最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:69
総数:186847
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

チャレンジくらぶ ふれあいキャンプ4

プールも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジくらぶ ふれあいキャンプ3

材料を切るのは、ランチルーム、火を使うのはグラウンドです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジくらぶ ふれあいキャンプ1

カレー作りを協力して頑張っています。静大生もボランティアの保護者の皆さんもついて、多くの方が見てくださるので、子供たちも安心して活動ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジくらぶ ふれあいキャンプ2

グループごとに自己紹介をしています。さっそくお兄さん、お姉さんになついて大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジくらぶ ふれあいキャンプ1

75人の児童と26人の静大生によるふれあいキャンプが始まりました。安全指導・活動企画部の理事さんが中心になって、企画・運営をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から8月

 暑い日が続いていますが、学校のプール開放は本日で終了です。
 今年も多くの子供たちが夏休みのプールを利用しました。
 残りの夏休みも、健康的な毎日を過ごしましょう。

 保護者の皆様、プール監視への御協力、ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いかがお過ごしでしょうか?

 夏休みに入って1週間が過ぎました。
 梅雨も明け、夏本番といったところですが、いかがお過ごしでしょうか。
 学校では、「わく勉」と「プール開放」が行われていますが、来ている子の様子を見る限り、元気に過ごしているようです。
 暑さに負けないよう、生活リズムに気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からは夏休み!

 たくさんの荷物をかかえ、学校を後にしました。
 心身ともに充実した夏休みを過ごしましょう。
画像1 画像1

1学期最終日

 夏休みの生活について確認したり、通信票が渡されたりと最終日ならではの光景があちこちで見られました。
 中には、最終日ですがテスト直しをしているクラスもありましたよ。

 1年生は初めての通信票ですね。おうちの人と頑張ったこと、2学期に頑張らなければならないことなど、しっかり確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

 71日間の1学期が今日で終了です。
 今朝は、体育館で終業式を行いました。
 校長先生の話や代表児童の作文朗読、そして「歯と口の健康に関するポスター・標語コンクール」の表彰を行いました。
 
 話を静かに聴く態度はとても立派でした。成長の跡をしっかり振り返り、2学期の頑張りにつなげましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいキャンプに向けて

 今日の昼休み、PTA活動企画部の役員さんが来校し、夏休みに行われる「ふれあいキャンプ」の説明をしてくださいました。
 班ごとに顔合わせをし、持ち物の確認などを行いました。
 班で話をしていく中で、わくわく感が増したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な音色を響かせました!

 1学期も残すところあと2日となりました。
 今朝の音楽集会では、5・6年生がこれまでのリコーダー練習の成果を4年生に披露しました。

 「それぞれのパートの音がしっかり聞こえた。」
 「素敵なハーモニーだった。」

 5・6年生の励みになる感想が4年生から聞かれました。夏休み中の練習も頑張りましょう。
画像1 画像1

6年 クリーン大作戦2

きれいになって嬉しそうな6年生です。学校のためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 クリーン大作戦

6年生が一生懸命、図工室、理科室、教室をきれいにしてくれました。なんだか、楽しそうに真剣にお掃除している様子がすばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳2

ペットボトルやレジ袋を使って浮く方法も教えていただきました。さらにライフジャケットを着て浮く体験もさせてもらい、その必要性を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

水難事故防止のため、指導者の方にお願いをして着衣泳を行いました。まずは、体の力を抜くところから。さすが、6年生。上手に浮いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ4

ボランティアの皆さん、1学期間、子供たちのために読み聞かせをいていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ3

ボランティアの皆さんの読みを聞いていると、お話の中に、一瞬で引き込まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

どのお話も素敵で、教室を移動するのが惜しいなと思って写真を撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

1学期最後の読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 PTA現新合同理事会
2/28 巡回相談員来校
2/29 お休み
3/1 お休み
3/2 朝礼 巡回相談員来校
3/3 臨時休校(3月15日まで)
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092