行健第二小学校へようこそ!

6年生 二小発表会 その5

 大成功をおさめることができました!!
 準備や飾りつけ、本番の劇、歌すべてにおいて6年生の一致団結した姿を見ることができました。
 また一つ心に残る思い出をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 二小発表会 その4

 劇の後は、学年合唱で「ふるさと」を歌いました。
 とても難しい歌だったので声を出すのに苦労しましたが、本番では子ども達の力づよい歌声をお届けすることができました。
 終わった後の子どもたちは達成感であふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 二小発表会 その3

 各クラスごとに笑いも織り交ぜ、たのしく発表をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 二小発表会 その2

 それぞれのクラスごとに今までがんばってきた成果を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 二小発表会 その1

 今日は、二小発表会にご来校いただきましてありがとうございました。
 6年生は「郡山の歴史」をテーマにこれまで学習してきた内容を劇で表現しました。陸上交歓会やマラソン記録会などいろいろな行事があり、練習時間が少ない中で、一人一人が「伝えたい」という気持ちを強く持ってこれまで頑張ってきました。少しでも見ている人に感動を与えられたらうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二小発表会の様子から(8)

エンディング(6年生による)
画像1 画像1
画像2 画像2

二小発表会の様子から(7)

6年生 私たちのふるさと
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二小発表会の様子から(6)

5年生 Let’do physical expression
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二小発表会の様子から(5)

3年生 すてきだね! 郡山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二小発表会の様子から(4)

1年生 音楽劇「おむすび ころりん」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二小発表会の様子から(3)

2年生 スーパーへんしん 九九
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二小発表会の様子から(2)

4年生 一本の水路 〜安積疎水物語〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二小発表会の様子から(1)

 合奏部の演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「感謝」 二小発表会が行われました。

 本日は、お忙しい中ご来賓のみなさま、地域、そして保護者のみなさまにご来校いただき、二小発表会をご覧いただきありがとうございました。多くのみなさまにご覧いただいて子どもたちも大変よろこんでいました。また、我々教職員も励みとなりました。あらためて感謝申し上げます。
 今後とも、みなさまのご支援をいただきながら全力で教育活動に当たってまいります。
 
 <プログラム>
  ○ オープニング
    ・開会のことば(1年生による)
    ・全校合唱「すてきな友達」
  1 特設合奏部 序曲「フィンガルの洞窟」
  2 4年生 一本の水路 〜安積疎水物語〜
  3 2年生 スーパーへんしん 九九
  4 1年生 音楽劇「おむすび ころりん」
  5 3年生 すてきだね! 郡山
  6 5年生 Let’ do physical expression
  7 6年生 私たちのふるさと
  ○ エンディング 
    ・児童代表のあいさつ(6年生による)
    ・校歌斉唱(6年生による)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画 2回目の刷り (5−1)

彫り進み版画の2回目の刷りを行いました。1回目の色に重ねて別な色で刷りました。あと1回彫り進めて最後の刷りを行います。さあ,仕上がりはどんな作品になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月7日

今日の給食は「麦ごはん、牛乳、納豆、ごまあえ、わかめ汁、りんご」です。
会津産の「りんご」が納品されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月8日

 今日の給食は「五目うどん・牛乳・きつねもち・土佐漬け」です。
 きつねもちは、油揚げの中に餅が入ったものです。土佐漬けは、キャベツ・人参・きゅうりに、生姜と醤油、かつお節で味つけし、白ごまを混ぜた料理です。
画像1 画像1

明日は、二小発表会です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お忙しいところと思いますが、これまで子どもたちが練習を重ねてきました成果をぜひご覧頂ください。子どもたちも保護者のみなさまにご覧いただけるのを楽しみしております。8時35分、オープニングとなります。

 なお、保護者のみなさまの駐車場はご用意できませんので、徒歩及び自転車等でご来校ください。

 市内でインフルエンザの発症が報告されています。咳が出るなど体調がよくない場合は、必ずマスクを着用してご来校いただくようにお願いします。

 保護者のみなさまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

研究授業が行われました。

 本日、3校時に4年生のクラスで理科の研究授業が行われました。今後とも、さらに授業の改善を図りながら、こどもたち一人一人の学力向上に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校内発表会

二小発表会の本番と同じように今日は全校生の前で発表しました。
6年生は「私たちのふるさと」と題して、郡山の歴史について劇をします。
掲載してある写真には劇の様子はありませんので、当日どんな劇を発表するのか、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/28 授業参観 学年・学級懇談会 PTA総会 PTA奉仕作業 PTA本部会
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244