行健第二小学校へようこそ!

上手に植えられました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4校時は楽しみにしていた,田植え体験をしました。指導してくださる地域の方々が田んぼに,格子状の印をつけてくださっていました。線と線が交差するところに苗を3本ずつ植えました。まっすぐに植えることができたので,大きく育つのが楽しみです。

鼓笛練習がんばっています

 運動会に向けて6年生は鼓笛練習も始まっています。「曲が終わるまでにトラックに並びきる」「縦横の列をそろえて歩く」など、はじめての隊形移動に苦戦しながらも動きを覚えようと必死に頑張る姿がたくさん見られます。残り少ない練習も暑さに負けず、頑張ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

竹取合戦の練習です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生合同で竹取合戦の練習をおこないました。入場から退場まで通しての練習でした。手袋をして長袖,長ズボンでおこなう予定です。本番を楽しみにしていてください

元気に歌い,体操しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会は,校長先生のお話の後に,運動会の歌の練習と二小っ子体操の練習をしました。5年生も大きな動作で練習に取り組むことができました。

活躍してます!6年生

 全校集会で運動会の歌と二小っ子体操の練習をしました。そこでは、応援団とダンス部の6年生が全校生のお手本として壇上で活躍していました。みんなの前でも堂々と大きく手足を動かす姿には頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度初めての全校集会がありました。

 今日の集会は、運動会の歌や二小っ子体操の練習をしました。どの組も力いっぱい歌を歌うことができました。二小っ子体操は、6年生に合わせてかけ声をかけて元気に踊ることができました。運動会が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生月の言い方を習いました。

画像1 画像1
 今日の英語は、1・2組合同で行いました。AETの先生の発音に合わせて練習を繰り返しました。発音が難しく全部の月を覚えるのは大変です。次回は、自分の誕生月を完璧にしたいものです。

給食が美味しい

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時,3校時と体をたくさん動かしたので,給食が待ち遠しかったようです。4校時の終わりには,「お腹が空いた」と話す子が数人いました。

全体練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回 運動会全体会がありました。開会式の後,二小っ子体操をおこないました。5年生らしくしっかりとした態度がとれました。

今日の給食 5月7日

 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、若竹煮、手作りふりかけ、野菜のみそマヨネーズあえ、新年号お祝いデザート(いちごババロア)」です。
 10連休があけ、新年号になり始めての給食です。運動会の全体練習もあり、給食前「お腹がすいた」という声も多く聞こえました。お腹がすくのは、元気な証拠ですね。
「若芽」と「たけのこ」「新じゃが芋」で作った「若竹煮」は春の風味があり、旬を味わいました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/3 6年生を送る会 鼓笛を引き継ぐ会
3/4 校外子ども会
3/5 学期末短縮B5(1)
3/6 学期末短縮B5(2)
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244