最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:23 総数:370764 |
10月29日 2年生 発表会の練習本番まであと少しです。気合を入れて練習していきたいです。 10月29日 今日の給食栗菜飯、牛乳、鶏肉とレンコンのレモンソース、秋の香り汁 ○ 献立メモ 今日の栗菜飯には「金芽ロウカット玄米」が使われています。玄米表面にある硬くて水の吸収を邪魔する「ロウ」を取り除いたものが「金芽ロウカット玄米」です。硬くて食べにくい玄米に比べてふっくらと仕上がり消化吸収にも優しいそうです。今日は金芽ロウカット玄米に栗と菜飯の素を混ぜ合わせて栗菜飯にしました。 10月28日 1年生 舞台練習がはじまったよ!10月28日 今日の給食ご飯、牛乳、みそ汁、鮭の照り焼き、いんげんのごま和え ○ 献立メモ 今日は納豆が登場します。大豆は日本人の食生活に深いかかわりのある食べ物で、色々な食品に加工されています。納豆はその大豆を使い、納豆菌の働きによって発酵させた発酵食品です。納豆菌は稲わらなどに付いてる菌の一種です。日本では大昔から稲作がおこなわれていたこともあり、日常生活の中で稲わらが使われていました。その稲わらで大豆を包んで保存したいたものが偶然納豆になったと言われています。 10月28日 尾西音楽祭激励会10月25日 4年生 発表会へむけて10月25日 2年生 ぼうしの飾りつけ10月25日 1年生 リースが完成したよ!10月25日 今日の給食ご飯、牛乳、ハッポウタン、しゅうまい、ナムル ○ 献立メモ ハッポウタンは中華料理です。ハッポウは漢字で「八つの宝」と書きます。8種類という意味ではなく、たくさんという意味です。タンは漢字で「湯」と書きスープを意味しています。字の通り具だくさんのスープです。 10月24日 6年生 サイエンスワールドへ校外学習公園でしっかりお昼ご飯を食べて遊んだ後は、シャボン玉や表面張力の実験をしました。身近にある砂糖や洗剤などの材料で、割れにくいシャボン玉液を作りました。外に出て実際にシャボン玉を飛ばしてみると、大きなものがたくさん空に浮かびました。はじける笑顔があふれるすてきな時間になりました。 10月24日 4年生 秋の校外学習午前中は輪中の郷に行き、館内を見学しながら輪中について学びました。昼は公園で弁当を楽しく食べ、その後は遊具で思いっきり遊びました。 その後、船頭平閘門へ行き、堤防作りに大きく貢献した偉人ヨハネス・デ・レーケの像の前で集合写真を撮り、木曽三川公園に行きました。 昔の人が堤防を作ったり木曽三川の流れを整備してくれたりしたおかげで、洪水が減り安全に暮らせていることを学ぶことができました。どの子も見学しながらたくさんメモをとったり、話や映像を真剣に見たり聞いたりしていました。 10月24日 5年生 秋の校外学習310月24日 5年生 秋の校外学習210月24日 5年生 秋の校外学習110月24日 3年生 秋の校外学習その410月24日 3年生 秋の校外学習その310月24日 3年生 秋の校外学習その210月24日 3年生 秋の校外学習その1午前中は輪中の郷に行き、館内を見学しながら輪中について学んだり、3学期に勉強する昔の道具を見たり体験したりしました。お昼は公園でお弁当を談笑しながら楽しく食べ、その後は遊具で思いっきり遊びました。 午後は船頭平閘門と木曽三川公園に行き、木曽三川や堤防について学びました。子どもたちは、昔の人が堤防を作ったり木曽三川の流れを整備してくれたりしたおかげで、洪水が減り安全に暮らせていることを感じ取っていました。 輪中や木曽三川のことは本格的には4年生から学習しますので、少し難しい部分もあったようですが、どの子も見学しながらたくさんメモをとったり、お話や映像を真剣に見たり聞いたりする姿をみることができました。ぜひ、ご家庭でも今日の出来事や楽しかったことなどをお子さんに聞いてみてください。 10月24日 2年生 楽しい校外学習2そして最後に遊具で遊びました。なんとか雨が降る前にたくさん遊ぶことができました。2年生の子たちは、砂場で遊ぶ子が多かったようです。体をしっかりと動かし、みんなとてもいい笑顔でした。仲良く無事に戻ってこられたのがよかったな、と思いました。 10月24日 1年生 楽しかった校外学習3お弁当の後は、待ちに待った遊具遊びの時間です。みんなでお目当ての遊具に駆け寄り、笑顔いっぱい元気いっぱいに遊びまわっていました。 今日一日みんなで楽しく過ごして、クラスの仲がまた深まりました。 |
|