最新更新日:2024/11/15 |
2月4日(火) 学年レク! (3年生)クラスが一つとなって男子も女子も関係なく「勝つぞ!」と気合いを入れて激しい戦いとなりました。 このクラスで過ごすのも残り1か月ほどです。全員が3年生としての規律を守り、楽しく生活できるといいですね。 2月4日(火) 自分に挑戦!(6年生)2月4日(火) 今日の給食日本で「イワシ」といえば、ニシン科のマイワシとウルメイワシ、カタクチイワシ科のカタクチイワシの3種類ですが、世界的にはこれらの近縁種を加えるそうです。 今日もおいしくいただきました。 2月4日(火) ふりこのきまり(5年生)自作のメトロノームに合わせて演奏することができました。 2月4日(火) 版画の下絵(5年生)今日は丁寧に下絵が描けている子の作品を見て良いところを学びました。 本物そっくりに動物や植物を描いていたので驚きました。 2月3日(月) 家庭科ボランティアありがとうございました(5年生)2月3日(月) クラブ活動2月3日(月) 今日の給食今日は節分です。いり大豆には大豆だけでなく、小魚も入っていました。 今日もおいしくいただきました。 1月31日(金) 教育展見学(わかくさ)他の学校の作品や体験コーナーで楽しみました。 その後、市役所の11階で昼食を食べて帰ってきました。 手をつなぐ子らの教育展は2月4日(火) 午前10時〜午後4時(4日は午後3時30分まで) ☆2月3日(月)は休館日です 一宮スポーツ文化センターで開催されています。 ぜひご家族でお越しください。 1月31日(金) 安房直子さんの本を読もう(4年生)1月31日(金) 家庭科ミシンボランティア(5年生)1月30日(木) くしゃくしゃぎゅっ(2年生)持ってきた紙袋をしばったり、くっつけたりして うさぎや、鳥などを作りました。 ふわふわでかわいいおともだちができました! 1月30日(木)生活科の授業で… 2年生今日は、お家の人に質問したいことをたくさん考えました。「1〜2才のころは、どんなあそびをしていましたか。」「小さいころは、どんな食べものがすきでしたか。」色々な質問を書き、ペアで伝え合いました。 みんな、インタビューすることを楽しみにしています!! 1月30日(木) 瀬部ランピック(1年生)1月30日(木) 瀬部ランピック(5年生)チャレンジコース、トライアルコースに分かれて一生懸命走ることができました。 1月30日(木) 今日の給食きしめんとは、幅が広く薄い日本の麺、ならびにその麺を使用した料理を指します。一般的なうどんとは形が異なり、平たい形状のうどんです。尾張徳川家だけが許される特別な食べ物のひとつに雉肉を入れた「きじめん」という麺があり、ある藩主が「雉の肉の代わりに油揚げを入れれば、庶民が食べても構わない」としたことから、油揚げを入れたきじめんが、「きしめん」の名で広がったという説。 紀州の殿様がお土産に持ってきた麺を、尾張の殿様は紀州麺と呼んで喜んだとか。それが変化して「きしめん」になったという説。 碁石に似た丸いだんごのような麺にきなこをつけて食べた碁子麺という食べ物があり、これがのちに平たくて細長い麺の形となって、棊子麺(きしめん)という名前になったという説。など諸説あるようです。 今日もおいしくいただきました。 1月29日(水) 今日の様子(わかくさ)1月29日(水) そろばんの学習(3年生)1月29日(水) インフルエンザの予防について(保健室)☆手洗い・うがい 石けんを使って、ていねいに手を洗いましょう。洗い残しの多い指先、親指などに気を付けましょう。また、うがいも忘れずに「がらがらうがい」をしましょう。 ☆マスク 鼻からあごまできちんとつけましょう。自分の顔のサイズに合ったマスクを使い、隙間ができるだけないようにしましょう。 ☆人の集まる場所は避けましょう。 必要な時以外は、自宅で過ごすようにしましょう。特に、少しでも体調のよくないときは、自分のために、そして家族や友達のために安静に過ごすようにしましょう。 1月22日(水) 今日の給食今日は一宮市の友好都市トレビーゾ市にちなんだイタリア風のメニューでした。 今日もおいしくいただきました。 |
|