ようこそ 葉栗小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

学校サイト検索

2.20 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん・ぎゅうにゅう・ハヤシライス・れんこんサラダ・ごまドレッシング」でした。

★給食委員の感想(6年 Nさん)
 「ハヤシライス」では、じゃがいもに火がちゃんと通っていておいしかったです。「れんこんサラダ」では、特にれんこんがシャキシャキでした。私はサラダ好きだから、とてもおいしいと思いました。

★献立あれこれ
 今日のサラダには、れんこんが入りました。
 れんこんには穴があいています。この穴は、れんこんが呼吸をするための通気口です。れんこんも生きているため、もちろん呼吸をしなければいけません。しかし、れんこんが育つ水底の泥の中には、れんこんが呼吸をするための酸素が少ないので、れんこんはこの穴を利用して、水の上の空気を地下まで通じるようにしています。

2.19 塩の結晶をつくってみよう(5年生)

画像1 画像1
 理科では、「もののとけ方」として、水を蒸発させると中に溶けていたものを取り出すことができることを実験から学びました。そこで、今度は濃度の濃い食塩水を冷やして、塩の結晶を取り出す実験を行いました。

2.19 ラスト!(6年生)

画像1 画像1
 図工で制作してきた「アミアミアミーゴ」も無事完成し、納得のいく作品が出来上がったようです。
 今日は、小学校最後の図工の授業でした。着々と卒業に向かっています。それぞれの「最後」をどう迎えるかは、自分次第です、悔いを残さずやりきりましょう。
画像2 画像2

2.19 スピーチ(6年生)

 国語では「今、ぼくは、わたしは」の単元でスピーチを書いています。みんなに伝えたいこと、思い出、心に残っている言葉や将来の夢…など、資料を使ってスピーチします。卒業を前にみんなに思いを届けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.19 3年生授業の見学 2(2年生)

 3年生から始まる理科を見学しました。磁石を組み合わせて、おもちゃを作るところを見せてもらいました。
 2年生の子どもたちは、「理科の授業が楽しみだよ」「早く3年生になりたいね」などと、来年から新しく学ぶ教科にとても興味を示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.19 3年生授業の見学 1(2年生)

 2時間目に、3年生の授業を見せてもらいました。
 写真は音楽の様子です。リコーダーの演奏は、近くで指の動きも見せてもらいました。パフの歌もとても楽しそうでした。3年生になったら、新しい勉強にも頑張って取り組もう!と、決意も新たな2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.19 緊張したかな?(3年生)

画像1 画像1
 今日の理科の学習では、「豆電球にあかりをつけよう」で学習した電気の性質と、「じしゃくのふしぎをしらべよう」で学習したじしゃくの性質とを利用し、工夫しておもちゃ作りをしました。
 また、2年生の子たちが、「来年どんな授業をするのかな」と見に来てくれました。
画像2 画像2

2.19 がんばっています(1年生)

画像1 画像1
 6年生に楽しんでもらうために、ダンスの練習を頑張っています。1年生の子供たちもまた、みんな楽しんで踊っています。
画像2 画像2

2.19 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「しらたまうどん・ぎゅうにゅう・きざみきつねうどん・かきあげ・てんつゆ」でした。

★給食委員の感想(6年 Nくん)
 「かきあげ」がおいしかったです。ただ、横の部分が少しふやけてしまっていたので、それがなくなるともっとおいしくなると思いました。

★献立あれこれ
 「きざみきつねうどん」には、白菜が入りました。
 白菜はビタミンCが多く、かぜの予防や免疫力アップに効果がある、冬の季節の代表的な野菜です。ビタミンCは水に溶けやすいので、汁まで食べられるスープなどにすると、効率よくビタミンCを摂取することができます。

2.18 文字の特徴をつかんで(6年生)

 6年生最後の毛筆は、自分の選んだ文字に挑戦しています。「愛」「世界」「アジアの仲間」の中から選び、また、自分が好きな言葉を書いている子もいました。文字の特徴をつかみながら、真剣に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.18 水を冷やし続けると(4年生)

画像1 画像1
 理科「すがたを変える水」の学習で、水を冷やし続けるとどうなるのか、実験で確かめましました。班で協力して、準備や片付け、記録の報告などを行うことができました。
画像2 画像2

2.18 一枚の写真から(5年生)

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に使うための写真を撮りました。
 一枚の写真とその写真を撮った時の思い出を、パソコンを使って作文にします。友達と協力して、写真撮影に取り組みました。完成が楽しみですね。
画像2 画像2

2.18 道徳!(3年生)

画像1 画像1
 5時間には、1・2組とも道徳の授業を行いました。
 1組では、「なおとからのしつもん」の教材をもとに、分け隔てなく接するために大切なことについて考えました。
 2組では、「百六さいおめでとう、ひいばあちゃん」の教材をもとに、家族で楽しく過ごすために大切なことについて考えました。
画像2 画像2

2.18 雨?雪?(6年生)

画像1 画像1
 さぁ、体育だ!…と外に出たら、雨?雪?がいきなり降ってきました。
 「撮っているうちに止みますように!」という期待を込めて撮った写真です。子供たちは「やれる!」と意気込んでいましたが、少しずつ強くなり断念…!また、天気のいい日に思い切りやりましょう!

2.18 給食後に(4年生)

画像1 画像1
 給食後から掃除までの5分間は、ダンスの練習です。子供たちはみな、楽しそうに練習していました。
画像2 画像2

2.18 感想を書きました(2年生)

 国語の授業で、登場人物の気持ちを考えながら物語を音読し、自分の心に残った場面についての感想を書きました。休み時間と学習時間とのメリハリができ、集中して取り組むことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.18 気持ちがいいね!(1年生)

画像1 画像1
 掃除の時間には、グループの子と一緒に協力してがんばっています。いつも使っている場所がきれいになると、本当に気持ちがいいですね!
画像2 画像2

2.18 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「わかめごはん・ぎゅうにゅう・すいとんじる・さんまのぎんがみやき・ヨーグルト」でした。

★献立あれこれ
 今日の「さんま」は、骨まで食べられるように加工し調理しました。
 カルシウムといえば、牛乳を思い浮かべる人が多いかもしれません。しかし、魚にもカルシウムは豊富に含まれています。魚は、日本人の食生活になじみが深く、たんぱく源としても欠かすことのできない食品です。

2.18 表彰

○ 中日少年サッカースクール冬季大会
7人制6年生の部 葉栗スクール 優勝

おめでとうございます。

画像1 画像1

2.18 登校の見守り活動

画像1 画像1
 今朝は小雪が舞う天候で、登校する子供たちの心は少しウキウキしていたのではないでしょうか。そんな天候の中、多くの方々に児童の見守りを行っていただきました。心からお礼申し上げます。
画像2 画像2

新しいトップページは
こちらから


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
予定
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 5限授業
2/26 県SC 前期児童会役員選挙
2/27 通学団会(付き添い下校)
一宮市立葉栗小学校
Haguri elementary school
学校長 河合 洋一

〒491-0132
愛知県
一宮市大毛字南出30
TEL:0586-28-8706
FAX:0586-51-1282