奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

12月18日 1年生 楽しく英語

画像1 画像1
画像2 画像2
くだものの言い方について、ビンゴゲームやキャッチゲームで学習しました。
クリスマスプレゼントのしおりももらい、楽しく2学期の英語の授業の締めくくりました。

12月18日 アリさん募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日と今日の朝、ボランティア委員さんがアリさん募金の回収で各クラスをまわっていました。
「もってきました」「ぼくもあります」

缶の中には、たくさんのお金が集まりました。
ご協力、ありがとうございました。

12月17日 6年 国際交流員アレ先生と楽しく授業

イタリア出身のアレ先生が来てくれました。イタリアの面白クイズを日本と比較しながら出題してくれて子ども達は大盛り上がり。イタリアの文化や慣習が知れる貴重な時間になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日 4年生 国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 国際交流員のアレ先生をお迎えし、イタリアの小学校についてお話を伺いました。
イタリアの子どもたちの生活にどの子も興味津々でした。
「え〜」「知らなかった」「いいな〜」
アレ先生が、お話しされることの一つ一つに反応を示していました。
それほど、初めて知ることばかりで、驚きの連続だったのだと思います。
 質問コーナーでも、たくさん手が挙がりました。とても貴重な時間を過ごすことができました。

12月17日 1年生 国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 イタリアから見えたアレ先生にお話を聞きました。イタリアの食文化についてと、イタリアの学校について学びました。日本との違いに、何度も驚きの声があがりました。

12月17日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、りんごパン、牛乳、冬野菜のコンソメスープ、チキンソテーのカレークリームソース、ブロッコリーのドレッシング和え、クリスマスデザートでした。
 冬野菜のコンソメスープにはかぶが入っていました。かぶは冬野菜の仲間で、根が淡色野菜、葉が緑黄色野菜です。あまり注目を浴びない葉の部分ですが、ビタミンCが豊富に含まれています。特に寒い時期のかぶは甘みが増します。また、かぶは長時間加熱すると、とろとろな食感になります。

12月17日 国語の授業

画像1 画像1
ワークシートの吹き出しにセリフを入れていました。

「三年とうげ」でコロコロ転がったおじいさん。
さて、何と言ったかな?
発表してください。


たくさんの子が手を挙げます。
発表したい子がいっぱいです。

「転がるのが、楽しくなっちゃった」
「頭がくらくらしてきたけど、いい感じだな」
「長生きできるぞ」

文章を読み取って、色々想像するのは楽しいね。
3年生の国語でした。

12月17日 年賀状を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手紙の書き方のテキストを使って、全クラスで年賀状を書きます。
書き方のルールを勉強しながら、色々な例を参考にして文面を書いていました。
宛名も、工夫された教具を使って上手に書いていました。

丁寧に描いた文字には心がこもります。
一心不乱に書いていました。

年賀状は、平安時代からの日本の風習だそうです。
大切にしたいですね。

12月13日 先生達も学んでいます

画像1 画像1
夕方、山口権治先生をお招きし、ピア・サポートの研修会をしました。
「不登校・いじめを起さない集団づくり」が本日のテーマです。

子どもたちの人と関わる力が、徐々に弱くなっているように思います。
子どもたちに、良好な人間関係を作る力を身に付けさせなければなりません。

近くの先生とエクササイズをしながら、学びました。

12月13日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、中華コーンスープ、マゼマーゼライスでした。
 マゼマーゼライスは、西成小学校の児童が考えた献立です。豚ひき肉や切り干しだいこん、小さく角切りしたにんじんとれんこんを甘辛く味付けしました。切り干しだいこんは、天日に干すことにより栄養価も増え、生のだいこんとは違う独特の風味や甘み、噛み応えなどが生まれます。

12月13日 発見が好き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この前の時間に作った図を見て、何か発見をした子はいますか?

こことここをバサッと切ると、正方形が4つできます。

ほんとうだ!

私も言いたい!

ぼくも!


みんな発見することが大好きなようです。
2年生の算数でした。

12月13日 生き物の世話をする

画像1 画像1
飼育委員会が、休み時間にビオトープと飼育小屋の掃除をしていました。
生き物(「命})の世話には責任が伴います。
飼育委員さん、ありがとうございます。



12月13日 6年生 ピアサポート

画像1 画像1
画像2 画像2
6年4組でピアサポートの授業をしました。
今日は、トラブルを解決するという課題です。
上手な仲裁の仕方を勉強しました。
みんな上手に練習できていました!

12月13日 奥小人権週間

画像1 画像1
 今日まで、奥小人権週間でした。昨日(12日)は6年生が命の授業を、今日はあるクラスで命をテーマにした読み聞かせを行いました。命の大切さについて考える機会となりました。

12月13日  6年生  リズム縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬の体力づくりの一環として、リズム縄跳びの練習がスタートしています。
去年のことを思い出しながら、練習に励んでいます。
冬休み中も練習に取り組み体力向上に努められるとよいですね。

12月13日 日新 小中交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小中交流会がありました。ジェスチャーゲームをしたり、○×クイズをしたり、久しぶりのお兄さんとの交流に、みんなニコニコ顔でした。また、中学生の発表や演奏は、さすが中学生と思える立派なものでした。中学生のみなさん、今日は楽しい時間をありがとうございました!

12月13日 全校一斉に力試しを

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
漢字計算教室の最終日です。
今週の朝の学習の成果を試す日です。
どこまで点数を伸ばせたかな?

12月12日 リズム縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のリズム縄跳びは、1,2,3年生が行いました。
頑張りすぎて、疲れて笑顔でひっくり返る子もいました。
みんなでやると楽しいね。
終わりのあいさつにも、気合が入っていました。

12月12日 着実な成長

画像1 画像1 画像2 画像2
「ぼくは、銅の方が重いと思います。
 理由は、さっき円柱で測った時に・・・・・・・・・だったからです。
 どうでしょう。
 賛成の人は手を挙げてください。」

3年生の理科です。
今日の学習のテーマは、「同じ体積でも、ものの種類が違うと重さは異なるのか」です。
はじめに行った実験結果をもとに、推測して考えていました。
上手に発言して、級友もさっと反応していました。
しっかり成長しています。


12月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ポトフ、ボロニアステーキ、かつおふりかけでした。
 ポトフにはじゃがいもが入っています。じゃがいもは、寒い地域でも栽培しやすく、簡単な調理で食べられるので、江戸時代に何度も発生した飢饉の際、じゃがいもによって救われたという記録が残っています。じゃがいもにはビタミンCが豊富に含まれています。野菜に含まれるビタミンCに比べて、じゃがいもに含まれるビタミンCはでんぷんに守られているため加熱しても壊れにくいです。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246