奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

1月29日 お魚大好き

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の時に魚を残す子が少なくないことに疑問を持った4年生がいます。
担任の先生に提案をしたそうな。
「僕に魚の授業をさせてください」
提案書が教室に掲示してありました。

「昨今の魚離れを心配しています。
 さかなのありがたみを皆さんに伝えたいと思います。」

カツオ、ニシン、ウナギ・・
それぞれの魚がいどれほど体によいか、クイズ形式で考えさせていました。

「みなさん、牛乳を飲んでカルシウムを取っていますね。
 牛乳以上にカルシウムが豊富と言ってもよいぐらいの魚は、サバなんです。
 今日は、サバの味噌煮の作り方もお教えしましょう。
 クックパットで調べてきました。」
ノートを出してニコニコ笑顔で、一生懸命メモを取っている子どもたちでした。

ユーモアたっぷりにみんなをぐいぐい巻き込んで話していく様子に、先生もびっくり!
チャイムが鳴っても、誰も文句を言いません。
みんな真剣です。
大変充実した学習になりました。
ぜひ、大人の方々の前でも授業をしてほしいですね。

1月29日 100センチをこえる長さを測る

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数で、100センチをこえる長さの学習をしています。
1メートルものさしと、30センチものさしを組み合わせて、両腕を広げた時の長さを測りました。
一人で測ることはできません。
グループで協力して、上手に測っていました。

1月29日 室内で遊ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の雨で、運動場がぬかるんでいます。
今日の休み時間は、室内で過ごしています。
1年生は、鍵盤ハーモニカを演奏したり、おしゃべりしたり、絵を描いたりしていました。
紙コップで作ったけん玉や、本物のけん玉で遊んでいる子もいました。

1月29日 今日の「たまてばこ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAボランティア「たまてばこ」による読み聞かせがありました。
昨日は1年生と4年生、今日は3年生と6年生でした。
パラリンピックの選手の物語や英語の絵本など、色々な世界が広がっていました。

1月28日  6年生   クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校でのクラブ活動も、残すところ今日とあと1回となりました。今日のクラブには、3年生が来年度のために見学に来ました。3年生にクラブの魅力を伝えられていたらいいですね。

1月28日 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目のクラブは、来年度に向けて3年生が見学を行いました。
クラブ活動はたくさんの種類があり、自分の趣味や特技をいかして活動することができる時間です。いきいきと楽しそうに活動する上級生の姿をみて、3年生のみんなも、来年への期待を大きく膨らませることができたのではないでしょうか。

1月28日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、みそおでん、キャベツ入りつくね(お好みソースつき)、ういろうでした。
今日のみそおでんにはだいこんが入っています。一宮市はだいこんの栽培さかんです。伊吹おろしと呼ばれる冬の冷たい風を利用して昔から切干だいこんも作られてきました。みなさんの家の周りにもだいこん畑があるのではないでしょうか。自分の住む地域で他にどんなものが作られているのか、興味を持って調べてみましょう。

1月25日 なるほど!―メディア講座−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5,6年生と保護者の方対象のメディア講座を開催しました。
青少年メディア研究協会の下田太一先生を講師にお迎えしました。

「あなたのお母さんは、『今から歌舞伎町に行ってきます』と言ったら、『行ってらっしゃい』と送り出してくれますか?
ネットの向こうは、そういう場所かもしれません」

「中学生だと書いている3人の中で、1人だけ大人がいます。
 さて、どれでしょう。分かりますか?」

「包丁や自転車は、使い慣れるとまちがいが減ります。
でも、スマホは使い慣れるとまちがいに慣れます。
そこが怖いところです。」

「便利なもの(スマホ)を使っていると、当たり前にできていたことが、できなくなってしまうところに怖さがあります。」

「スマホが悪いのではありません。
考えて使うことが大事なんですね。」

時々「なるほどな・…」というつぶやきが、子どもたちの中から聞こえました。
大変勉強になったようです。


子どもたちへの指導の後、保護者向けに10分ほど話がありました。
目の前の人とコミュニケーションが取れなくて、スマホに逃げる状況が見られるようになっています。
また、スマホに頼るために、人とのコミュニケーションが取れなくなっている状況もあります。
「何のために使うのか、その根本が問われています」
一つ一つの言葉が、胸に沁みました。

お子さんが資料を持ち帰っています。
ご覧いただき、ぜひ話題にしてください。

1月25日 4年生 キャリア教育として・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
過去の自分を振り返り、現在の自分を見つめ、未来を想像する…。
今年度で10才になる4年生で、そんなことを考えました。
今日は、「将来の夢」についての発表でした。
各自がどのような仕事をしたいのか、理由とともに語りました。
担任としても、「こんなことを考えているのか!」と、子どもたちの新たな一面を知る機会にもなりました。
努力を重ね、叶えてほしいです。
来週は、「10年後の自分」に向けて手紙を書きます。

1月25日 6年生 スマホについて考える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は特定非営利活動法人 青少年メディア研究協会の下田太一先生をお迎えし、スマホの使い方と心構えについて学びました。
 正しい使い方をしないと、大変なことになりますね。「スマホを持つ前に学ぶ」ということが特に心に残りました。ありがとうございました。

