最新更新日:2024/11/13 | |
本日:32
昨日:81 総数:912210 |
6月14日(金) 水泳の授業 ひまわり学級
今年度初めてのプールでの活動を行いました。
水に慣れる練習を行いました。 6月14日(金) 「あさがおの支柱を立てたよ」 1年生
あさがおのつるが伸びてきたため、支柱を立てました。
追肥も施しました。 今後も世話を続けて、大きくなっていくのが楽しみですね。 6月14日(金) 算数の研究授業 2年生
2年生の教室で算数の研究授業が行われました。
「繰り下がりのあるひき算」について学習しました。 やり方をみんなで考えた後、問題に取り組みました。 みんな意欲的に参加していました。 6月14日(金)今日の給食牛乳 豚汁 キャベツ入りつくね (お好みソース) 豚肉は、たんぱく質が豊富で体を作るもとになる食品です。今日の豚汁のような汁物のほか、いため物、焼き物、煮物など幅広い料理に使用されます。豚肉にはビタミンB群が含まれており、ご飯などに含まれる糖質をエネルギーに変える役割や、疲労回復に役立つ効果があります。 ごちそうさまでした。 6月14日(金)PTA絵本読み聞かせ
PTA委員さんによる絵本読み聞かせがありました。
写真は3年生の様子です。どの子も心を落ち着かせて聞いていました。 委員の皆様ありがとうございました。 また、19日にも行われます。担当の委員の方、よろしくお願いします。 6月13日(木) 「学校を探検したよ」 1年生
グループで行きたい場所を決めて探検しました。
見つけたものを、絵や文で記録することができました。 6月13日(木) 第1回学校運営協議会今年度最初の会ということで委員の自己紹介をした後、学校教育方針や年間行事予定、教育活動等についてご意見をいただきました。 6月13日(木) 全校除草作業
昼の掃除の時間を使って、全校で草取りをしました。
今回もみんな、たくさんの草を取ってくれましたね。 6月13日(木) 今年度初めての水泳でした 2年生
今年度初めての水泳の時間がありました。
今日は水に慣れるような練習をしました。 6月13日(木) 草取り ひまわり学級6月13日(木) 学校探検 ひまわり学級6月13日(木)今日の給食牛乳 138カレー あいちのいちごゼリー和え 福神漬け 今日は「愛知を食べる学校給食の日」にちなんで、138カレーに愛知県産の切干しだいこんを使用しています。切干しだいこんは、秋の終わりから冬に収穫しただいこんを細く切り、天日干しし、乾燥させます。太陽の光を浴びることで甘味がさらに増し、栄養価も高くなります。 ごちそうさまでした。 6月13日(木) 2回目の水泳の授業 6年生
今週2回目の水泳の授業になります。
天気が良かったので、気持ちよく泳ぐことができました。 6月12日(水)4年生 図工の授業
コロコロガーレの作成をしています。ガタガタ道をつくったり、2階から滑り台をつけたりしてビー玉が楽しく転がる工夫をして作品をつくっています。
6月12日(水) 面談週間3日目
面談週間も3日目になりました。
個々の児童と相談をしています。 6月12日(水) 初めて水泳の授業 3年生
今年度初めての水泳の授業でした。
今日はどれだけ泳げるかを測りました。 6月12日(水) 初めての水泳の授業 5年生
今年度、初めての水泳の授業でした。
25mの検定を行いました。その後、少しだけ自由時間がありました。 子どもたちはとても楽しそうでした。 6月12日(水)今日の給食牛乳 塩ラーメン 鶏肉のからあげ キュウリのナムル 給食のなるとは、切り口が渦巻き模様になるように、トマト色素で赤くした魚のすり身を、白いすり身で巻いて作ったかまぼこです。なるとは地域により様々な違いがあり、九州地方では赤地に白い渦巻き模様のものを使用したり、北海道や東北地方では、赤地に白と緑の渦巻き模様という3色使いのものがあります。 ごちそうさまでした。 6月12日(水) 算数の学習 6年生
算数の学習の様子です。分数のわり算について学びました。計算の仕方について話し合いました。
6月11日(火) 水泳の授業が始まりました 6年生
水泳の授業が始まりました。
今日は、まずどれだけ泳げるかを測りました。 初めての水泳の授業でしたが、昨年よりも長い距離を泳げる人もいました。 |
|