最新更新日:2024/06/10
本日:count up150
昨日:104
総数:926093
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

学校訪問

11月7日(木)
 今日は、年1回の「学校訪問」です。教育委員会の先生方が柏森小学校を訪問し、柏っ子の学ぶ姿を見ていかれました。子どもたちが落ち着いた雰囲気のなかで真剣に学習に取り組んでいる様子をご覧になった教育委員の方や指導主事の先生から、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員 学芸会のために

画像1 画像1
11月5日(火)
 体育館の後方に掲示する学芸会のスローガンを作成しています。
 5年生も6年生も学年の練習で忙しい中、休み時間を利用して作業を進めています。今日は裏打ち(紙にガムテープを貼って強度を増す作業)を行いました。これで明日から色塗りをはじめることができそうです。
 ご来場の際はぜひスローガンもご覧ください。

1年生 学芸会の成功を目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(火)
 児童鑑賞日が来週に迫ってきました。
 舞台に並んでの学年練習も残りわずかになってきています。
 今日は、舞台で通し練習、音楽室で歌の練習を行い、さらなるレベルアップを目指して頑張りました。
 声を合わせて群読をしたり、歌声のハーモニーを聴きながら合唱をしたりと本番で素晴らしい発表ができるように、これからもがんばっていきましょう!

2年生 芸術(音楽)の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
11月5日(火)
 寺脇先生の音楽指導。
 今日は学芸会に向けて合唱指導をしていただきました。

 前回よりもレベルアップしてはいるものの、まだまだ上を目指せそう・・・
 更なる成長を目指してがんばります!

2年生 スポーツの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
11月5日(火)
 田んぼや木の葉が色づき、少しずつ秋が深まってきました。
 少し肌寒さを感じますが、外は秋晴れ。
 2年生は、どのクラスも、運動場で体育の授業がありました。

 寒さに負けないよう体力をつけていきましょう!
 

4年生 合流開始!学芸会練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月5日(火)
 役割が決まってから約一ヵ月、今日は初めての合流練習を行いました。子どもたちは短い期間の中で一生懸命がんばっています。休み時間に自主的に集まって練習する姿もあり、お互いを鼓舞しあって取り組んでいます。
 それに伴い、学年の雰囲気が少しずつ高学年らしくなり、宝箱に大きな宝が入るのではないかと、私たちもワクワクしています。
 本番をお楽しみに!

1年生 あそびのコツをみんなに教えてあげたよ

画像1 画像1
11月1日(金)
 先月のふれあいあそびの会で教えてもらった遊びのコツを、クラスのみんなに教えてあげるための発表会を開きました。
 各クラスで、グループごとにコツを発表したり、実演したりと楽しい会になりました。
 自分たちの言葉で説明するのは難しかったようですが、分かりやすく伝えようとがんばっていました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/2 臨時休業(〜3/24)
3/3 臨時休業(〜3/24)
3/4 6年生を送る会【中止】
臨時休業(〜3/24)
3/5 臨時休業(〜3/24)
3/6 臨時休業(〜3/24)
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023