あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月17日 高さを上手に使って(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で粘土を使った作品作りをしました。高さを上手に使うことがポイントです。久しぶりの粘土の感触を味わいながら楽しく取り組みました。

1月17日 あの日を忘れない

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で阪神大震災から25年が経ちました。被災地では、あの大惨事の記憶を風化させないよう様々な追悼行事が営まれ、私たちも新聞やテレビなどの報道でそれを知ることとなりました。
 毎朝、児童会役員の子が、国旗を掲揚していますが、だれから言われたわけでもなく、『今日は阪神大震災の日だから・・・』と半旗にして国旗を揚げました。その児童の中には、被災された方を思いやる心や、あの日を忘れないという気持ちがわき出て、自然とそうした行いをしたのだと思います。その姿を見て、とても温かい気持ちにさせられました。

1月17日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温が低く、肌寒さを感じる朝です。でも、子供たちは今日も元気いっぱいです。カメラを向けると、にっこり「ピース」。笑顔のお花畑です。

1月16日 野原に集まれ(4年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野原にはどんな仲間がいるのかを思い浮かべました。そして、その仲間になりきって思ったことを組み合わせたり、別の言葉に言いかえたり、調子を整えたりして詩をつくりました。

1月16日 割合(5年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 割合が1よりも小さくなる問題に挑戦しました。もとにする量よりも比べる量が小さい場合の問題を図や線分図に書いて考えました。立式の後、その説明もきちんとできていました。

1月16日 ひらめきを形に(6年図工)

「アミアミアミーゴ」の図工では、小物入れやかごを作っています。
材料に触れながらひらめいた物を作品にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 3年とうげ(3年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「3年とうげ」を読んで、おもしろいと思ったところや、心に残る言葉や文を見つめ、その理由をワークシートにまとめました。ワークシートに、枠にいっぱいのおもしろいところや心に残った言葉や文を書くことができました。

1月16日 見たこと、かんじたこと(2年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4つの詩から、好きな詩を一つ選んで、そのわけをノートにまとめました。
 
もやしの詩
 うえや
 したへの
 おおさわぎ

みじかい詩なのに、もやしのようすがしっかりとつたわります。元気いっぱいのもやしです。しゃきしゃきおいしいもやしを食べたくなったから。

1月15日 九九(2年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 九九の表を完成させました。今日は、1〜9の段の13まで作りました。先生といっしょに確認し、表には赤丸ばかりでした。

1月16日 昔遊びの係決め(1年生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開日に行う「昔遊び」のあいさつや準備、後片付けの係決めをしました。みんな進んで立候補して、やる気満々です。敬老会のおじいさん、おばあさんに感謝の気持ちを込めて、素敵な1時間になるようがんばります。

1月16日 テープカッター(6年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イラストを描いた板を釘づけして、卒業製作のテープカッターが完成間近です。世界にたった一つしかないテープカッター。小学校の思い絵が詰まったテープカッター。一生大事にするテープカッター。すてきなすてきなテープカッターです。

1月16日 給食委員会の発表

 今朝の「南っ子タイム」は給食委員会の発表でした。委員の児童は、楽しい寸劇やクイズを交えながら、給食の始まりや食事をとることの大切さなどについて発表しました。発表を聞く子どもたちは、毎日、おいしい給食が食べられることに感謝している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、見守り隊の方々に見守られて元気いっぱいに登校です。「おはようございます」「ありがとうございます」「いってきます」見守り他の方々への挨拶の声。素敵な一日のスタートです。

1月15日 冬の生活(6年家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬の生活を見つめました。夏と冬のイラストを比べ、夏と冬の生活で違う部分を見つけたり、冬のイラストから快適な所や課題がありそうなことを考え話し合いました。

1月15日 割合(5年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、割合を使って比べる量を求めました。「比べる量=もとにする量×割合」をもとに考えました。問題を読んで、図に表したり、線分図に表したりして解を求めました。根拠を持って立式することができました。

1月15日 凡事徹底(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業が終わったら、次の授業の準備です。先生の指示がなくてもできます。次の授業はテストです。テストが受けられるよう、机を持って移動です。先を見ての行動は、日頃からの積み重ねです。凡事徹底の姿です。

1月15日 紙版画(3年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 質感の違う材料を使って、紙版画を制作しました。表したいものの様子が表れるように、毛糸やざらざらの紙などを選んで、ボンドで丁寧にはりました。次は、刷りです。感性も間近です。

1月15日 ようすをあらわす言い方(2年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵を見て、勉強した様子を表す言い方のうち、どれかを使ってあらわされている様子を文にしました。空を飛ぶ鳥、人にほえる犬、コンサートの様子など、たとえを使って文を作りました。

1月15日 100までの数字(1年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1から100までの数字を順序よく書きました。また、順序良く読むこともできました。1〜100まで順序よく並べた数字の一部を穴あきにした問題にも取り組みました。

1月15日 CRT検査(国語・算数)

画像1 画像1
 1年生から6年生の児童全員が国語・算数のCRT検査に取り組んでいます。
 問題文をよく読み、最後まであきらめずに問題に取り組もうとすることが大切です。どの子も、自分で答えを見つけ出そうと真剣な態度で受検しています。

一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 月曜日課
2/28 ミニアンケート
3/2 委員会(最終)
3/3 6年奉仕作業
3/4 6年生を送る会