1月25日 第5回学校運営協議会の報告

 本日、第5回奥小学校学校運営協議会を開催
しました。
 最初に教頭から2学期の各種アンケートの結果
とその分析を説明しました。その後、3学期の方
針を示し、内容を協議していただきました。
それについて報告します。
・開催日時 1月25日(木)8:40〜
・場所 奥小学校校長室
・出席者 9名(傍聴者なし)
・議題と審議内容
(1)2学期に実施した各種アンケートの結果
 ○11月19日学校公開アンケート
 ○職員2学期学校評価(12月実施)
 ○子どもの意識実態調査(12月実施)
(2)2学期の反省を踏まえた3学期の取り組み
 ○学習指導
 ア.学習ルール・マナーの徹底
  ・「机上の整頓」「書く姿勢」「聞く姿勢」
 イ.基礎学力の向上
  ・視写の継続実施
  ・作文指導の実施と優秀作品の発表
 ウ.わかる、できる、楽しい授業の実施
  ・つなぎ、広げる授業
 ○豊かな心の育成
 ア.道徳教育の充実
  ・担任交換での授業実施
  ・ミニ指導案の作成
 イ.ピア・サポートの実施
  ・全校での取り組み
  ・各学級での取り組み
 ウ.情報モラルの向上
  ・講演会の実施
  ・全クラスで授業実施
(3)3学期の教育活動について
 ◯部活動
  一宮市民ロードレース大会
 (2月11日(火) 光明寺球技場)
(4)その他
 ○来年度の部活動について
  ・部活動については廃止をするが、カラーガ
   ード・金管については形を変えて継続でき
   るかを検討中
  →廃止はやむを得ない
 ○英語授業実施のための時間数を増やす方策に
  ついて
  ・木曜日を下校時刻の変更をせず6時間授業
   にする
  ・2年生は、金曜日の6時間授業を5時間
   授業にする
  ・1年生は週1時間増となるが子どもの力を
   伸ばす時間にする
  →子どもたちのためになるならばよいと思
   う
  ○来年度のPTAプール開放について
  ・PTAの役員会でも健闘したが、廃止したい
  →廃止を了承する

画像1 画像1 画像2 画像2

1月25日 元気よく 「はい!」  日新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんの保護者の皆さまにお越しいただき、ありがとうございました。
 子どもたちは朝からワクワクドキドキ♪ 国語の授業では「スリーヒントクイズ」のヒントを自分達で考えました。良いヒントをたくさん考えて発表できましたね♪

1月25日 5年生 メディア講演「ネット時代の歩き方」

画像1 画像1 画像2 画像2
 スマホと向き合う心の準備をすることの大切さを学びました。

 「気づかないうちにスマホにあやつられ、自分から危険に近づいてしまうおそろしさがある。」
 自分の姿をかがみにうつして、物事を冷静に考えられる力をつけ、「スマホを使える人」になっていきましょう。

 今日は、今年度最後の公開日でした。
 たくさんのご参観いただきありがとうございました。

1月25日 1年生 学校公開ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさんの保護者のみなさまにお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちの活動を少しでも多く見ていただきたいと思い、授業をしました。今日お家でも、昨日・今日頑張ったことを子どもたちに聞いていただき、たくさん褒めていただけたらと思います。

1月25日 3年生  みんな、がんばりました!

昨日、今日と学校公開日でした。国語では「音・訓かるた」や「アリの行列」を、算数では「表とグラフ」の学習をしました。どのクラスもおうちの方が来てくださるとあって、みんな朝から大はりきり。真剣に考えたり、たくさん発表したりと、とてもがんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月25日 PTA委員の皆さんありがとうございました

PTA委員の皆さんに学校公開時の校門での受付と校内の巡視をしていただきました。今回は、文教部・母親代表部の方々にご協力をいただきました。寒い中、「みんなで子どもを見守る」活動に取り組んでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月24日 日本が好きになる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳の授業です。
2年生は、お節料理について、
3年生は、風呂敷について学びました。

「先生、この勉強は道徳なの?」
「はい。そうです。
日本の文化を知って、日本のよさを感じることはとても大切な道徳の学習なんですよ」
「そうか!」
こんな会話がなされていました。

1月24日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ひきずり、一宮の厚焼き卵、きゅうりの昆布和え、愛知のみかんゼリーでした。
 今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。一宮の厚焼き卵に使用している卵は、一宮市千秋町浮野でとれた卵です。一宮市では卵の他にも、なす、ねぎ、だいこんなどの野菜が多く作られています。一宮市のある愛知県は、野菜の生産がさかんですが、残念ながら摂取量は他の県に比べて少なくなっています。


1月24日 タブレットが離せない

画像1 画像1
3年生も、DVDを見ながら、タブレット(ゲーム)の使い過ぎについて考えました。
家族に隠れて布団の中でゲームし続けていた主人公が、授業に集中できないだけでなく、外で友達と遊ぶこともできなくなってしまいました。
さあ、どうすればいい?

「自分もこれに近いかな・・・」
そう思った子もいるようです。

3学期は、どの学年もゲームやネットとの付き合い方を考えます。
ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

1月24日 ゲーム・スマホの使い方を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生で、スマホやゲームの使い方について、学習をしました。
「やめたいけどやめられない・・どうしたらいいのかな?」
一人一人が考えて、ワークシートに記入しました。

・やる時間を決める。
・自然に切れるように設定する。
・アラームを鳴らす。

色々な意見が出ていました。

ワークシートをのぞいてみると、こんなことも書かれていました。
「お母さんが、『機械をばっきばきにするからね』と言っているから、僕は約束を破れない。
 母さんは、本気のようです。」

お母さん、お見事!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246