|
1.24 上手に配膳できるよ(3年生)1.24 みんなでドッジボール(1年生)
体育の時間に、みんなでドッジボールをしました。仲よく楽しくできました。子供たちは、寒さに負けず元気に体を動かしていました。
1.24 今日の給食★給食委員の感想(6年 Sくん) 「きゅうりのこんぶあえ」は、ごはんとよく合いました。「あいちのみかんゼリー」は甘くて、みかんの味がとてもよく感じられました。おいしかったです。 ★献立あれこれ 今日24日から31日まで、「全国学校給食週間」となっています。その中で今日は、「一宮を食べる学校給食の日」でした。「一宮の厚焼き玉子」に使用した卵は、一宮市千秋町浮野で生産された卵です。一宮市では卵のほかにも、なす・ねぎ・だいこんなどの野菜が多く作られています。 一宮市がある愛知県は、野菜の生産が盛んですが、摂取量は他の県に比べて少なくなっています。 1.23 小学校最後の身体測定で(6年生)1.23 ピカピカにしました(2年生)
子供たちは、掃除開始のチャイムと同時に自分たちの担当場所に移動します。
今日も隅々までほうきではき、雑巾で力いっぱい磨いていました。声を掛け合い、協力して取り組むことができました。 1.23 できたよ!(1年生)1.23 何度も何度も(3年生)子供たちはいろいろな技に挑戦しながら、徐々にできるようになってきました。さらなるレベルアップを目指して頑張りましょう! 1.23 割合を求めよう(5年生)1.23 第2回葉栗中学校区学校運営協議会・第4回葉栗小学校学校運営協議会報告と第5回葉栗小学校学校運営協議会の開催について1 開催日時 令和2年1月23日(木曜日)10:00〜 2 場所 葉栗公民館 大会議室 3 公開 4 傍聴人 0人 5 出席者 30人 6 議題と審議の内容 ○令和元年度専門部会活動報告について 以上、承認されました。 ○その他 情報交換 【第4回 葉栗小学校学校運営協議会の報告】 1 開催日時 令和2年1月23日(木曜日)10:40〜 2 場所 葉栗公民館 大会議室 3 公開 4 傍聴人 0人 5 出席者 10人 6 議題 ○学習部会、健全育成部会、行事連携部会の活動報告について ○令和元年度学校評価について ○令和2年度以降の教育活動計画について 以上、承認されました。 ○その他 情報交換 【第5回 葉栗小学校学校運営協議会の案内】 1 開催日時 令和2年2月27日(木曜日) 10:00〜 2 場所 葉栗小学校 校長室 3 公開 (個人情報がある議題については非公開とします。) 4 傍聴人定員 3名(傍聴を希望する場合は、2月17日までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。) 5 議題 ○令和2年度教育目標、経営方針、重点目標について ○令和2年度学校行事について ○その他 情報交換 6 問い合わせ先 本校教頭 0586-28-8706 1.23 今日の給食★給食委委員の感想(6年 Mさん) 「きんめロウカットげんまいごはん」がいつものごはんとは違って、「BBカレー」とよく合ってとてもおいしかったです。「フルーツのミルクゼリーあえ」は、フルーツのすっぱさとミルクの甘い味の組み合わせがサイコー!でした。 ★献立あれこれ 「BBカレー」には、蒸し大豆が入りました。 大豆は「畑の肉」と言われるほど、栄養が豊富な食べ物です。今日のようにそのままの形で食べるだけでなく、加工され姿を変えて、毎日のように食卓にのぼります。給食では、愛知県産の「フクユタカ」という品種の大豆が使われています。 1.22 図書館コーナーに注目「絵を見て昔話をあてよう!」(写真上)では、絵やヒントから昔話の名を考えるクイズが並んでいます。「図書委員がみつけたすてきな本」(写真下)では、図書委員会の子供たちが丁寧にまとめた“おすすめの一冊”が紹介されています。 1.22 細かいところまで(6年生)1.22 ともに高める(5年生)1.22 バス交通教室(2年生)
生活科学習の一環として、バス交通教室を実施しました。路線バスの基礎知識を中心に説明をしていただいた後、乗車体験もさせていただきました。
また、交通安全に関するお話もしていただきました。危ない瞬間を記録したドライブレコーダーの映像を振り返ることで、交通ルールの重要性を改めて認識することができました。 本日ご協力いただいた名鉄バス一宮営業所の皆様、誠にありがとうございました。 1.22 友達のことを考えて(3年生)交流をしている特別支援学校の友だちのことを思って、一生懸命に考えました。「給食」をテーマに、好きな食べ物を立体的に表現しました。 1.22 実験の条件を考えて(6年生)1.22 がんばったよ!(1年生)図工の時間には、「なにがでてくるかな」の題材で、楽しいおもちゃを作りました。箱から楽しいものがでてきましたね!(下の写真) 1.22 今日の給食★給食委員の感想(6年 Tくん) 一番おいしかったのは、「てりどり」です。たれが甘辛くて、ごはんと一緒に食べると味が合っていておいしかったです。「たらちりなべ」は温かくて、たらがやわらかくて食べやすかったです。冬で寒いけれど、給食を食べて暖かくなりました。また食べたいです。 ★献立あれこれ 「ちりなべ」は、主に白身魚の切り身を野菜や豆腐などと一緒に煮た料理で、淡白な味わいが特徴です。今日は、魚のたらを使ったたらちりなべにしました。 たらは、漢字では魚へんに雪と書き(鱈)、寒い季節によく獲れる魚です。ちなみに「たら」と「ちりなべ」という言葉は、どちらも俳句では冬の季語とされています。 1.22 見守り隊の活動見守り活動内容を紹介したり、活動中のエピソードをお話しされたりしました。お話を伺っているといろいろなことが思い出され、改めて日々の活動に対する感謝の気持ちが高まりました。 1.21 租税教室(6年生)
「税金がなくなればいいのに!」…社会科で勉強する前は、こんな思いを持っていた子もいました。しかし、税金の使われ方を学び、大切さを知りました。
今日の租税教室では、講師の方から税金について改めて教えていただきました。「大人になったらどんな世の中にしたいか、そのためにしっかり勉強して、判断できる人間になってほしい。」…胸に残るお言葉でした。 |
新しいトップページは こちらから
|