最新更新日:2024/11/21 | |
本日:12
昨日:58 総数:956087 |
2年生 最高の歌声を1〜3年生合同で、富澤先生に合唱指導をしていただきました。 上手に歌うポイントは… ・自分が最高にしたいと思うこと ・自分がどれくらいできているか把握すること ただ練習を繰り返すのではなく、「こうしたい」「こうなりたい」という目標をもち、その時その時に、自分にできる最高のことをすることが、成長につながるそうです。 6年生を送る会で最高の歌声を響かせられるようがんばりましょう。 1年生 上手く歌いたいという気持ち
2月21日(金)
今日は富澤裕先生をお招きして、合唱指導をしていただきました。 こんな歌声を出したい、こんなふうに歌いたいという気持ちが美しい歌声につながるということを学びました。 子どもたちは、他の合唱曲でも同じように考えれば、うまく歌えるようになるということに気づき、これからの合唱練習にも気合が入りました。 富澤先生の合唱指導会
2月21日(金)
作曲家の富澤裕先生に、合唱の指導をしていただきました。 1〜3年生は「僕はここにいる」、4年生は「We'll Find The Way〜はるかな道へ」、5年生は「明日の空へ」、6年生は「いのちの歌」、6年生を送る会や卒業式に向けて、柏っ子の歌声を一段とグレードアップするために大切なことを教えていただきました。 そして、最後には先生たちの合唱も指導していただきました。その成果が6年生を送る会でどう現れるか楽しみですね。 6年生 最後のペア読書1年生とのペア読書も、今日で最後になりました。本を読み終えた後、1年生が手紙をくれました。1年生の子たちは、感謝の気持ちを伝えようと、いつもより丁寧な字で一生懸命書いてくれたそうです。6年生はとても喜んでいました。最後に、一緒に歌を歌ったクラスもあったようです。 卒業まであと19日。一つ一つの活動を大切にしていきます。 1年生 ペア読書〜1年間ありがとう〜
2月20日(木)
今年度最後のペア読書。一年間のペア活動の締めくくりとなりました。 いつものように本を読んでもらった後には、お礼のお手紙を渡したり、歌声やメッセージのお返しをもらったりとすてきなふれあいの時間になりました。 6年生のみなさん、一年間お世話になりました。ありがとう! 後期 委員長会
2月19日(水)
昼休みに代表委員と委員長が会議室で委員長会を行いました。さすがは、学校を動かしていく代表委員、委員長です。代表委員は委員会の活動に対して関心をもって活動をしっかりと見て意見や質問を述べています。委員長は、代表委員の質問にも責任をもって答えています。 6年生は、この経験を中学校での生徒会活動にもぜひ生かしてほしいと思います。5年生の代表委員は、この反省をもとに来年の委員会を動かしていきましょう。 2年生 マスクをつけて・・・体調不良による欠席で、少し寂しい2年1組の教室。 「昨日、算数で箱を作ったんだよ。作り方はね…」 元気になって登校してきた子に、お休みしていた間にやったことを教えてあげている子がいました。 早くみんなが元気になるとよいのですが… 体内の水分が不足がすると、本来粘液でウイルスの侵入を防いでいる喉や鼻の粘膜が傷みやすくなり、ウイルス感染を起こしやすくなるそうです。 こまめに水分補給ができるよう、水筒を持たせてください。 また、感染予防とのどや鼻の乾燥防止のため、体育や音楽以外では、マスクを着用しています。 最近、マスクが入手しにくくなっていますが、子どもたちの体調管理のために、マスクの準備にもご協力ください。 校内だけでなく、県内でもインフルエンザ警報が継続中なので、保護者の皆様もお気をつけください。 4年生 最後のペア読書今日は最後のペア読書がありました。相手のことを考えて、本の読み聞かせ方を工夫したり、気配りをしたりなど、頼れるお兄さんお姉さんらしい姿が見られました。初めて「読んであげる」立場になった5月と比べると、高学年としての頼もしい姿が感じられました。 最後はペア学年の子たちからお礼の言葉をもらい、とても心が温かくなりました。今年一年、いい交流ができましたね! 5年生に向けて,高学年としての輝く姿を磨いていきましょう! 2年生 ペア読書4年生とのペア読書も、今日で最後。 初めはお互いに緊張していましたが、毎回、4年生が上手に読んでくれたので、今では距離もぐんと縮まりました。 4年生のみなさん、1年間ありがとう! 5年生 守口漬け、完成!壽俵屋のみなさんにお越しいただき、守口漬けの完成品をいただきました。 3年生の秋頃から足かけ3年、いよいよ、守口漬けを持ち帰るときです。 土から掘り起こした真っ白な大根が、つけ込みをする度に黄色から琥珀色に変わっていく様子や、固くて弾力があった大根がだんだんと柔らかくなっていく様子など、たくさんのことを学んだ3年でした。 「わたしのまち ふそう」の伝統を知ることで、より地元に対して愛着を持って生活していってほしいと思います。 壽俵屋のみなさん、ありがとうございました。 2年生 寺脇先生ありがとう今年度最後の寺脇先生による音楽指導。 