ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

1年の前半終了

画像1 画像1
 午前中の強い雨が弱まり、雨に濡れた鮮やかな紫陽花を見ていると、四葩(よひら)というやさしい別名がしっくりきます。今日6月30日は、一年の前半が終わる節目の日。明日から7月。後半も、雨にも風にも夏の暑さにも負けず元気に頑張りましょう。
 明日は、3年生の実力テスト、1年生は郷土を学ぶ体験学習まとめ、2年生は仙台学習旅行レポートづくり。準備をしっかりして臨みましょう。

応援が力に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ろうきん杯サッカー大会の会場の係をすべてサッカー部員で行っているため、応援は限られた人数。少数精鋭で熱い応援をしました。走り込んでいるサッカー部ですが、後半はスタミナが切れて足が止まってしまいがち。そのつらいときの仲間の応援は、助けられ、勇気づけられます。応援ありがとうございました。

ろうきん杯サッカー大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第30回福島県U-15サッカー選手権大会(ろうきん杯)県中地区予選の1回戦を突破した明健中。今日2回戦の相手は、須賀川二中。ホームなのでしっかり耐え、攻める時間帯をつくり、前半の1点を堅守。2回戦突破です。

1学期第3回寺子屋明健

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第3回目の寺子屋明健の今日は、明健小学校が授業参観ということで参加者がいつもより少なかったのですが、3年生の実力テストが来週月曜日ということで集中して学習に取り組んでいました。必勝テスト対策、苦手教科に集中している中学生の姿は、小学生にもよい影響となっています。

2年生無事帰校

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が学習旅行から予定どおり無事帰校しました。

WELCOME TO INTERNATIONAL DAY

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、明健中学校区の3つの小学校6年生が集まり、AETの26人の先生方と英語交流をする「WELCOME TO INTERNATIONAL DAY」。体育館・教室・校庭にたくさんの国々のプースが設けられ、外国の遊びやスポーツ、娯楽を一緒に楽しみました。英語でのコミュニケーションもとることができ、楽しい時間となりました。

1年生だけで部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3年生が引退した部は2年生が学習旅行のため、1年生だけでの部活動。先生の指示どおりにやろうと一生懸命練習に取り組んでいました。基本練習は繰り返し行い、身体で覚えることが大切。基本をおろそかにせず、コツコツ頑張りましょう。

気づき自ら行動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下校後の生徒昇降口は、いつも砂まみれ。3年生の女子が気がついてきれいに掃き清めていました。玄関のマットを整え、傘立てにある傘を取りやすいように美しく整理もしていました。気づいても行動にすることは難しいのですが、きれいにしたいという気持ちが自然に行動にできるのは素晴らしいです。

2年生仙台へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 忘れ物等ないか最終チェックをし、バスに乗り込みました。みんな笑顔で出発です。勾当台公園コース、仙台城址・博物館コース、仙台城址コース、瑞鳳殿コースの班別自主研修に、菅生SAでバスの乗り換えを行います。

2年学習旅行出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、仙台市内の学習旅行。出発式を行い、仙台の歴史を学び、仲間との絆を深める学習旅行にしようと確認しました。班長が携帯電話をもらい、諸注意を受けました。秋田君が代表で出発のあいさつを元気よく行いました。

郷土を学ぶ体験学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大安場古墳を見学した1年生。館内のボランティアのみなさんに古墳の出土の状況や展示品について詳しく教えていただき、土器を触ったり腕輪の大きさを体験したりして、とても楽しく学習できました。山道を登り、第1号古墳群に立って郡山市を見渡し、遙か昔の郡山に思いをはせました。

郷土を学ぶ体験学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、2コースに分かれて郷土を学ぶ体験学習に出発しました。まず、郡山卸売市場を見学しました。青果場、ムロの中で熟成させるバナナ部門、鮮魚場、冷凍室を見学しました。市場の職員の皆さんに丁寧に説明していただき、たくさんの質問をすることができました。ありがとうございました。

校地内交通安全の日に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月5日の校地内交通安全の日に向けて、敷地内に入る車両や通行部分を明示する校地内の表示を見やすくしています。保護者の皆様や来校者によくわかるように明示し、事故防止に努めていきたいです。特に、送迎時のご協力よろしくお願いします。

初泳ぎに歓声

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初泳ぎをした生徒たち。プールに笑顔と歓声が広がりました。

今年度初プール授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨の晴れ間の太陽が照りつけ、今日は絶好のプール日和。プールの授業を楽しみにしていた生徒の皆さんの気持ちも高揚。いざプールサイドで水ならしをすると、思っていたより水は冷たく感じ、大きな声を出しながらプールの中へ入っていきました。慣れてくると、プールに笑顔がたくさん広がりました。

三校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日、明健小体育館に行健二小、明健小、明健中の支援学級生が集まり、交流会を行いました。中学3年生がリーダーになり、5つのグループでレクレーションを企画。種目をみんなで話し合い、決定しました。チームごとに決めたレクレーションを時間いっぱい楽しんだ交流会。中学生の皆さんが大活躍し、大盛り上がりの大成功でした。

応援団による演舞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校生をリードして校歌、応援歌をうたう応援団。熱い応援に感激した選手と吹奏楽部員。本番では、全校生の応援を胸に全力を尽くそうと誓いました。ありがとうございました。

決意表明3

画像1 画像1
 吹奏楽部長から「心に響く演奏を全員でつくってきたい」と発表があった後、コンクール曲の演奏を聴いていただきました。美しい響きに心打たれました。

決意表明2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県中大会での課題を克服し力を発揮してきたいと剣道部、自己ベストを目指してきたいと特設陸上部、記録の更新を目指し上位大会をめざすという特設水泳部。県大会までさらに力をつけて臨みたいと強い気持ちを発表しました。

決意表明1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも通りのプレーで県大会優勝をめざす野球部、仲間に先生に感謝し全力を尽くして闘うというバレー部、相手は他地区の1位との対戦になるがこれまでの応援してくれたみなさんに感謝の気持ちを表すプレーをしてきたいと話すバドミントンシングルスの橋本君。県大会への強い意気込みを示しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/4 〇県立入試〇実力テスト(2,3年)〇ワックスがけ
3/5 〇県立入試
3/6 〇県立入試〇3年卒練〇PTA会計監査
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072