奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

2月7日 入学説明会

画像1 画像1
4月に本校に入学予定の新1年生とその保護者の皆様に向けて、入学説明会を行いました。
大切なお子様を6年間お預かりするにあたって、学校と保護者の皆様とで二人三脚で取り組んでいけるようにとの思いを込めたお話を聞いていただきありがとうございました。


2月7日 6年生 道徳 広い心とは〜どうすればいいの?〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6−4で山田先生が特別に道徳の授業を行いました。積極的に発表をしたり、一生懸命考えたりしました。広い心を持てるようになりたいですね!

2月7日 3年生 視写タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のスキルタイムは視写を行いました。めあては「言葉のまとまりごとに、覚えて写そう」です。子どもたちはお手本を見ながら真剣に取り組んでいました。

 視写力がつくと、文をより速く正確に写せるようになります。
 それだけがメリットではありません。視写力が上がると、「言葉のまとまり」や「意味のまとまり」をとらえられるようになります。
 そして、「まとまり」で文章をとらえられるようになると、一度に記憶できる情報量が増え、さらに書き写しの能率が上がるのです。

 真剣に取り組んで、どんどん力をつけていきましょう。

2月7日 3年生 今度は「じしゃく」の実験です

豆電球にあかりをつけようの学習が終わり、今度はじしゃくについての学習が始まりました。「電気を通すものは金ぞくだったけど、じしゃくが引きつけるものは何かな?」今回も予想を立ててからグループごとで実験開始。ノート、わりばし、アルミ缶、スチール缶、お金・・・。やってみると、分かってくることがありますね。子どもたちもずいぶん手早く実験が行えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日  6年生   理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では、電気の学習をしています。今日は線の太さで発熱量がかわるかどうかを実験しました。友だちと協力して実験を進めていました。

みんななかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間のようすです。教室の中でも、運動場でも、それぞれお友達と仲良く遊ぶ姿が見れて、先生たちも思わず笑顔になっちゃいます。

2月6日 お待ちしています

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、いよいよ本校の入学説明会が行われます。
新1年生のみなさん、そして保護者の皆様、明日はよろしくお願いいたします。
職員一同、準備万端でお待ちしております。

2月6日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ポークカレー、フルーツクリームヨーグルトでした。
今日のポークカレーにはグリンピースが入っています。さやえんどう、グリンピース、えんどう豆は、同じ植物で、成長過程や食べられる部分によって名前が異異なります。えんどう豆を早採りしたもので、さやごと食べられるものを「さやえんどう」、その後、少こし大きくなったものを「グリンピース」、そして、成長したものを「えんどう豆」と言
います。

2月6日 4年生 命の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
命の授業がありました。
女子と男子に分かれて、授業を受けました。

女子では、大学生の講師の方に教えてもらいました。
身だしなみのエチケットについて、詳しく知ることができました。
クイズもあり、楽しく学びました。
講師の方に丁寧に教えていただき、ありがたかったです。


2月6日 大きな数も平気になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数です。
教室の中にあるものを数えています。
掃除道具の数、ノートの数、掲示物の数、マス目の数、シクラメンの花の数・・・
夢中になって数えていました。


2月6日  6年生   図工「12年後のわたし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工では、12年後のわたしを想像しながら、立体作品を制作しています。粘土をこねながら、低学年の頃のことを思い出し夢中になりました。絵の具で色をつけて仕上げていきます。

2月6日 11歳の主張

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の国語です。
作文を皆の前で読みました。

今年1年で学んだこと。
友だちとの関わりで得たこと。
クラスでの思い出 etc.

自由な内容で書いていました。
思っていることを仲間に伝えることができる。
温かな空気が流れていました。

2月5日 仲間とともに

画像1 画像1 画像2 画像2
ロードレースの練習です。
11日の大会を意識してか、表情が真剣です。
仲間と一緒に練習できる日も、もう多くはありません。
だからこそ表情も引き締まるのでしょうか。
仲間と走ることができることは、すてきなことです。

2月5日 拍によく乗ってるね!

画像1 画像1 画像2 画像2
「こぎつねこんこん やまのなかー」と思わずつぶやいてしまいます。
2年生の子どもたちが上手に鍵盤ハーモニカで演奏しています。
リレーで演奏したり、みんなで一斉にふいたりして、
長い時間、拍に乗って見事に演奏していました。

2月5日 わたしのパンジー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、パンジーの世話をしていました。
株がしっかり育っています。
葉をチェックして、肥料をあげていました。
わたしのパンジーは、卒業式で一番きれいに咲いてほしいですね!

2月5日 タスポニーは楽しいね

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の体育でタスポニーを学習しています。
タスポニーは、名古屋市で生まれた新しいスポーツで、テニスに似ています。
テニスボールの代わりに直径20センチ弱の柔らかなスポンジボールを手で打ち合う球技です。
笑顔で楽しく取り組んでいました。


2月5日 クラスでピョン

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスで大縄跳びを楽しむ姿を時々見るようになりました。
今日は、3年生が楽しんでいました。

2月5日 今日の作文

画像1 画像1
今日の昼の放送の作文発表は、3年生でした。
校外学習で水族館へ行った時に学んだことがつづられていました。
はじめての水族館での学習にドキドキして、たくさん発見できたことのうれしさが伝わりました。

2月5日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華めん、牛乳、豚骨ラーメン、揚げギョーザ、デコポンでした。
 今日の豚骨ラーメンには、なるとが入っています。給食のなるとは、切り口が渦巻き模様になるように、トマト色素で赤くした魚のすり身と、白いすり身とを巻いて作ったかまぼこです。なるとは地域により様々な違いがあり、九州地方では赤地に白い渦巻き模様のものや、北海道や東北地方では、赤地に白と緑の渦巻き模様という3色使いのものもあります。

2月5日  6年生  道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1組で廣瀬先生が道徳の授業を行いました。テーマは情報モラルでした。ネットでつながることが当たり前の世の中です。気付かぬうちに、加害者、被害者になってしまうことがないように、気をつけるべきことを考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246