茶道クラブ 2/174年 英語の学習 2/174年 空気中にも水蒸気があったよ 2/14
理科の「自然の中の水」の学習で、空気中にも水蒸気があるかどうかを確かめるために、氷水を入れたビーカーを教室や廊下に置きました。
時間をおいてから見ると、ビーカーに水がついており、空気中の水蒸気が冷やされて水になったことが確認できました。 この現象を生活の中で見たことがある子と意識したことが無い子がおり、大人が見ると当たり前に思えることでも、こうして実験することがとても大切だと感じました。 3年 磁石の不思議 2/14
理科では、「じしゃくのふしぎをしらべよう」の単元を勉強しています。磁石のN極とS極を合わせたり、同じ極を合わせたりと実験をしました。子どもたちは、磁石の面白さを感じながら、楽しんで学習に取り組んでいました。
1年 図工作品鑑賞会 2/14給食委員会の活動 2/14準備時間は、クラスを間違えないように食器・食缶を渡します。後片付けの時間は、牛乳びんや給食で出た袋などを整頓します。給食のある日は、担当の仕事を手際よく進めています。 3年 書写の授業 2/13
今日の書写の授業では、「光」という漢字を書きました。6画目の最後の「はね」に、苦戦していましたが、どの子も一生懸命に取り組んでいました。
4年 令和2年度前期児童会役員選挙 2/122年 ひかりのプレゼント 2/12
今日はひかりのプレゼントで完成した作品を持って外に出て光にかざしてみました。太陽の光できれいに模様が出て「すごい、カラフルできれい」などと歓声があがっていました。
5年 児童会役員選挙 2/12
来年度の前期児童会役員選挙がありました。全校の中心となって貴船小学校を引っ張っていく役員を決める大切な時間となりました。立会演説会に臨む立候補者の子も投票する子も真剣な態度で、高学年としてのすばらしい姿が見られ、来年度も楽しみになってきました。選挙までの準備や進行など、各学級の選挙管理委員の子も活躍してくれました。
4年 算数「変わり方」の学習 2/105年 社会 プログラミング 2/7
1年間、実践してきたプログラミングを使った授業をしました。社会科の授業で、カードを並び替え、ニュースができるまでの過程を班の友達と考えました。今日は、市内からたくさんの先生の参観がありました。
6年 プログラミングの授業 2/7この学習から、思いを形にする実践力、失敗の原因をさぐりよりよいものをつくる探究心が育ったのではないでしょうか。自分たちだけで司会をしながら話し合いを進めていく姿に、最高学年にふさわしい自主性を感じました。 1年 冬みつけ 2/7
今朝は中庭の池が凍っていました。
今年は暖かくなかなか凍った水を見ることができませんでした。 分厚く凍った池の水に子どもたちは大興奮でした。 4年 ラ・クンバルシータ 2/7プログラミング教育研究発表会 2/7いよいよこの4月から全面実施される小学校学習指導要領。その中に記載されているプログラミングの授業。プログラミング的思考力を,何を使ってどんな場面で伸ばしていくのかが,今後の大きな課題です。 PTAバレーボール交歓会 2/6
たくさんの方に参加していただき、楽しい雰囲気で試合が行われました。お忙しい中、ありがとうございました。
6年 北部中入学説明会 2/6
午後から北部中学校の入学説明会へでかけました。はじめは緊張している様子でしたが、1・2年生の先輩方と一緒に自己紹介やピアサポート活動を行ううちに表情もほぐれ、中学校での生活へ期待を膨らませていました。
4年 わたしの研究レポート 2/66年 ウォールポケット完成!! 2/5
家庭科の授業で先週から制作していたウォールポケットが完成しました。ポケットに自分のイニシャルや好きな模様を刺繍しました。
|
|