最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:322
総数:728230
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

2月13日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ご飯
・チキンカツ
・キャベツのおかか和え
・豆乳味噌汁

6年 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月13日(木)の4時間目、6年生は、感謝の会を行いました。
 はじめに、児童から保護者の方に向けて、感謝の気持ちを込めた呼びかけを行いました。次に、児童から保護者の方へのプレゼントとして、手作りのティッシュケースを渡しました。その後、親子で折り紙をしたり、生まれてからこれまでの12年間を振り返るサイコロトークをしたりしました。最後に、学年合唱をしました。
 お忙しい中、保護者の方にはご都合をつけていただき、すべての児童の保護者の方に来ていただくことができました。ご協力いただき、ありがとうございました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(木)の3時間目、1〜5年生は授業参観を行いました。今年度最後の授業参観ということで、1年間で成長したことや、学んだことの発表をしている学年が多くありました。普段の授業の様子を公開している学年もありました。
 運動場の状態が悪い中、多くの保護者の皆様に来校していただき、授業を参観していただきました。保護者の皆様、ありがとうございました。

学校保健委員会

画像1 画像1
 2月13日(木)の2時間目、セルフディフェンスコミュニケーション開発の青嶋宮央先生をお招きして、5年生の児童と保護者の皆様を対象に、学校保健委員会を行いました。テーマは、「自分を大切にする授業」でした。コミュニケーションや人間関係づくりの中で、「自分を大切にすること」や、「どうしたら悩んでいる友だちを助けてあげられるのか」について、お話をしていただきました。
 参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、お忙しい中お越しいただいた講師の青嶋先生、ありがとうございました。

2月12日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・クロスロール
・ミニオムレツ
・こんにゃくサラダ
・ミネストローネ

3年生 〜わっはっは 版画 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4色の版画インクをつかって、板に色つけをしてから、
半紙を写しました。
 いろいろな色をためしながら塗り、作品を仕上げることができました。

3年生 〜わっはっは サッカー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生学年でサッカーをしました。
 ボールをもらえる位置に動いたり、同じチームメイト
がゴールを決められるようにパスをしたりしながら
活動しました。
 

2月10日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ひじきご飯(アルファ化米)
・鮭の南蛮漬け
・ふだま汁

交通事故防止について

 愛知県警察より、交通事故防止啓発チラシのデータが送られてきました。令和元年中の愛知県内の小学生の交通事故についてまとめられています。このホームページの右端から見ていただくことができるように設定しましたので、一度ご覧いただき、ご家庭でも安全な自転車の乗り方などを話題にしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい1週間が始まりました。2月10日(月)の朝の時間は、全校朝会を行いました。
 はじめに、「ビリーブ」の全校合唱を行いました。次に、表彰伝達を行いました。その後、校長先生のお話、代表委員会からの連絡、週番の先生からのお話などがありました。
 今週は、13日(木)に、学校保健委員会・授業参観・6年生の感謝の会・PTA役員会・PTA委員会があります。お忙しい中だと思いますが、ご都合のつく方は学校へお越しいただきますよう、よろしくお願いします。

2月7日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ソフト麺
・ミートソース
・花野菜サラダ
・ポテトカップグラタン

2月6日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ご飯
・マーボー豆腐
・揚げ餃子
・もやしのナムル

この冬で一番厚い氷が張りました

画像1 画像1
 立春にはなったものの暖冬が続いていましたが、今朝はこの冬で一番冷え込みました。登校時は風も強かったので、より寒さを感じました。観察池の氷は、この冬で3回目です。これでも一番厚くなっていました。子どもたちはさっそくそれぞれに何かしらのチャレンジをしていました。

3年 お話の会

画像1 画像1
 2月6日(木)の朝の時間、3年生は、「お話の会」を行いました。今日も、詩やお話の読み聞かせをしていただきました。講師の古川先生、ありがとうございました。

2月5日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・バンズパン
・煮込みハンバーグ
・ゆで野菜
・冬野菜のあったかスープ

1年 お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月5日(水)の朝の時間、1年生は、「お話の会」を行いました。今日は、詩やピーターラビットの絵本の読み聞かせなどをしていただきました。
 明日は、3年生の「お話の会」が予定されています。3年生の皆さんは、楽しみにしていてください。講師の古川先生、ありがとうございました。

2月4日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・鶏肉のごまだれかけ
・ほうれん草と白菜のおひたし
・さつまいものみそ汁

2年 お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月4日(火)の朝の時間、2年生は、「お話の会」を行いました。今日は、詩や鳥についての絵本の読み聞かせなどを行っていただきました。
 明日は1年生、明後日は3年生の「お話の会」が予定されています。1・3年生の皆さんは楽しみにしていてください。講師の古川先生、ありがとうございました。

2月3日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・いわしの蒲焼き
・節分の煮物
・小松菜のなめ茸和え
・節分豆

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい月、新しい週が始まりました。2月3日(月)の朝の時間は、児童朝会を行いました。
 はじめに、2月の歌の「ビリーブ」を、全校で合唱しました。まだ初めてということで、スクリーンに歌詞を映して確認しながら歌いました。各学級でも練習して、これからどんどん素晴らしい合唱にしていきたいですね。
 その後、各委員会からの連絡がありました。
 東小学校は、インフルエンザが流行することもなく、子どもたちは元気に生活しています。今週も、手洗い・うがい・換気などに気をつけて、元気にがんばりましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337