2月17日 もうすぐ完成!(6年生)2月17日 お話集会「よせなべ」ぼくの家では、週末になると家族で「よせなべ」をかこむことが多い。すきやき、もつなべ、水炊き、海鮮なべ、おでんなど、いろいろだ。そして、今日は、よせなべだ。 「なべはやっぱり『よせなべ』だなぁ。」と、お父さんは言う。 「どうして、『よせなべ』がすきなの?」 ぼくが聞くと、 「それはね、いろいろな具の味がまじって、とても深みのあるいい味になるからだよ。」と、具を入れながら答えた。・・・中略・・・ 「あっ、そうだ。『よせなべ』って、学級ににていない?」 「なるほど、いろいろな個性のある友達がいるのが学級。みんなのよさがひとつになるといい学級になるということか。なおやもうまいこと言うなあ。」と、お父さんはわらった。 そして、「なおやのクラスは、いい味がでてるかな。」と言った。・・・ 学級には、いろいろな人がいます。その一人一人のよさを出し合って、よい学級になります。それぞれのよさが混じり合って、とても深みのある学級、深みのある味の学級になります。「あなたの学級は、いい味が出ていますか?」 2月17日 自分から働いています(4年生)2月17日 地域の人々とのかかわり(6年家庭科)2月17日 算数アスレチック(4年算数)2月17日 ルパン三世のテーマ(5年音楽)2月17日 版画の鑑賞会(5年図工)2月17日 2けたをかけるかけ算(3年算数)2月17日 垂れ幕づくり(2年「6年生を送る会に向けて」)2月17日 6年生のにがおえ(1年図工)2月17日 エコスクール運動の表彰2月16日 第42回大和公民館まつり※開催時間:午前10時〜午後4時まで 2月15日 第3回学校運営協議会小中合同全体会小学校部会、中学校部会の報告を受けて、魅力ある大和南小中学校の実現に向けて話し合いました。小学校の課題、中学校の課題を小・中学校が共有するとともに、地域、保護者の方々とも共有することができました。 今後も、保護者や地域の方々のご理解とご協力を得ながら、「開かれた学校づくり」「9年間という義務教育の充実」に向けて、小中学校が連携して取り組んでいきます。 2月15日 第3回学校運営協議会1 開催日時 令和2年2月15日(土)午前9時00分〜午前9時45分 2 場所 大和南中学校 図書館 3 傍聴人0名 4 出席者 9名 5 議題と審議の内容 ○確かな学力の育成 わかりやすい授業の展開 個別指導の充実 国語・算数オリンピックでの基礎基本の定着 〇豊かな心の育成 道徳教育の充実 不登校対策 いじめ・問題行動対策 〇健やかな体の育成 持久走大会・リズムなわとび ロードレース大会 〇学校評価 児童意識調査より 保護者アンケートより 学校運営協議会委員より 以上の議題について、話し合いました。 ◎確かな学力の育成では、CRT(学力テスト)の結果を踏まえながら、積極的なICT機器の活用、体験的な活動を取り入れた授業展開、国語・算数オリンピック(漢字・計算)での基礎基本の定着など改善に向けた取り組み状況を確認されました。 ◎豊かな心の育成では、学校公開日における道徳の授業公開など道徳教育の充実、各種アンケートや教育相談、日常的な情報交換などの取り組みによる不登校対策、いじめ防止対策について確認されました。また、ペア鉢運動などの異学年交流の取り組みについても確認されました。 ◎健やかな体の育成では、持久走大会・リズムなわとびなどの学校での取り組みや家庭での取り組みが確認されました。さらに、一宮市ロードレース大会の結果についても確認されました。 ◎児童意識調査と保護者、地域の方々のアンケートをもとに、学校経営について話し合いました。全体的に高 評価の結果でしたが、課題として「自己肯定感をさらに高める取り組み」「学習意欲を高める取り組み」「読書活動など心の教育への取り組み」に課題が残り、改善を求められました。 以上の点について、ご確認いただきました。 2月14日 「伝統」(6年生)2月13日 なにがでてくるかな(1年生)
図工で、箱の中から何が出てきたら楽しいかを考えて作品を作りました。「川からお魚が出た」「にょきにょきちんあなご」「こわ〜いびっくり箱」など楽しい作品ができました。子どもたちの発想力には感心させられます。
2月14日 今日も元気いっぱい「おはようございます」より遠くへ (4年 道徳)
パラリンピックの走り幅跳びアスリートとして夢を追いかけ続けている谷真海さんの生き方を通して、夢や目標に向かって頑張るために大切なことについて考えました。グループになって友達の意見を聞いたり、自分の意見を言ったりして深め合いました。
2月13日 教員の研修会
若手教員が、1年間の研修の成果と課題をプレゼンテーションにまとめて発表しました。教員同士で感想や修正点を出し合いながら、より良い発表となるよう話し合いをしました。互いに学び合う有意義な研修会となりました。
2月13日 最後のリコーダーテスト(6年生)
音楽では、「家路」のリコーダーテストをしました。強弱の工夫をし、曲に合った美しい音色を出すことができました。どの子も、毎日の練習の成果を発揮していました。
|
|