたじる さわらのてりやき

 あじつけのり
画像1 画像1

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp