行健第二小学校へようこそ!

書道教室が行われました。(4)

 書道教室の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道教室が行われました。(3)

 書道教室の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道教室が行われました。(2)

 書道教室の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(金)、書道教室が行われました。

 本日、3年生から6年生までの希望者を対象に書道教室(書きぞめ)が体育館で行われました。書道の講師の先生をお招きし、毎年開催しています。今年も、多数の講師の先生にお出でいただき児童のみなさんにご指導いただきました。講師の先生方にはお忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。参加した児童のみなさんも、今日の書道教室を書きぞめに生かしてください。


 さて、2019年の本校ホームページも、今日で最後となります。多くのみなさまにご覧いただき感謝申し上げます。2020年も、子どもたちの活動の様子をご覧いただければと思います。 
 
 みなさま、よいお年をお迎えください。
                   2019年12月27日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 力をつけよう

算数上の教科書の最後にある復習の問題に取り組みました。一人一人が自分のペースで学習を進めていきました。巻末に答えもあるので,理解できているところと不十分なところを自分で確認することができます。たくさん問題があるので,冬休み中の自主学習で是非取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の長縄練習

5年生の2学期最後の長縄練習は,1組と2組が,競い合って練習していました。記録もどんどん伸ばしているようです。3学期もがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、学校だよりONE TEAM(ワン・チーム)アップしました。

画像1 画像1
 学校だよりONE TEAM(ワン・チーム)「令和1年12月25日(水)」をアップいたしました。また、子どもさんを通して、配布いたします。ご覧ください。

 下記の緑色の文字をクリックするとご覧いただけます。


  令和1年12月25日(水)

25日(水)、第2学期終業式が行われました 。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、第2学期終業式を終えることができました。また、6日ほどで2019年も終了となります。振り返ると、児童のみなさんは元気に活動し、多くのことを学び、そして大きく成長した1年でした。これも、保護者並びに地域の皆様方の「八山田地域の子どもたちを大切に育てていこう」という思い、そして願いがあったからこそと思います。あらためて日頃のご支援・ご協力に心からら感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
 2020年も、現状に満足することなく、さらに高く大きな目標を掲げ、歩んでまいります。今後ともよろしくお願い申し上げます。

2学期お楽しみ会 6の2 その4

調理実習の後は、教室でなんでもバスケットといす取りゲームを行いました。冬だというのに白熱しすぎて半袖になっている児童もいました。
2学期は陸上競技交歓会やマラソン記録会、二小発表会など多くのところで活躍する姿がありました。また一段と、6年生らしい凛とした姿になったような気がします。
いつもより短い冬休みですが、有意義に過ごして、また3学期元気な姿を見せてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期お楽しみ会 6の2 その3

各班ともメンバーと協力して、ホットケーキやクレープ、お好み焼きなどを作っていました。どれもおいしく作ることができて、心もおなかも満たされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期お楽しみ会 6の2 その2

今回はお楽しみ会の時間が長かったのもあり、調理実習を行いました。自分たちで作るものから分量まで考え今日に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期お楽しみ会 6の2 その1

長かった2学期もあと1日となりました。
そこで、昨日と今日の2日間に分けてお楽しみ会を開催しました。
はじめの写真はバドミントンとドッジビーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月24日

 今日の給食は「カレーピラフ・牛乳・わかめスープ・ブロッコリーサラダ・セレクトケーキ」です。今日は2学期最後の給食でクリスマスメニューでした。いちご味とチョコレート味で、選んでおいたほうのケーキを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室やトイレがきれいになりました

今日はピカピカタイムがありました。担当場所の教室やトイレを時間をかけて丁寧に掃除しました。また,自分の持ち物や机,いす,ロッカーをきれいにしました。おかげで,新しい年を気持ちよく迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末です!

 お楽しみ会をやりました。今回は、教室での出し物の他に鬼ごっこも仲間入りです。朝から元気に走り回りました。教室では、ダンス、伝言ゲーム、なんでもバスケットなど楽しく取り組みました。来学期も楽しく迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生とパズルをやりました

朝の時間に,図工で作ったパズルを持って,4年生教室に遊びに行きました。4年生は楽しんでくれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカピカタイム

2学期中にお世話になった教室をきれいにしました。下駄箱や傘立てなどもきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の研究授業が行われました。

 5年生で総合的な学習で「プログラミング学習」の授業が行われました。今日の学習内容は、社会科で学習したことをクイズにするプログラミング学習でした。子どもたちは、いろいろ工夫してクイズを作成していました。
 
 今後とも、授業の改善を図りながらすべての子どもが達成感が得られ、わかる授業の実現に努めてまいります。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の研究授業が行われました。

 本日、2校時に1年生のクラスで体育の研究授業が行われました。授業内容は球技の学習です。班事に攻撃や守備を強くするための作戦を立てて試合にのぞんでいました。どの子も楽しく授業に取り組んでいました。今後とも、さらに授業の改善を図りながら、こどもたち一人一人の体力向上と心身の健全な発達に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業から

 2年生の合同体育で「なわとび」の授業でした。長なわでは、ひとりひとりが気持ちを一つにして一回でも多く跳べるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 授業参観 学年・学級懇談会 PTA総会 PTA奉仕作業 PTA本部会
3/3 6年生を送る会 鼓笛を引き継ぐ会
3/4 校外子ども会
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244