2月21日 ストローの動き穴から刺したストローが、どのように動くのかを工夫して作っていました。 「ほら、こんなうふうに動くんだよ!」 子ども達は、完成した作品を想像しながら楽しそうに作っていました。 2月21日 筆者の考え筆者の考えが分かるキーワードを文章から見つけていました。 たくさん手が上がっていました。活気のある授業でした。 2月21日 彫刻刀は難しい指を切らないよう慎重に掘っていました。 完成が楽しみです。 2月21日 読み聞かせは楽しいみんな笑顔です。温かい雰囲気で、とっても楽しそうでした。 2月21日 今日の給食あじは、暖かい海に生息し、海の流れにのって群れをつくりながら泳ぐ魚です。種類が非常に多く、日本の近海には、まあじ、めあじ、むろあじ、しまあじなど20種類以上のあじがいます。味がいいことから「あじ」の名前で呼ばれ、ほどよく脂がのっており、四季を通じて食べられています。 2月21日 6年 楽しい給食2月21日 6年生 卒業制作2月21日 お別れ会 日新2月20日 奥小はまたまたよくなるね!会長、6年副会長、5年副会長、6年書記、5年書記の4つのポストに、 25人の児童が立候補しました。 各立候補者は、推薦人を10人集めます。 その中の代表が、応援演説をしてきた推薦責任者です。 250人の推薦人。 投票できる人は、3、4、5年生の413人。 たくさんの人が選挙に関わってきました。 応援してくれた人の思いをしっかり受け止め、立候補者は立派に演説ができました。 よく頑張りました! 2月20日 4年生 あと21日!!5時間目に、前期児童会役員選挙の立会演説会がありました。 立候補した11人のみなさん、きっと、1時間目から緊張していたことでしょう。 129人のみなさん、1人1人の演説を聞いて、責任のある投票はできましたか? みなさんお疲れさまでした!! 明日は月曜日課です。 時間割をまちがえないようにしてくださいね!! 2月20日 今日の3年生 その4 博物館見学むかしの道具の展示コーナー 長着とわらじの体験 石臼ひきの体験 クイズに挑戦 竹トンボ(牛乳パックで代用)づくり 短時間でいろいろな体験ができました。目をキラキラさせて活動していました。 2月20日 今日の3年生 その3
博物館見学で石臼を引く体験をしました。両手でしっかり持って、踏ん張って、やっとのことで1周まわしていました。「米や小麦、そばや大豆などをこうやって引いていたんだ。昔の暮らしは大変だったんだなぁ…」と、貴重な体験ができました。
2月20日 今日の3年生 その22月20日 テンポよくIt's lunch time. What time is it ? It's dream time. 4年生の英語です。 テンポよく進んでいました。 少しずつ覚えています。 2月20日 気持ちがこもる鍵盤ハーモニカや木琴を練習していました。 「6年生のために練習しているんだよ」とのこと。 合奏を、卒業のプレゼントにするそうです。 操業おめでとうの絵を描いている子もいました。 大好きな6年生だったからね・・・ 気持ちがこもりますね。 2月20日 楽しいんです 図工2年生は、図工の時間に箱とストローを組み合わせて動くおもちゃを作っています。 「見て!ぴよんぴよん動くよ」 『休み時間だから、休憩していいんだよ』 担任の先生の声も耳に入りません。 楽しいんですね。 2月20日 今日の3年生 その1昔の道具の様子や使い方を実際に目で確かめたり、長着やわらじ体験、石臼をひく体験などをさせていただいたりしました。また、牛乳パックから紙トンボの作り方を教えていただき、昔の遊びを楽しませていただきました。 生活の移り変わりやその中から感じられる人々の思いについてたくさんのことを学ばせていただきました。 2月20日 1年生 練習頑張っています昼休みは、音楽チームが集まり、演奏練習を行いました。 全校合唱のパプリカも楽しんで歌っています。 日新 3年博物館見学2月20日 6年生 家庭科の授業 |
|