11月12日 アップとルーズで伝える(4年国語)11月12日 かけ算の順序(3年算数)11月12日 国際理解教育11月12日 今日も元気いっぱい「おはようございます」11月10日 南っ子発表会大成功!(4年生)・大臣たちは、観客席の目の前で演じるにもかかわらず、緊張を感じさせない堂々とした演技でした。 ・王様とけらいのかけ合いのテンポが見事でした。見ている人を物語の世界に引き込む大切な役目をしっかり果たしてくれました。 場面2 ・ダンサーたちの動きが大きくて、とても良かったと思います。ひそひそ話をする場面もテンポが良く、面白さが伝わる演技でした。 ・王様とけらいの演技は、練習のときからよくできていました。好き勝手やっているように見えて、きちんと台本に沿いながら、自分たちの良さが出るようアレンジして演じていました。 場面3 ・楽器の演奏がとても上手でした。少ない人数で演じるため、一人一人がきちんと演奏できなければなりません。全員で合わせるのが最初はうまくいきませんでしたが、がんばって練習して上達しました。「マジ卍〜」のせりふは子どもたちのアイデアです。笑いをとる場面でも、チームワークを発揮して演じることができました。 ・王様とけらいは、3人とも練習から演技が上手で、修正してもすぐ対応することができました。安心感がありました。 場面4 ・調理器具を使ったリズム遊びは、とっても苦労しました。リズムを自分たちで決めるのも大変で、練習していても上達は少しずつ……。でも、本番後、一番お褒めの言葉をいただいたのはリズム遊びです。本番では、これまでで最高の発表ができ、そのがんばりに感動しました。 場面5 ・走り回る大臣たちの動きは、練習ごとにどんどん上達しました。小道具(バナナ)を作ったり、転ぶ演技を工夫したりと、やる気いっぱいで練習に取り組むことができました。 場面6 ・これまでの場面の集大成と言える場面です。全員で声を合わせる場面では、臨場感を出すことができました。 ・大臣たちは、練習中に動きの演技がたくさん増えました。1つ1つの演技をしっかり覚えて演じることができました。 ・王様は多くの注目を浴びる役でしたが、緊張を感じさせない、いつも通りの上手な演技でした。練習では「ありがとう」の言い方を試行錯誤していましたが、本番では完ぺきでした。 全体を通して、4年生のおもしろさやかっこよさ、かわいらしさの伝わる最高の発表になったと思います。 保護者のみなさまには、励ましの言葉をかけていただいたり、衣装の準備をしていただいたりと、ご協力くださりありがとうございました。 11月10日 ぞうれっしゃがやってきた(6年南っ子発表会)6年生は、平和への願いや動物をかわいがる心など、内容をしっかりと理解して演技切ることができました。 11月10日 オズの魔法使い(5年南っ子発表会)5年生は、歌もいっぱいの演技で、みんな心ひとつにして演じることができました。 11月10日 変装!王様フィーバー(4年南っ子発表会)11月10日 アイウエオリババ(3年南っ子発表会)3年生は、衣装もカラフルに、元気いっぱいに演技しました。 11月10日 おばけじぞう(2年南っ子発表会)11月10日 4つの色(1年南っ子発表会)元気いっぱいの演技でした。 11月10日 お母さん展の見学(6年生)
今日は、南っ子発表会当日です。そして、お母さん展も開かれています。
本番前に、布絵本やPTA活動の様子を見学してホッと一息です。 子どもの感想 「すごかった。欲しくなった。もう一度見たい。」 11月10日 今日も元気いっぱい「おはようございます」11月10日 主役待つステージ!大和南っ子発表会11月9日 第2回学校運営協議会1 開催日時 令和元年11月9日(土)午前9時10分〜午前9時50分 2 場所 大和南中学校 図書館 3 傍聴人 0名 4 出席者 9名 5 議題と審議の内容 ○確かな学力の育成 全国学力状況調査 学びの基礎・基本の定着 話し合い活動の充実 ○豊かな心の育成 道徳教育の推進 ペア活動・縦割り清掃 不登校対策、いじめ・問題行動対策 ○健やかな体の育成 サッカー・ミニバスケットボール選手権大会 ペア遊び・放課の様子 持久走大会・リズム縄跳び 以上の議題について、話し合いました。 ◎学力向上に向けて、スキルタイムの活用や日頃から個々への丁寧な指導ができている。されに、基礎・基本の充実とより発展的な活用する力を伸ばしてほしい。 ◎力低下については、鉛筆の持ち方や学習姿勢が関係している。また、児童の持ち物については、華美なものや余分なものは持たせないことが、授業への集中力につながるので、続けて指導をしていってほしい。 ◎下校後の交通安全について、自転車・歩行のルール・マナーの向上をめざしてほしい。安全指導は小学校からの継続的な指導が大切である。 ◎自分から進んで気配りができる児童を育てていきたい。学校や家庭、地域で子どもたちが頑張っている姿を伝え合いながら、児童の豊かな心を協力して育てていきたい 以上のご意見をいただきました。 <第3回大和南小学校運営協議会の開催について> 1 開催日時 令和2年2月15日(土) 午前9時00分 2 場所 大和南中学校 図書館 3 公開(個人情報がある議題については非公開とします) 4 傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、2月3日までに大和南小学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします) 5 問い合わせ先 本校教頭(学校0586-28-8730) 11月9日 大和南中学校「合唱祭」今年度は、最優秀賞や優秀賞などの賞にかわり、「ハッキリ賞」や「ハーモニー賞」など5つの部門賞が設けられ、各学級が自分たちに合った目標の部門賞をめざして頑張っていました。小学生とは違った迫力のある豊かな歌声に感動しました。 11月9日 第2回学校運営協議会<小中合同部会>小学校・中学校の各部会から、児童生徒の学習面・生活面などの様子を中心に報告がありました。特に、小学校と中学校が合同で開催した運動会やごみゼロ運動については、小学生と中学生が協力して1つの行事を作り上げている様子が紹介されました。 また、学習面では、「大南スタンダード」として共通の学習ルール・マナーで基礎基本を充実させていくことの大切さ、新学習指導要領への対応として話し合い活動の充実などについて確認し合いました。 児童生徒が、安心、安全に学校生活が送れるよう、また、保護者・地域に開かれた学校づくりとなるよう、改善すべき点は改善していくという意識で学校運営をしていくことが大切であるということを理解し合いました。 11月8日 楽しい!花の会211月8日 楽しい!花の会111月8日 ありがとうございました!花生けボランティア |
|