最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:146
総数:848212
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

2・26(水) 5年2組 国語の時間

「わらぐつの神様」の学習。

グループでブレーンストーミングをして全体で共有します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・26(水) 4年1組 飛び出すカード

「おたんじょう日 おめでとう」
「いつも ありがとう」

だれにどんなメッセージを伝えようかな?
どう飛び出させるか工夫のしどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・26(水) 2年1組 体育

サーキットトレーニングをしました。

とび箱、肋木、ほふく前進…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・26(水) 2年2組 授業の見学

3年1組の授業の様子を見学して、
質問をします。

「理科や社会の勉強は難しいですか?」
画像1 画像1
画像2 画像2

2・26(水) 5年 中間放課

保健委員の子は、お仕事があります。
校内の水道の水質を検査します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・26(水) 5年1組 算数の時間

立体をみて、仲間分けをします。

グループで話し合って分け方を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(水) 6年1組 会食

いただきまーす。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・26(水) おいしくいただきます!

6年2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・26(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
牛乳
コーンスープ
ハンバーグのバーベキューソース
ブロッコリーのドレッシングあえ
画像2 画像2

2・26(水) 3年1組 2年生の見学

2年生が見学に来ました。

リコーダーの演奏を披露します。
1年間で、吹けるようになったね。

質問にも答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・26(水) 3年1組 図画工作の時間

紙はんがに色をつけます。

速く終わった人もひたすら色塗りです。

丁寧にできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・26(水) 4年1組 算数の時間

立方体を作ります。

大きさは、さまざまです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・26(水) 2年1組 授業の見学

3年2組の授業の様子を見学して、雰囲気を知りました。
インタビューもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・26(水) 1年1組 さんすう

おなじかずずつ わけるほうほうを
かんがえます。

3人に ひとり2つずつ みかんをあげるなら
ぜんぶで なんこいるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・26(水) 1年2組 どうぶつの赤ちゃん

本でしらべたことを はっぴょうします。

はっぴょうした子の
どこがじょうずだったか メモをしながらききます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・26(水) 朝の様子

3年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

2・26(水) 朝の笑顔

 職員玄関での2年生。
画像1 画像1

2・26(水) おはようございます!

 雨上がりの朝。
 花粉に注意!

 今日の最高気温は、17度の予報。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・25(火) 6年2組 校長先生との会食

 校長先生と会食をしました!
 初めは緊張していたけれど、後半は和やかな雰囲気でお話していました。
 校長先生にお題を出されたみたいで、みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・25(火) 5年1組 ステンドグラス

厚紙を切り抜いて、セロハンを貼ります。
どう光るかをイメージして…

暗闇で中から照らすとどうなるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp