最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:64
総数:167289
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 1月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
すそのんのお米のムースに喜ぶ子がたくさんいました。

今日の給食 1月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の給食」
☆ごはん
☆牛乳
☆小松菜とハムの炒め物
☆静岡おでん
☆すそのんのお米のムース

今日の静岡おでんにはいっている黒はんぺんには、いわしやあじなどの青魚をすり身にしてつくられたものです。焼津市や清水区で昔から作られています。
また、今日は裾野市産のお米を使ったお米のムースが給食に出ました。
すそのんのパッケージに喜ぶ子が多くいました。

朝合唱練習

全校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝合唱練習

全校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝合唱練習

全校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝合唱練習

全校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の鼓笛練習

4,5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の鼓笛練習

4,5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ罹患状況【1月23日】

 現在、市内で流行しているのはインフルエンザA型ですが、B型が出てきている学校もあります。本校でのインフルエンザ流行は落ち着いていますが、まだまだ、油断できません。

 今日は雨が降っているせいか、一段と寒いですね。今週も残すところあと一日です。温かくして、乗り切りましょう!
画像1 画像1

学校の様子

3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月23日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆サンマーメン
☆牛乳
☆シューマイ
☆ほうれん草のナムル

今日はサンマーメンです。
今日のサンマーメンには、野菜がたっぷり入っています。
また、あんかけにすることで料理を冷めにくくする働きがあります。
あんかけにすると料理の周りを膜で覆います。そうすると、熱を外へ逃げにくくすることができます。他にも口当たりをよくしたり、調味料と材料をうまくからめたりする働きもあります。
寒い今日は、あったかいサンマーメンがとてもおいしいですね。

学校の様子

1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ罹患状況【1月22日】

 幼稚園・保育園で流行しているところがあるようです。
 兄弟間での感染に、お気をつけください。
画像1 画像1

今日の給食 1月22日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆いりこなめし
☆牛乳
☆さんまのかぼすレモン煮
☆いものこ汁

地域で生産されたものをその地域で消費することを地産地消といいます。
地産地消の良いところ
1,季節にとれた新鮮な物を味わえる
2,生産者の顔が見えるので、安心感がある
3,食材を運ぶことにかかる時間やコストが少ない
また、体と環境は関係が深いものとして、地元でとれた旬の食べ物を食べると、元気に過ごせるといわれています。

鼓笛の合同練習開始!

 22日(水)朝から、鼓笛の練習に4年生が加わりました。初めて合わせたのですが、4年生がとても上手くてびっくりしました。音に迫力が出ていて、ほとんど完成………?6年生を送る会での披露に向けて、これから細かいところを練習していきます。4、5年生、がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 登校指導 朝会 体重測定1・2年
3/3 B4日課 体重測定3・4年
3/4 B4日課 体重測定5・6年
3/5 B4日課
3/6 B4日課 PTA新旧引継ぎ会
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223