2月10日 寒い時こそその中、5年生が体育でサッカーをしていました。 寒い時こそ、外でしっかり運動すると、体が温まります。 みんな、楽しそうにサッカーをしていました。 2月10日 彫刻刀を使ってロードレース部 最後の練習今までの練習の成果を発揮しようとどの子もとてもいい顔で練習に臨んでいました。 「ベストタイムが出た!」と喜んでいる子の姿も…。 明日のロードレース大会、大会に出場する子、全員が自分の力を存分に発揮できることを願っています。 2月10日 今日の給食今日の豚汁にはごぼうが入っています。ごぼうの主な産地は青森県で、他には茨城県や北海道などがあります。この3道県で全国で消費されているごぼうの半分以上を生産しています。ごぼうは、独特の風味と歯ごたえが特徴で、おなかの環境を整えるのに役立つ食物繊維がたくさん入っています。しっかりかんで食べましょう。 2月10日 いのちの授業(3年生)針の穴の大きさから、285日後には、約2000倍の大きさに成長する赤ちゃん。その心音や育っていく様子、生まれる様子などについて、体験したり、映像や紙芝居をみせていただいたりしながら学びました。同時にお母さんの大変さや周囲の思いに触れ、「とても温かくて、たった一つしかなくて、大切なかけがえのないいのち」がたくさんの方々に支えられ、大きくなっていくことに様々な思いを持ちました。 2月10日 初雪ですね「雪おいしいよ」、「たくさん積もれ」などの声があちこちから聞こえてきて、この冬初めての雪に、児童たちのテンションは上がりっぱなしです。 校庭のあちこちで、寒さに負けず元気いっぱい遊んでいました。 (写真には、あまり雪が移っていませんが…) 2月7日 今日の作文学芸会についてのことがつづられていました。 当日、病気で欠席した友達のためにも、学年が一丸となって助け合うことができた充実感がしっかりと伝わってきました。 2月7日 今日の給食今日の春雨スープには干ししいたけが入っています。しいたけは日本を代表するきのこで、味と香りに特徴があります。うま味成分を豊富に含んでおり、だしの材料としても使 われています。干すことで生のしいたけに比べ、ビタミンDやうまみが増えます。 2月7日 5年生がんばりましたしっかりと奥小学校の「要」になるための一歩を歩みだしてくれています。 2日間本当にお疲れ様でした。 次は、いよいよ「はばたけ6年生」の運営ですね。 5年生のみんな、期待しています! 2月7日 よろしくねみんな、とっても頼もしかったですよ! 2月7日 入学説明会大切なお子様を6年間お預かりするにあたって、学校と保護者の皆様とで二人三脚で取り組んでいけるようにとの思いを込めたお話を聞いていただきありがとうございました。 2月7日 6年生 道徳 広い心とは〜どうすればいいの?〜2月7日 3年生 視写タイム視写力がつくと、文をより速く正確に写せるようになります。 それだけがメリットではありません。視写力が上がると、「言葉のまとまり」や「意味のまとまり」をとらえられるようになります。 そして、「まとまり」で文章をとらえられるようになると、一度に記憶できる情報量が増え、さらに書き写しの能率が上がるのです。 真剣に取り組んで、どんどん力をつけていきましょう。 2月7日 3年生 今度は「じしゃく」の実験です
豆電球にあかりをつけようの学習が終わり、今度はじしゃくについての学習が始まりました。「電気を通すものは金ぞくだったけど、じしゃくが引きつけるものは何かな?」今回も予想を立ててからグループごとで実験開始。ノート、わりばし、アルミ缶、スチール缶、お金・・・。やってみると、分かってくることがありますね。子どもたちもずいぶん手早く実験が行えるようになりました。
2月7日 6年生 理科の授業みんななかよし2月6日 お待ちしています新1年生のみなさん、そして保護者の皆様、明日はよろしくお願いいたします。 職員一同、準備万端でお待ちしております。 2月6日 今日の給食今日のポークカレーにはグリンピースが入っています。さやえんどう、グリンピース、えんどう豆は、同じ植物で、成長過程や食べられる部分によって名前が異異なります。えんどう豆を早採りしたもので、さやごと食べられるものを「さやえんどう」、その後、少こし大きくなったものを「グリンピース」、そして、成長したものを「えんどう豆」と言 います。 2月6日 4年生 命の授業女子と男子に分かれて、授業を受けました。 女子では、大学生の講師の方に教えてもらいました。 身だしなみのエチケットについて、詳しく知ることができました。 クイズもあり、楽しく学びました。 講師の方に丁寧に教えていただき、ありがたかったです。 2月6日 大きな数も平気になりました教室の中にあるものを数えています。 掃除道具の数、ノートの数、掲示物の数、マス目の数、シクラメンの花の数・・・ 夢中になって数えていました。 |
|