ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

秋季バスケットボールリーグ戦男子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋季バスケットボールリーグ戦が8月31日から始まりました。31日の男子は、須賀川三中と郡山七中と対戦。流れに乗れきれず点差をつけられましたが、しっかりと気持ちを切らさずプレーすることができました。最後まで集中力し、チームの成長が感じられました。

ろうきん杯県大会2回戦後半

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ろうきん杯県大会2回戦後半の残り5分あまりのところで、一瞬の隙を突かれ得点を許した明健中。最後まで必死にゴールを狙いましたが、終了のホイッスル。敗れはしましたが、これまでの活躍は立派でした。サッカー部の健闘をたたえ、大きな拍手です。

3年生の全力プレーを応援

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまでチームのために頑張っていた3年生に、1・2年生も熱い応援をしました。

ろうきん杯2回戦前半

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ろうきん杯2回戦前半は、0−0。攻守ともに互角の闘い。キーパーの長廣君のチームへの指示もとおり、相手へすばやく反応していました。

ろうきん杯サッカー選手権大会2回戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月31日、ろうきん杯サッカー選手権大会の2回戦が十六沼公園サッカー場で行われました。対戦相手は、オーソロ内郷。キックオフです。

第68回郡山市中学校英語弁論大会創作の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第68回郡山市中学校英語弁論大会が行われました。創作の部に出場した3年伊藤さん。「普通ってなんだろう?」という問いかけに、聴いている私たちもあらためて考えさせられる弁論でした。笑顔のパフォーマンスでの発表に聴き入ってしまいました。

第68回郡山市中学校英語弁論大会暗唱の部優勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月30日(金)、第68回郡山市中学校英語弁論大会が行われました。暗唱の部に出場した三浦さん。トムとおばさん、トムとベン・男の子たちの会話をそれぞれ使い分け、役になりきっての楽しいパフォーマンスでした。明瞭で聞き取りやすい発音で最後まで流暢な発表でした。結果は、第1位。県大会への切符を獲得。おめでとうございます。

県卓球選手権大会(カデットの部)4名出場

画像1 画像1
 9月7日(土)に行われる県卓球選手権大会(カデットの部)。県中地区大会を勝ち抜きベスト16になった4名が出場します。県大会で全力を尽くそうと仲間と猛練習中です。

中学生頼りになりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生方の指示を聞きながら、積極的に小学生の「指南役」となった中学生。しっかり補助の役割を果たしました。小学生の「ありがとうございました」が空に響き渡りました。

さりげない手助け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学生の水に入っている様子を見ながら、さりげない手助けや声かけをする中学生。頼もしい限りです。

笑顔笑顔のプールの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学生の笑顔に中学生もにっこり。

小中交流授業ー体育

画像1 画像1
 小学1年生と3年生女子がプールの授業で交流。水にまだ慣れていない1年生を「水遊び」で楽しく学習させた3年生の女子。水かけ、じゃんけんもぐり、輪くぐり、水中歩き、水かけっこなど楽しく遊びました。優しくていねいに面倒を見る中学生に、すっかり頼り切った小学生。水に慣れて大歓声。小学生の天真爛漫の笑顔に、中学生も笑顔が広がりました。とっても楽しく有意義なプールの授業となりました。

掃除用具をメンテナンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 モップに付いたごみや汚れを取り除き、掃除用具をきれいにしました。これでますます掃除に力を入れられます。

明日、市英語弁論大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日30日は、第68回郡山市英語弁論大会です。暗唱の部に2年三浦さん、創作の部に3年伊藤さんが出場します。暗唱の部は10時10分から25番目に、創作の部は、13時30分から4番目に発表します。ぜひ、足を運んでお聞きください。

3年生が1・2年生へ

画像1 画像1
 中学校最後の駅伝大会だった3年生。部活動・学習との両立をしながら練習してきた駅伝練習でしたが、全力を尽くせたことに大きな満足感を得ることができました。1・2年生に伝統を引き継いでもらいたいと笑顔のエールを贈りました。

特設駅伝部の仲間に感謝

画像1 画像1
 特設駅伝部を代表して24名が市駅伝大会に参加しましたが、これまで一緒に切磋琢磨し、練習してきた仲間たちに心から感謝です。ありがとうございました。

市駅伝表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アンカーの女子2年荒金さんと男子2年鈴木君が「汗と思いの詰まった」襷を返納しました。これまでの先輩方の想いや伝統を引き継いでいこうと気持ちを強くした2年生でした。
 男子8位入賞の賞状は、男子チームを代表して主将の大塚君が大会会長の鈴木校長先生か受け取りました。おめでとうございます。

最後の熱い応援

画像1 画像1 画像2 画像2
 競技場にもどってきたアンカーの2年鈴木君。熱い応援に力を得てラストスパート。8位でゴールテープを切った瞬間に、特設駅伝部員、保護者の皆さんの大歓声があがりました。男子も女子も、全力の走りに大きな拍手です。応援ありがとうございました。

入賞へのラストスパート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生からの襷を受け、2年渡邉君が全力を尽くして8位を保持。アンカーの2年鈴木君に襷をつなぎました。

3年生の踏ん張り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5位で3区の3年長廣君に襷をつないだ2区の3年鈴木君。そして4区の3年長廣君に襷をつなぎました。そして、3年生の想いがつまった襷は、5区・6区の2年生へ。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/4 〇県立入試〇実力テスト(2,3年)〇ワックスがけ
3/5 〇県立入試
3/6 〇県立入試〇3年卒練〇PTA会計監査
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072