行健第二小学校へようこそ!

お楽しみ会 6の2

お楽しみ係による、月1回のお楽しみ会が行われました。
あらかじめ、アンケートを取り「ドッジボール」と「鬼ごっこ」をやることになりました。
久々に体を動かしたので、みんな汗だくになりながら1時間楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小小交流が終わりました。楽しく活動できました。泥だらけになった子どもも見られました。たくさん思い出ができたようです。

重要 3回戦開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の戦いが始まりました。2回戦の結果は、青の国。赤の国。黄色の国。の順でした。3回戦の合計で、勝負がつきます。

2回戦開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回戦は、赤の国が第1位。2位は、青の国。となりました。2回戦も盛り上がっています。

旗取 りゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動が始まりました。赤の国、黄色の国、青の国に分かれて、相手の旗を取り合います。作戦が大切です。

班ごとに交流です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で楽しく食事タイムです。美味しいお弁当。みんなで楽しく交流です。

開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式が始まりました。班の顔合わせ。少し緊張しているのかもしれません。

I can run fast. But I can't swim.

AETの先生との英語の授業がありました。
「I can 〜」「I can't 〜」の会話、かなり慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 「物語のみりょくを伝え合おう」

「大造じいさんとガン」の物語を学習し,物語の魅力を伝え合う活動を行いました。物語の構成,表現,筆者の伝えたいことなどに着目して,魅力を伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯ブザーの点検をしました

 万が一に備えて,防犯ブザーの点検をしました。大きな音が出る物,電池がなくなりかけて,ピヨピヨ鳴る物。家に忘れてきた。など有りました。 万が一の時に,使えないと困りますので家庭でも点検してみてください。
 「二小っ子のやくそく」の中に,「出かける時は,必ず防犯ブザーを携帯します。」と,ありますのでよろしくお願いいたします。

図工 「色を重ねて,夢を広げて」

彫り進み版画の1回目の刷りを行いました。準備,刷り方,片付けがすべて手早くできました。さすが,5年生です。再び彫りを進めて,重ねて刷るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二小発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も11月9日二小発表会が行われます。5年生も,練習に励んでいます。今年の発表も楽しみにしていてください。

出汁が大切でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組,調理実習で味噌汁を作りました。煮干しを使って,美味しい出汁をとりました。美味しい味噌汁を飲むことができました。「家の味噌汁が美味しい」「自分で作ったから美味しい」など,声が聞かれました。お家の方の苦労が,少し理解できたかもしれません。

彫り進み版画 第1弾

 版画の授業です。3回刷るうちの1回目でした。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

トートバックが完成しました!

2学期に入って作り始めたトートバックが完成しました。
5年生の時に作ったエプロンにくらべて、生地も厚かったためまっすぐ縫うのが難しかったようです。
マチも付けて使いやすさも重視したトートバックができました。ぜひこれから使ってほしいと思います。
画像1 画像1

マラソン記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
  3,4年生のマラソン記録会が行われました。自己ベストタイムを目指して、一人ひとりがあきらめずに力いっぱい走りきりました。練習の時よりもタイムが速くなった児童が多く、たくさんの応援が力になったようです。沿道での保護者の皆様の応援もありがとうございました。

AETの先生と一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,AETの先生と一緒に学習しました。canの使い方を学びました。また,「play 〜」「play the 〜」「ride 〜」「do 〜」の使い方も学習しました。給食も3組は,一緒に食べました。今日の給食は,きな粉揚げパンです。白いひげが立派にできました。

高学年マラソン記録会終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の好天に恵まれ,5年女子に続き,5年男子も出発しました。いつもよりも早いタイムでゴールすることができました。6年女子,6年男子に続き,閉会式が行われました。2名の5年生が,立派な感想を発表することができました。応援に来てくださった,たくさんの声援が励みになったと思います。ありがとうございました。

高学年マラソン記録会開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 56年生のマラソン記録会が行われました。開会式の後に,5年生女子がスタートしました。力強い走りで,記録に挑戦しました。

交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生との交流給食がありました。おいしいハンバーグが、もっともっとおいしくなりました。昼休みもドッジボールやサッカーで一緒になって汗だくで遊ぶ姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 授業参観 学年・学級懇談会 PTA総会 PTA奉仕作業 PTA本部会
3/3 6年生を送る会 鼓笛を引き継ぐ会
3/4 校外子ども会
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244