あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

4月12日 春みつけ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で「春みつけ」をしました。校庭と中庭の2つのグループに分かれて、春の生きものを探しました。タンポポ、シロツメグサ、ハルジオンなどの草花やサクラやアジサイなどの木々、テントウムシ、ミツバチ、ダンゴムシなどの動物・・・短い時間にたくさんの生きものを見つけてスケッチしました。中には、四葉のクローバーを見つけた子もいて嬉しそうでした。

4月12日   発育測定(4年生)

学年も上がって体も大きくなりました。
静かに自分の順番を待ったり、てきぱきと測定をすませる姿に4年生になった自覚や心のの成長を感じました。
今年も1年間、どれだけ大きくなるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 季節の自然から

画像1 画像1
 麗らかな春の日差しを浴びて、校庭の桜も満開になりました。畦道や土手には、レンゲの花やタンポポなど、様々な花が咲き誇っています。
 音楽室からは、唱歌「春の小川」が聞こえてきます。

♪ はるのおがわは さらさらゆくよ
  きしのすみれや れんげのはなに
  すがたやさしく いろうつくしく
  さけよ さけよと ささやきながら ♪ 

4月12日 1年交通安全教室(歩行訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、お母さま方と歩行訓練を行いました。安全に歩行するために、止まって、左右を確認してから横断することや標識についてお勉強しました。実際にお母さま方と手をつないで歩行訓練を行いました。指導員の方から教えていただいたことをしっかりと守り、歩行することができました。
 お母さま方、ご協力ありがとうございました。ご家庭でも、普段使っている道で危ないところはどこなのか、お子様と話し合ってください。

4月12日 昇降口の凡事徹底

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の昇降口の様子です。子供たちは、靴を脱ぎ上履きに履き替えてから、下駄箱の決められた場所にきちんと揃えて靴を置きます。
 当たり前のことが当たり前にできる。大和南小学校の「凡事徹底」です。

4月12日 今日も元気いっぱい。おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から、元気いっぱいの「おはようございます」の声が響いています。 
 今日は、交通安全教室があります。3年生は、自転車の乗り方を勉強します。3年生の一部の児童は自転車をひいて登校しました。北門近くに整頓して並べました。
 1年生は、歩行訓練、全校で衝突実験の見学を行います。交通事故にあわないように、しっかりと勉強します。

4月11日 よいお手本

画像1 画像1
画像2 画像2
 南っ子の良いところは、どの子もそうじを一生懸命にするところです。ほうきで埃を取り除いた後、隅々までぞうきんをかけます。(上の写真は、2年生の掃除の様子)
 その姿を見て、同じように1年生も廊下を丁寧にぞうきんがけをしています。よいお手本が近くにあると、掃除の仕方もすぐに上達しそうです。(下の写真は、1年生の掃除の様子)

4月11日 そうじがはじまりました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の掃除の指導が始まりました。「ぞうきんは、おってから、かたくしぼるよ」「ほうきは、1れつにならんではくよ」と、先生から掃除の仕方を教わりました。どの子も、道具の使い方がわかると一生懸命に取り組んでいました。

4月11日 食べた後はピカピカに(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食が始まりました。おいしく食べた後は、みんなで歯みがきです。係りの子の合図で、ていねいに3分間みがきます。いつまでも健康に過ごすために、歯や口をきれいにする習慣を身につけていきましょう。※写真は、2年生の歯みがきの様子です。

4月11日 一年生を迎える会にむけて(6年生)

 一年生を迎える会で、一年生に渡すメダルにメッセージを書いたり、色を塗ったりしました。一年生が喜んでくれるように、相談しながらメッセージを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 国語「つないで、つないで・・・」(6年生)

 国語の授業では、5・6人のグループでお話作りをしました。はじめと終わりの文のみ決めて、間の文を考えて、つないでいきました。「修学旅行に行きました」から「無事にお土産を買って帰りました」につながるように、グループでお話を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 春を観察しよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、春の生き物・植物について学習しています。今日は、1組も2組もサクラの観察を行いました。昨日の雨天にも負けず、美しく咲くサクラ・・・。形や大きさに注目して様子をノートにまとめました。中には、においをかいでいる子もいました。全身で春を感じ取っています。

4月11日 かっこいい発見!

画像1 画像1
 なかよしホールで学級写真を撮りました。なかよしホールに入る前に、廊下の隅に上履きをそろえて並べました。友達が並べた後、4人の1年生の女の子が、乱れている上履きを進んで揃え直してくれました。
 1年生の素敵な4人の子たち。かっこいい、発見です。

4月11日 今日も元気に「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の見守り隊の方々に守られながら、元気いっぱいに登校です。
 「おはようございます」の声。日が柔らかくのどかな春の空に、麗らかにひびいていました。

4月10日 よろしくお願い握手(1年生)

 早くみんなと仲良くなろうと、自分の名前を言って握手をしました。「よろしくお願いします。」と、みんなにこにこ楽しそうに握手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 係活動スタート!

画像1 画像1
 係活動を通して、子どもたちに責任感をもたせていくためには、「自分の役割は何
なのか」ということをはっきりさせ、その役割を遂行していくことが必要になります。
自分の役割がはっきりすることで、責任をもってその仕事に取り組むことができま
す。
 今日は、係を決め、係活動カードを作成しました。カードに書き、掲示することで自分の役割が確認でき、忘れることなく取り組めます。

4月10日 話し手を見て

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生・4年生の授業の様子です。先生のお話を聞く姿がとても良かったです。手はひざの上におき、先生の顔をしっかりとみて話を聞いていました。だから、お話が分かると、みんな自然と笑顔になります。

4月10日 算数「角とその大きさ」の勉強

画像1 画像1
 4年生では、算数「角とその大きさ」の勉強に取り組みました。
 色紙で丸く開く扇を作り、開いたり閉じたりして、辺、頂点、角の大きさを学びました。実際に手で動かしながら、角の概念を学び取りました。

4月10日 道徳の授業のスタート

画像1 画像1
 3年生では、道徳の授業に取り組みました。机をコの字にして、みんなの顔が見えるようにして、話しやすい雰囲気の中での授業です。教材は「よろしくギフト」です。よりよいクラスにしていくために、いろいろな立場から考え、発表し、考えを深めることができました。

4月10日 学級の係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級の係活動を決めました。
 係活動は大切な取組です。子どもたちが考え、計画し、実行したことが学級のためになり、学級を豊かにします。子どもたちは、係活動を通して役に立つ喜びを感じ、心豊かに成長していきます。そして、学級への所属感や連帯感を深め、学級の一員として、「よりよい学級にしよう」と自主性を発揮し、責任感をもって活動に取り組むことができるようになっていきます。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 教育相談
2/20 教育相談
2/21 前期児童会役員選挙
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日