歌う声を最後までキープすること、伸ばす音をきれいに収束させることを指導してもらいました。 ちなみに、体調不良者が多かった2年1組は参加を自粛。 教室で、歌の練習に励みました。 6年生を送る会に、きれいな歌声を届けられるようがんばります! 寺脇先生、1年間、歌い方や楽器についてたくさんのことを教えていただき、ありがとうございました。 【保護者の皆様】 インフルエンザB型が流行し始めています。 B型の傾向としては、腹痛や嘔吐などの症状が出て、熱はあまり上がらない子が多いようです。 学校では、換気や手洗いうがい、マスクの着用など、風邪やインフルエンザの感染予防に努めています。 ご家庭でも、体調管理にご協力をお願いします。 3・5年生 ペア読書をしたよ
2月18日(火)
一年を通して、5年生とさまざまなペア活動を行ってきました。その中の一つ、ペア読書の活動が今年度最終回を迎えました。一年間の感謝を伝え、最終回にふさわしい心温まる交流の時間となりました。 3年生 とびだせ扶桑探検隊 消防署見学
2月17日(月)
とびだせ扶桑探検隊の最後の見学で、丹羽消防署に出かけました。 先生が救急隊に助けてもらうところや、実際に放水しているところを見せてもらいました。また、クラスごとに、ホースを持ったり、ボンベを背負ったりする体験もしました。 チームで協力することが大切だと教えていただき、みんな大きくうなづいていました。 消防署を見学して、消防や救急に関わっている方々の工夫や努力をたくさん見つけることができました。 朝会&語りライブ(低学年)
2月17日(月)
今朝の朝会は、2件の賞状伝達から始まりました。まず、家庭の日のポスターコンクールで入賞した4年生、続いて「和食王選手権」のお絵かき部門で入賞した1年生と2年生です。金賞に輝いた子には、金メダルもありました。 校長先生の話に続いて、低学年の語りライブです。1年生代表は「たけのこ、ぐん!」、2年生代表は「せんたくき」、3年生代表は「ことば」の詩を、大きな身振り手振りを交えて「語り」ました。 たのしかったパソコン今日は、本年度最後のICTの授業がありました。 子どもたちは、いままで習ってきたマウスの動かし方や、スタンプの押し方などの操作を生かして、思い思いの作品をつくりました。とても楽しそうに取り組んでいました。 4年生 守口漬け体験10月に漬け込んだ守口大根を、漬け替えする作業を行いました。 4ヵ月前の酒粕の味や色を比べ、守口漬けの製造の仕組みを、実感をもって学ぶことができました。漬け込んだあとの酒粕を味見して「しょっぱい!」「味が濃い!」などの感想をもち、守口大根を酒粕に繰り返して漬ける意味に気づくことができました。 さらにおいしくなるために、これからどのような製作過程があるのでしょうか。来年の守口漬け体験も楽しみですね! 5年生 救助袋体験本館音楽室(3階)からの救助袋を用いた降下避難体験をしました。 本館3階は想像以上に高く、ところどころ怖がる声が上がりました。 丹羽消防の方から正しい滑り方の講習を受けた後、実際に滑ります。やはり恐怖心があるのか、なかなかスムーズに行かない子もちらほら。ですが、中にはあっという間に滑り降りていく強者も。みんな「バンザイして!!」の声に送られて、スーッと救助袋に飲み込まれていきました。 本来であれば、使わない方がよい設備です。しかし、いざというときのために、安全な降り方を覚えておくのは大切なことです。感想は「楽しかった」「怖かった」などさまざまですが、この一度の経験が、「もしも」のときに思い起こされればやった甲斐もあろうものです。 朝会&語りライブ(高学年)
2月10日(月)
立春を過ぎてからこの冬最強の寒波が襲来しています。 今朝の朝会では、はじめに珠算コンクールで優秀な成績を収めた人に賞状伝達をしました。 校長先生からは、今年の2月はいつもの年とは違う「閏年」についてお話がありました。 そしていよいよ高学年の語りライブです。4〜6年それぞれの学年の代表となった3人が、身振り手振りを交えて「マイ詩」を「語り」ました。さすが高学年!中でも6年生の語りはすばらしいものでした。 2年生 ようこそ新1年生!来年柏っ子に仲間入りする新1年生が、入学準備説明会にやってきました。 お家の方が説明を聞いている間、新1年生をご招待。 『手作りおもちゃで遊ぶ会』で作ったおもちゃを使って、1時間ほど一緒に遊びました。 新1年生に目線を合わせたり、やさしくゆっくり話したり。 お兄さん・お姉さんレベルがいつの間にか上がっていてびっくりしました。 4月。 自分たちが3年生になれば、今日一緒に遊んだ新1年生はいよいよ柏っ子。 再び出会える日が楽しみです。 1年生 新一年生、ようこそ!入学準備説明会が開かれました。 一年生の教室では、幼稚園・保育園の子たちを、おもてなしする会を開きました。 紙芝居や魚釣りゲーム、すごろく、わなげなど色々なゲームを用意して、楽しんでもらいました。 一年生は、ちょっぴりお兄さんお姉さんになって、やさしく接していました。 来年度、先輩になるという気持ちが高まってきたようです。 |
|