「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

授業研究会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語科で、授業研究会が行われました。「一つの花」というお話です。分かりやすい授業を目指して、授業の工夫を研究しています。
・具体的なめあてにすること
・作業を明確にして、考えたり、話し合ったりするポイントを精選すること
・授業の流れを明確にして見通しをもって学習できるようにすること
を今回の授業では工夫しました。

一つの花

 今日は、4年生の国語の授業研究会がありました。扱うお話は、「一つの花」。しっとりした雰囲気の中、どの子も、一生懸命考える授業でした。詳しくは、後程お知らせします。

土曜日が楽しみですね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜日に、本校体育館で あさかぜ幼稚園の皆さんが、盆踊り大会を行います。今日は、そのリハーサルが行われました。みんな、とても上手でした。そして、とっても可愛らしかったです。土曜日が楽しみですね。

花芳る、東の丘大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の校歌には、
「花、芳る 東の丘よ、美しいふるさとよ」
という歌詞があります。みんなが気に入っている歌詞です。
今日、学級ふれあいの昼休みに、4年生が、正面玄関前に花を植えるボランティアをしてくれました。その時、〇〇君がふっと、
「これは、『花、芳る東の丘』ですね。」
と、つぶやきました。すると、みんなが、
「〇〇君、いいこというなあ。」
と、大盛り上がり。
「みんなで、『花、芳る東の丘』作ろうか?」
水やり当番、草取り当番を決める相談が始まりました。中には、
「観察日記をつけなくちゃ。」と張り切る子も。
テンションが、上がっている4年生を、
ボランティアで玄関掃除をしていた6年女子が、かわいいなあという表情で優しく見守っていました。
みんな、ありがとう!

しおりコンクール 開票!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日から行われていた、図書委員会によるしおりコンクール。今日はいよいよ開票です。上位3作品には、どんなご褒美を用意しようかと先生も悩んでいました。みんなに選ばれたという名誉は、何にも代えがたいですよね。ホームページで事前発表をすることのないように、固く念を押されましたので、結果は、明日のお楽しみです。
 ところで、大人の皆さん、私たちは、参議院選挙の投票を忘れないようにしましょう!大切な一票を大切に。私たちが、直接意思表示をできる貴重な機会です。

土曜日が楽しみですね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜日に、本校の体育館で「あさかぜ幼稚園」さんが、盆踊り大会を行います。今日は、そのリハーサルにみんなで来てくれました。とっても、かわいいです。上手です。土曜日が楽しみですね。
 みんな早く大きくなって小学校においで!待っていますよ。

研究者みたいでしょ?

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、理科の学習で、水の中の微生物を観察しました。
「いる!いる!ミドリムシ…みたいなの!」
「いた!いた!こっちにもいた!」
大興奮です。スライドガラスをどちらに動かせば、目指すものが中央に来るのか、苦労しながら観察していました。

生き物と仲良し 2年 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やっぱり、ダンゴムシは最高!
脱皮するし、まるまるし、足がいっぱいあるし、すぐに見つかるし、かまないし、捕まえやすいし、とにかく、可愛い!!

生き物と仲良し 2年 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちゃんと、自分で生き物を探してこさせるところが、先生の偉いところ。そして、もっとえらいのは、いっしょに生き物探しをしてくれるお父さん、おかあさんです。
この笑顔を見てください!!そのかいがあるではありませんか。

生き物と仲良し 2年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バッタは、小さすぎて写真に写りません。バッタは、生まれた時から、バッタです。この事実は、実は、大切なことです。さなぎにならないのですから。

生き物と仲良し 2年 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習も2年生のほうが、やっぱり面白い。今日は、身近な生き物の観察でした。学年が上がると、活動がダイナミックになります。
これは、ありとザリガニのグループです。

鉛筆から煙が出そうです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ちょっと、前の3年生の算数の学習のまとめの様子です。たくさん用意していただいたプリントに、どの子もやる気満々!どんどん解いていきます。まるも正しくつけられて、100点です。子供たちは、小さなところもきちんと確認して、正しくまるを付けていました。その勢いに、鉛筆から煙が出そうでした。

残念

 PTA親善球技大会の写真をUPしようと挑戦していたのですが、何度やっても、記事はできても、UPができません。残念。
 素晴らしい、活躍だったのです。バレーボールは、どんなに点差が開いても決してあきらめませんでした。相手チームがセットポイントになった時、6点差を縮めてヂュースに持ち込んだ時は、息をのみました。冷静さを失わず、相手チームの動きを分析し、試合をしながら自分たちのプレーを改善していく戦い方は鮮やかでした。いつもご指導くださっているコーチも試合を楽しみながら、的確なアドバイスをくださいました。ありがとうございました。
 ソフトボールは、前回の優勝チームと、プロ並みの常勝チームを破っての3位です。これはもう、実質上の優勝といっても過言ではありません。しかも、
「さよなら」
「満塁」
「ホームラン」
で、勝ったのです。チーム一丸となっての勝利でした。プレーも素晴らしかったのですが、試合中のベンチからのトークも素晴らしかった。ギャラリーは抱腹絶倒。プレーヤーはのびのび実力発揮。なんとも、明るいお父さんたちです。練習も楽しかったので、雨の日も、もしかしたら練習していないかなと朝早くから集まるメンバーがいたそうです。
来年は、優勝だそうです。期待しています。

