御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

歌唱指導を受けました

 2月25日(火)は,外部講師を招き,下学年が3校時目に,上学年が4校時目に歌唱の指導を受けました。腹式呼吸の仕方や口の開け方など,歌唱の基礎基本から学びました。今後も今回の指導を踏まえて歌の練習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝状贈呈式

 2月21日(金)は,保護者の方にもご参加いただき,ジェットヒーターと集会用テントの寄付に対して,感謝状の贈呈式を行いました。最上級学年として,6年生がお礼の言葉や開閉式の言葉を担当しました。ジェットヒーターもテントも,大切に使っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生,県1位!

 県内で行われていた「なわとびコンテスト」において,10〜25人・低学年の部で,御代田小2学年が360回で1位となりました!ちなみに,9人以下の部,25人以上の部を合わせても,低学年の中で一番多い回数でした。
画像1 画像1

6年生を送る会の招待状をいただきました

 5年生から6年生を送る会の招待状をいただきました。招待状にはとても丁寧な文字が書かれ,デザインも工夫されていました。5年生からの心のこもった招待状でした。来週28日が6年生を送る会です。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

開校記念集会

 2月19日(水)は,開校記念集会が行われました。昨年度に引き続きバイオリン・ピアノ・歌唱の演奏を聞き,全校生で「いのちの歌」を歌うことで,開校記念を祝う気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会&通学班集会

 2月20日(木)の全校集会では,多くの児童が表彰を受けました。また,通学班集会で登校時の歩き方や挨拶を反省しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛全体練習

 2月20日(木)は,2〜5年生で鼓笛の全体練習を行いました。来週の鼓笛移杖式に向けて,まだまだ伸びしろがありそうです。演奏だけでなく,姿勢や動きも美しく!これからも頑張ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会から低学年へ

 2月19日(水)と20日(木)の朝の時間は,読書週間の活動として,図書委員会から低学年に読み聞かせをしました。前に本を向けながら読むのは難しいですが,聞きやすいように工夫して音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

AETとの学習

 2月17日(月)は,AETと一緒に英語の学習をしました。今年度AETとの学習は次回の3月9日で終わりです。英語に親しみ,コミュニケーション力を高めていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話会,お世話になりました

 2月19日(水)は,高学年にとって今年度最後のお話会となりました。3月に低学年での実施予定はありますが,6年生は最後でしたので感謝の気持ちを伝えました。記念撮影も行いました!
画像1 画像1

体育専門アドバイザーとの授業〜2年〜

 2年生は,「跳の運動遊び」と「ボール蹴りゲーム」を行いました。「跳の運動遊び」では,アドバイザーの先生に場を作っていただき,2年生からは「アスレチックみたい」とのわくわくした声が挙がりました。このように,様々な視点から御代田小学校の体育に関わっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育専門アドバイザーとの授業〜3・4年〜

 3・4年生は様々なマット運動のわざを練習しました。アドバイザーの先生が2人来てくれたので,指導者が4人でした。いつも以上にマットをたくさん出して,個に応じた指導ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育専門アドバイザーとの授業〜1年〜

 1年生は,マット運動に取り組みました。アドバイザーの先生が,前転の足の着き方を手本で見せたときには歓声が上がりました。このようにお手本も示してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育専門アドバイザーとの授業〜5・6年〜

 2月14日(金)は,体育専門アドバイザーの先生が2名来校し,一緒に体育の授業を行いました。5・6年生はタグラグビーです。アドバイザーの先生に負けじと走り,トライを目指しました!ONE TEAM!
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会,実施!

 2月13日(木)に,なわとび記録会がありました。2校時目が中学年,3校時目が低学年,4校時目が高学年でした。11月末から,この日のために練習してきました。みんな全力で取り組むことができました。多くの保護者の皆様にも応援に来ていただきまして,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入学児童と「なかよしのかい」

 新入学児童保護者説明会の間,1・2年生が新入学児童を迎えて「なかよしのかい」を開きました。1年生がお兄さんお姉さんとして新入学児童と関わり,2年生がそれを見守り,どちらの学年も来年度を見据えた役割を担いました。成長が感じられた1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび集会(2回目)Vol.2

 合計回数で優勝した班,1回目からの増えた回数で優勝した班に,それぞれ体育委員会から賞状が授与されました。どの班も一生懸命に取り組み仲が深まったので,みんなに笑顔が見られました。良い思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび集会(2回目)Vol.1

2月6日(木)は,2回目のなわとび集会が行われました。今年は「1回目2回目の合計回数」と「1回目から増えた回数」の2種類で競いました。1回目よりも良い記録を出そうと力を合わせて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フレンドタイム

 豆まき集会があったので,昼休みはみよた家族班で遊ぶフレンドタイムでした。各班ごとに楽しく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会Vol.3

 豆まき集会は,全校合唱をして終わりました。とても楽しく,充実した集会となりました。今回の豆まき集会は,6年生の背中を見てきた5年生が企画・運営をしました。御代田小学校でも徐々に世代交代となります。今後も5年生の活躍に期待です。4年生も5年生のお手伝いを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 集金日  市P連第4回役員会
2/28 6年生を送る会 鼓笛移杖式 フレンド給食 フレンドタイム
2/29 PTA奉仕作業
3/2 安全点検体育館ワックス塗り6年 修・卒業判定会 学校評議委員会(2)
3/3 卒業式練習(1) 学年末短縮(1)B5
3/4 学年末短縮(2)B5 お話会低
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100