おはようございます。に込めた心

 見守り隊のみなさんには、本当にお世話になっています。
 あぶくま台方面から来る子供たちは、狭く、交通量の多い団地の中の道を歩いて来ます。見守り隊の皆さんが、車と子供たちの間に入るようにして、子供たちを守ってくださいます。
 阿久津方面から来る子供たちは、やぎぬま商店のところの信号機が難所です。右折車両は、交通量が多いためになかなか右折できず、信号が赤になっているにもかかわらず、突っ込んでくることもあります。そのため、ほかの車両が大きく膨らんだコースを走るようになり、信号を渡る子供たちが危ない思いをすることもあります。見守り隊の方は、安全旗一本を頼りに、暴走しがちな車を見事に、さばきます。命がけといってもいいくらいです。
 こんなにお世話になっている皆さんに、子供たちは心を込めて、「おはようございます」を言います。ただの、「おはようございます」では、ありません。毎日、毎日、朝早くから、ありがとうございます。いつも、ぼくたちを守ってくださってありがとうございます。何年もお世話になっています。毎年、毎年、ありがとうございます。いつまでも元気でいてください。・・・こんな気持ちを込めての「おはようございます」なのです。なんにも御礼はできないのですが、せめて、元気に、ご挨拶します。
 あしたも、よろしくお願いいたします。

おめでとうございます!やったー

 昨日は、PTAの東ブロックの親善球技大会でした。なんと!ソフトボール第3位!家庭バレーボール第3位!という素晴らしい結果でした。もちろん、その後の反省会も大いに盛り上がりました。初めて参加されたお父さん方が、
「誘ってくれてありがとう!楽しかった!」
とメンバーにおっしゃっていたのが、とても印象的でした。これも素晴らしい、親善の機会だったと思います。試合内容も素晴らしく、写真のデータがそろってから詳しくお伝えしたいと思います。少年のような笑顔と乙女の笑顔。写真もお楽しみに。実は、皆さん地域の各種イベントでも中枢を担っている方ばかりです。燃えるようなエネルギーを感じました。

明日は・・・

 明日は、PTA東ブロックの球技大会です。みんなで、練習に取り組んできた時間は、絆を深める良い時間だったことでしょう。
 十分に力を出し切ることができるように、頑張りましょう!

ゲーム集会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インタビューに答えるのも、ちょっと恥ずかしいけれどやってみたいと、どの子も心ひそかに思っています。インタビューを見守る子供たちの表情はとても優しいです。

ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日行われた「ゲーム集会」を紹介します。児童会の集会委員会が企画実施してくれました。ゲームは、子供たちの大好きな「猛獣狩りに行こうよ」です。
 猛獣の名前の文字の数でグループを作ります。例えば、猛獣が「キリン」だったら、その場で3人グループを作ります。集会委員会の注文がなかなか良かった。
1、違う学年の人でグループを作ること。
2、まだ、グループになったことのない人とグループを作ること。
3、もしも、グループになれない人がでたら、インタビューに答えること。
子供たちは大喜びです。グループになるときは、しっかりと手をつないで連帯感が生まれていました。

小さな親切 全校集会表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日いただいた実行賞を全校生の前で伝達しました。新聞にも大きく取り上げていただいたことも紹介しました。大きな拍手が起きました。後で、幼稚園の園長さんが新聞見たよ。おめでとうと電話をくださいました。子供たちはとても喜んでいました。よかったね!
 だれも見ていなくても親切にできる人がたくさんいる社会は明るくてあったかくなります。この子たちがその小さなともしびになることを願います。

4年生発表 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一人は、勢い余って着地のポースが決められず、ちょっと涙ぐんででいましたが、みんなと一緒に頑張ったという自信をもって、最後のあいさつにはならんでいました。
 準備や、跳び箱の調整、てきぱきと並ぶところ、大きな声であいさつするところ、跳ぶところだけでなく、この発表全体が彼とみんなの発表だったのだとわかります。
頑張ったね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 安全点検・街頭指導 P第1回役員会 校外子ども会・集団下校
3/3 認定会 給食委員会12
3/4 学年末清掃 体育館ワックス塗り
3/5 全校集会(卒連)
3/6 職員会議
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848